行話§雀始巣~七十二候~春分 [七十二候]
春分の初候“雀始巣(すずめはじめてすくう)”である。
春分である。春分といえば昼と夜の長さが同じと言われているが、以前も書いているとおりで、実は昼と夜の長さがほぼ同じなのは数日前の3月15日。東京の付近の日の出は5時51分、日没が17時51分となっている。ちなみに、今日の日の出は5時44分、日没は17時54分なのだ。
朝は5時半過ぎに明るくなってくれるし、夕方18時過ぎまで明るさが残ってくれるのはありがたい。
辛夷(コブシ)は盛りを過ぎて、世間は桜の季節が始まる。
《七十二候のトピックス一覧》
春分である。春分といえば昼と夜の長さが同じと言われているが、以前も書いているとおりで、実は昼と夜の長さがほぼ同じなのは数日前の3月15日。東京の付近の日の出は5時51分、日没が17時51分となっている。ちなみに、今日の日の出は5時44分、日没は17時54分なのだ。
朝は5時半過ぎに明るくなってくれるし、夕方18時過ぎまで明るさが残ってくれるのはありがたい。
辛夷(コブシ)は盛りを過ぎて、世間は桜の季節が始まる。
《七十二候のトピックス一覧》
跡話§三月大歌舞伎~恐るべし仁左衛門~ [歌舞伎]
日曜日に三月大歌舞伎昼の部を観てきた。それに先立つ3月14日には松嶋屋片岡仁左衛門が80歳の誕生日を迎えていたのだった……80歳である。

そんな仁左衛門が今月務めたのが『元禄忠臣蔵~御浜御殿綱豊卿~』の綱豊である。しかも真山青果――我が家では真山フルーツと呼んでみたり――の台詞劇なのだ。そんなわけで真山の歌舞伎は苦手なので敬遠しているが、これは観ずばならないと歌舞伎座へ。
果たして、予想した通りの台詞劇……それも、長大な台詞が1時間半の中にぎっしりと詰め込まれていて、それを仁左衛門が淀みなく口にし、演技をしていく。そこには80歳の老いなど微塵も見えず、綱豊(後の六代将軍家宣)の当時の実年齢である40歳の壮年の姿があった。
綱豊に対峙する赤穂浪士富森助右衛門(幸四郎)との息詰まる問答こそ青果が意図した頂点であるのは言うを待たない。幸四郎もまた過不足なく仁左衛門と向き合っていたのである。
とはいえ、さすがに疲れた。こういうストレートプレイを観続ける根気が、いよいよ枯渇しつつあるのだろう。
昼の部は一本目『菅原伝授手習鑑~寺子屋~』が、菊之助の松王丸、愛之助の源蔵、新悟の戸浪、梅枝の千代、他。菊之助初役の松王丸は“ニン”にあるかどうかと思っていたが、これが菊之助?というような口跡に驚かされたが、うーん……意気込みは買うけれど、松王の貫禄は不足していた、ちなみに六代目は松王丸を務めているが、父菊五郎(七代目)は、千代しか務めてはいない。個人的には梅枝の千代がよかった。
二本目は四世中村雀右衛門十三回忌追善狂言『傾城道成寺』で、安珍清姫を元にした舞踊劇。
《歌舞伎のトピックス一覧》

そんな仁左衛門が今月務めたのが『元禄忠臣蔵~御浜御殿綱豊卿~』の綱豊である。しかも真山青果――我が家では真山フルーツと呼んでみたり――の台詞劇なのだ。そんなわけで真山の歌舞伎は苦手なので敬遠しているが、これは観ずばならないと歌舞伎座へ。
果たして、予想した通りの台詞劇……それも、長大な台詞が1時間半の中にぎっしりと詰め込まれていて、それを仁左衛門が淀みなく口にし、演技をしていく。そこには80歳の老いなど微塵も見えず、綱豊(後の六代将軍家宣)の当時の実年齢である40歳の壮年の姿があった。
綱豊に対峙する赤穂浪士富森助右衛門(幸四郎)との息詰まる問答こそ青果が意図した頂点であるのは言うを待たない。幸四郎もまた過不足なく仁左衛門と向き合っていたのである。
とはいえ、さすがに疲れた。こういうストレートプレイを観続ける根気が、いよいよ枯渇しつつあるのだろう。
昼の部は一本目『菅原伝授手習鑑~寺子屋~』が、菊之助の松王丸、愛之助の源蔵、新悟の戸浪、梅枝の千代、他。菊之助初役の松王丸は“ニン”にあるかどうかと思っていたが、これが菊之助?というような口跡に驚かされたが、うーん……意気込みは買うけれど、松王の貫禄は不足していた、ちなみに六代目は松王丸を務めているが、父菊五郎(七代目)は、千代しか務めてはいない。個人的には梅枝の千代がよかった。
二本目は四世中村雀右衛門十三回忌追善狂言『傾城道成寺』で、安珍清姫を元にした舞踊劇。
《歌舞伎のトピックス一覧》
粘話§イーグルス対スピアーズ[秩父宮] [ラグビー]
これほどの逆転劇をスタジアムで目のあたりにしたのは初めてである。足搔き続けているスピアーズが意地を見せた試合だったといえよう。
寒さが緩んだフライデーナイトの秩父宮に集まった観客は8,910人。

キックオフ2分でスピアーズがペナルティゴールで3点を取った時“いつか来た道”と感じた予感は当たり、前半はイーグルスが3トライで優位に立つことになった。とにかくスピアーズは前に進むことができないのだ。

スピアーズがシンビンで一人少ない状態で後半3分にイーグルスがトライ&ゴールで18点差をつけた時、勝負あった……3トライ&ゴールで逆転する力はないだろうと、ほとんど諦めていた時、逆転劇の幕を開けたのは、24分にスタンドオフ岸岡智樹がゴール中央にトライを決めた時からだ。
そして後半36分にイーグルスがシンビンで一人を欠いたところで、ラインア
ウトからのモールを押し込んでトライを決めたのは、アーリーエントリーで
出場している帝京大学キャプテンだったフッカーの江良颯(はやて)。
そして我々が眼にしたのは、ノーサイド直前の後半39分、自陣中央付近から岸岡が短く蹴ったボールを自らキャッチしてゴール近くまで独走し、パスを繋いで最後は江良からのパスをうけたウィングの根塚洸雅が右隅にトライを決めて劇的な逆転勝利となった。イーグルスも欲しかった勝ち星を逃してしまった。

攻めあぐね攻めあぐねて、もどかしい試合続きで、この日の試合も決して褒められるようなものとは言えなかったが、執念のようなものが15人に宿ったことでラスト20分の逆転に繋がったのだろう。そして再び勝率を5割に戻すことができたのだが、次週は……。
《ラグビーのトピックス一覧》
寒さが緩んだフライデーナイトの秩父宮に集まった観客は8,910人。
キックオフ2分でスピアーズがペナルティゴールで3点を取った時“いつか来た道”と感じた予感は当たり、前半はイーグルスが3トライで優位に立つことになった。とにかくスピアーズは前に進むことができないのだ。

スピアーズがシンビンで一人少ない状態で後半3分にイーグルスがトライ&ゴールで18点差をつけた時、勝負あった……3トライ&ゴールで逆転する力はないだろうと、ほとんど諦めていた時、逆転劇の幕を開けたのは、24分にスタンドオフ岸岡智樹がゴール中央にトライを決めた時からだ。
そして後半36分にイーグルスがシンビンで一人を欠いたところで、ラインア
ウトからのモールを押し込んでトライを決めたのは、アーリーエントリーで
出場している帝京大学キャプテンだったフッカーの江良颯(はやて)。
そして我々が眼にしたのは、ノーサイド直前の後半39分、自陣中央付近から岸岡が短く蹴ったボールを自らキャッチしてゴール近くまで独走し、パスを繋いで最後は江良からのパスをうけたウィングの根塚洸雅が右隅にトライを決めて劇的な逆転勝利となった。イーグルスも欲しかった勝ち星を逃してしまった。
攻めあぐね攻めあぐねて、もどかしい試合続きで、この日の試合も決して褒められるようなものとは言えなかったが、執念のようなものが15人に宿ったことでラスト20分の逆転に繋がったのだろう。そして再び勝率を5割に戻すことができたのだが、次週は……。
《ラグビーのトピックス一覧》
西話§東大阪花園ラグビーの陣[終]旅の終わり [旅行]
[承前]
そして日付変われば最終日。観光らしい観光はほとんどしていない。初日は昼過ぎに着く予定が大遅延で夕方近くになってしまって、大阪三月場所の会場視察に行って晩飯を食べたくらいでしかなかった。
2日目はメインのラグビー観戦だったし、そして最終日は正午過ぎには帰りの新幹線に乗って帰るのだ。
2日目もホテルのビュッフェ朝食。昨日に引き続き何を食べようか迷うが、まあまあ楽しむことはできた。それにしても、朝食付き宿泊にしたのは正解で、別料金でとしたら、眼の球が飛び出るような……とても元など取れるはずもないそんな豪華朝食だったのである。
10時過ぎにはチェックアウト。この日は手抜き夕食にするつもりだったので隣接のデパ地下で食料を調達しようという目論見だが、できるだけ地元の食品をと考えて、何とか難波の“薩摩揚げ”や淀川の“焼鳥”を見つけ、京都の豆腐と合わせて格好はつけられたか。油断していると、東京のデパ地下にも出店しているのがゴロゴロあるのだ。
地下鉄難波駅に向かう道すがら、あちこちで幕下以下の相撲取りが大阪府立体育会館に向かっていく様子を見た。この日が初日である。
無事に食料を調達して難波を後に地下鉄御堂筋線で新大阪に向かう。到着した日、難波に向かう地下鉄に乗ったら周囲が女性だらけで、おかしいと見回してみれば“終日女性専用車”で、慌てて隣の車両に移ったことがあった。この日はもちろん確認して乗車。

新大阪に着いたところで、ちょっと冷たいものを1杯飲んで入場。新大阪駅最後の買い物は、551蓬莱の豚まん(チルド)と伊勢の赤福、それに店内で見つけた姫路の喫茶店が作っているアーモンドバターを買ってみた。これがすこぶるうまい。
発車時刻が近づいたのでホームに上がる。あれっと見上げたら、着陸態勢の飛行機が飛んでいった。新大阪伊丹空港(大阪国際空港)の航路上にあるのかと確認できた。

途中、比良山系に始まって、名古屋近くでは木曾御嶽山の勇壮な姿が、そして頂上が雲に隠れた富士山の姿も見ることができたのだ。
定刻に発車したのぞみ20号が新横浜に着いたのは15時前。波乱に満ちた久々の旅行は無事に終わったようである。
[了]
《ラグビーのトピックス一覧》
そして日付変われば最終日。観光らしい観光はほとんどしていない。初日は昼過ぎに着く予定が大遅延で夕方近くになってしまって、大阪三月場所の会場視察に行って晩飯を食べたくらいでしかなかった。
2日目はメインのラグビー観戦だったし、そして最終日は正午過ぎには帰りの新幹線に乗って帰るのだ。
2日目もホテルのビュッフェ朝食。昨日に引き続き何を食べようか迷うが、まあまあ楽しむことはできた。それにしても、朝食付き宿泊にしたのは正解で、別料金でとしたら、眼の球が飛び出るような……とても元など取れるはずもないそんな豪華朝食だったのである。
10時過ぎにはチェックアウト。この日は手抜き夕食にするつもりだったので隣接のデパ地下で食料を調達しようという目論見だが、できるだけ地元の食品をと考えて、何とか難波の“薩摩揚げ”や淀川の“焼鳥”を見つけ、京都の豆腐と合わせて格好はつけられたか。油断していると、東京のデパ地下にも出店しているのがゴロゴロあるのだ。
地下鉄難波駅に向かう道すがら、あちこちで幕下以下の相撲取りが大阪府立体育会館に向かっていく様子を見た。この日が初日である。
無事に食料を調達して難波を後に地下鉄御堂筋線で新大阪に向かう。到着した日、難波に向かう地下鉄に乗ったら周囲が女性だらけで、おかしいと見回してみれば“終日女性専用車”で、慌てて隣の車両に移ったことがあった。この日はもちろん確認して乗車。
新大阪に着いたところで、ちょっと冷たいものを1杯飲んで入場。新大阪駅最後の買い物は、551蓬莱の豚まん(チルド)と伊勢の赤福、それに店内で見つけた姫路の喫茶店が作っているアーモンドバターを買ってみた。これがすこぶるうまい。
発車時刻が近づいたのでホームに上がる。あれっと見上げたら、着陸態勢の飛行機が飛んでいった。新大阪伊丹空港(大阪国際空港)の航路上にあるのかと確認できた。

途中、比良山系に始まって、名古屋近くでは木曾御嶽山の勇壮な姿が、そして頂上が雲に隠れた富士山の姿も見ることができたのだ。
定刻に発車したのぞみ20号が新横浜に着いたのは15時前。波乱に満ちた久々の旅行は無事に終わったようである。
[了]
《ラグビーのトピックス一覧》
惚話§高い枕は・・・・・・ [健康]
やはり、高い枕は健康によくないという医学的結果を、つい先月の新聞報道で確認できた。
15センチ以上の枕で寝ると“首の後ろの血管が裂け、脳卒中を起こす”特発性椎骨動脈解離を起こす危険性があるというのだ。殿様枕症候群とは、今回の分析を発表した国立循環器病研究センター研究チームによる命名である。
目下、我が家で夫婦二人が使っているのは、高さ数センチに満たない薄手の枕……使い始めたのは30年くらい前からで、何度か買い替えて愛用中。

そうして20年近く前には、意を決して海外旅行にマイ枕を持参することにしたのだ。その効果は絶大で到着初日からスーッと睡眠に入ることができた。もちろん時差ぼけは何日か続きはしたけれど、睡眠途中、夜中に目が覚めて眠れなくなるとかいったようなことがほとんどなく済んだのはありがたや。
というわけで、永年低い枕で快適な睡眠を享受してきた我々にしてみれば、至極あたりまえの睡眠習慣なのだが、およそ世の中には“枕を高く”して眠りたい人たちもいるのだろうということは想像できるけれど。
《健康のトピックス一覧》
15センチ以上の枕で寝ると“首の後ろの血管が裂け、脳卒中を起こす”特発性椎骨動脈解離を起こす危険性があるというのだ。殿様枕症候群とは、今回の分析を発表した国立循環器病研究センター研究チームによる命名である。
目下、我が家で夫婦二人が使っているのは、高さ数センチに満たない薄手の枕……使い始めたのは30年くらい前からで、何度か買い替えて愛用中。

そうして20年近く前には、意を決して海外旅行にマイ枕を持参することにしたのだ。その効果は絶大で到着初日からスーッと睡眠に入ることができた。もちろん時差ぼけは何日か続きはしたけれど、睡眠途中、夜中に目が覚めて眠れなくなるとかいったようなことがほとんどなく済んだのはありがたや。
というわけで、永年低い枕で快適な睡眠を享受してきた我々にしてみれば、至極あたりまえの睡眠習慣なのだが、およそ世の中には“枕を高く”して眠りたい人たちもいるのだろうということは想像できるけれど。
《健康のトピックス一覧》
西話§東大阪花園ラグビーの陣[5]球場の跡 [野球]
[承前]
実は、もう一つ気になっている場所があった。1998年にクローズした大阪スタヂアム(通称大阪球場)の今である。
1977年の夏、一度だけ大阪スタヂアムで野球を観ている。野村克也監督率いる南海ホークスと金田正一監督率いるロッテオリオンズのナイターだった。
その当時パリーグの人気はどん底の底にあって、もちろん当日売りでも楽々チケットを買うことはできたし、球場に入れば客席は閑散たるもので、目視でお客さんの人数を数えらえるほどだったのだ。
というわけで、ネットで調べてみれば、何と宿泊しているホテルの真下が、探している大阪スタヂアムだったということがわかったのである。

なんばパークスという商業施設がそれで、球場の記念碑も設置されていると知って、ホテルの部屋から撮影を試みた。そうして見つけたのが下の写真。最初に何とも不思議な屋上庭園に目を奪われた。

手前にホームプレートが埋め込まれ、奥にピッチャーズプレートが埋め込まれているのが確認できた。こんな狭いスペースに球場があったのかと驚く。かつての球場があったすぐ横を、南海電車が難波駅を出入りして、かつては鉄道会社のアピール材料として利用されていたことがよく理解できる。
かくして追憶の大阪スタヂアムは“すぐそこ”にあったのだ。
[続く]
《ラグビーのトピックス一覧》
実は、もう一つ気になっている場所があった。1998年にクローズした大阪スタヂアム(通称大阪球場)の今である。
1977年の夏、一度だけ大阪スタヂアムで野球を観ている。野村克也監督率いる南海ホークスと金田正一監督率いるロッテオリオンズのナイターだった。
その当時パリーグの人気はどん底の底にあって、もちろん当日売りでも楽々チケットを買うことはできたし、球場に入れば客席は閑散たるもので、目視でお客さんの人数を数えらえるほどだったのだ。
というわけで、ネットで調べてみれば、何と宿泊しているホテルの真下が、探している大阪スタヂアムだったということがわかったのである。
なんばパークスという商業施設がそれで、球場の記念碑も設置されていると知って、ホテルの部屋から撮影を試みた。そうして見つけたのが下の写真。最初に何とも不思議な屋上庭園に目を奪われた。
手前にホームプレートが埋め込まれ、奥にピッチャーズプレートが埋め込まれているのが確認できた。こんな狭いスペースに球場があったのかと驚く。かつての球場があったすぐ横を、南海電車が難波駅を出入りして、かつては鉄道会社のアピール材料として利用されていたことがよく理解できる。
かくして追憶の大阪スタヂアムは“すぐそこ”にあったのだ。
[続く]
《ラグビーのトピックス一覧》
週話§日曜流転~卒業式~ [教育]
保育園に始まって大学まで“卒業式”は合わせて5回通過している。その内大学の卒業式には出られなかった。卒業式当日に行った謝恩パーティの幹事をしていて、その打ち合わせに追われていたからである。
もっとも、卒業生全員を収容できるようなホールもなく、卒業証書を授与されたのは、学科ごとに分かれて行われたのだった。
保育園の“卒園式”の時のことは何となく覚えていて、それは保育園の居心地がよくて、その先の小学校に進むことに不安を感じていたからだ。発想は幼稚だが、何となくその時の心情は理解できなくもない。
そして、小学校を卒業する時も、中学校に対する不安があったことは、よく覚えている。
その後は、ずいぶんと醒めていたようで、高校の卒業式がどうであったのか記憶はほとんどなく、ただ“せいせいした”ことだけは記憶に残っていて、大学の学科に分かれての授与式の時は、何の理由もなく一番に呼ばれたのに慌てて“はて、成績順でも、五十音順でも、アルファベット順でもなく、なぜ一番に呼ばれたのか?”と訝しく思ったが、出来の悪い一番で“さっさと卒業して出ていきなさい”ということだったのかもしれない。
《日常のトピックス一覧》
もっとも、卒業生全員を収容できるようなホールもなく、卒業証書を授与されたのは、学科ごとに分かれて行われたのだった。
保育園の“卒園式”の時のことは何となく覚えていて、それは保育園の居心地がよくて、その先の小学校に進むことに不安を感じていたからだ。発想は幼稚だが、何となくその時の心情は理解できなくもない。
そして、小学校を卒業する時も、中学校に対する不安があったことは、よく覚えている。
その後は、ずいぶんと醒めていたようで、高校の卒業式がどうであったのか記憶はほとんどなく、ただ“せいせいした”ことだけは記憶に残っていて、大学の学科に分かれての授与式の時は、何の理由もなく一番に呼ばれたのに慌てて“はて、成績順でも、五十音順でも、アルファベット順でもなく、なぜ一番に呼ばれたのか?”と訝しく思ったが、出来の悪い一番で“さっさと卒業して出ていきなさい”ということだったのかもしれない。
《日常のトピックス一覧》
週話§土曜流転~リンゴの皮むき~ [私事]
はなはだ恥ずかしいことを告白するが……リンゴなどの皮が剥けないのだ。
不器用な質であることは自らをもって任じていて、子どもの頃は親が剥いてくれるのを口を開けて待っていた。今はありがたくも同居人の世話になっている。
“剥け”と言われれば剥けないことはないと思うし、実際試したこともありはしたが、結果は何とも無様な出来でしかなかった。
学生時代が自炊をしていたが、ジャガイモなどの皮を剥く必要があった時は皮剥きのピーラーを愛用して切り抜けていたのだ。
リンゴの皮くらい剥けるのはあたりまえだとは重々承知しているが、こればかりは何ともならず、どうにも申し訳ないとしか言いようがない。
《私事のトピックス一覧》
不器用な質であることは自らをもって任じていて、子どもの頃は親が剥いてくれるのを口を開けて待っていた。今はありがたくも同居人の世話になっている。
“剥け”と言われれば剥けないことはないと思うし、実際試したこともありはしたが、結果は何とも無様な出来でしかなかった。
学生時代が自炊をしていたが、ジャガイモなどの皮を剥く必要があった時は皮剥きのピーラーを愛用して切り抜けていたのだ。
リンゴの皮くらい剥けるのはあたりまえだとは重々承知しているが、こればかりは何ともならず、どうにも申し訳ないとしか言いようがない。
《私事のトピックス一覧》
告話§ビッグイシュー475号発売中! [ビッグイシュー]
ビッグイシュー475号は3月15日から発売されています。お買い求めできる場所はこちらを参照。毎月1日、15日発売。一部450円。230円が販売員の収入に。が表紙。

表紙&スペシャルインタビュー ケイリー・スピーニー
リレーインタビュー 本田武史(プロフィギュアスケーター)
特集 生きのびるデザイン
資源を採掘し、モノを作り、捨てる「リニア(直線)型の経済」は、気候危機、資源の枯渇など地球環境に大きな負荷を与えてきました。それに代わって進められているのが、あらゆる段階で資源の循環的な利用を図る「サーキュラーエコノミー(循環型経済)」です。
永井一史さん(多摩美術大学教授)は、多摩美術大学の共創プロジェクト“すてるデザイン”を立ち上げ、デザインを通して、ごみを資源として循環させていく手がかりを探ります。
WOTA(ウォータ)株式会社は、電源と約100リットルの種水で、通常2人のシャワーを約100人に提供する「WOTA BOX」などを開発。
ユニ・チャーム株式会社は、使用済み紙パンツを再び紙パンツに戻す水平リサイクルを実現し、自治体や医療・介護施設での実証実験を始めました。
iFixit(アイフィックスイット)は、携帯電話やPCや家電製品、衣類など約10万種類の修理ガイドを12か国語で提供する、世界最大の無料のオンラインコミュニティ。日本でのサーキュラーエコノミー実現はこれからです。
[国際記事]
滝田明日香のケニア便り
肉食獣の治療②サバイバル能力が高い、チーターの赤ちゃん
[国内記事]
創刊20周年記念イベント
「いまこそ語ろう! 生きたい社会のポリティクス」
[連載記事]
浜矩子の新ストリート・エコノミクス
政倫審で露呈した与党政治家の破廉恥さ
コミック 『マムアンちゃん』 ウィスット・ポンニミット
ホームレス人生相談×枝元なほみの悩みに効く料理
苦手な体育に向き合うべきですか☆長芋焼き☆
池内了の市民科学メガネ 料理や明かり、抗酸化作用ゴマの力
販売者に会いにゆく 『ビッグイシュー・オーストラリア』マイケル
[その他]
《ビッグイシューのトピックス一覧》

表紙&スペシャルインタビュー ケイリー・スピーニー
リレーインタビュー 本田武史(プロフィギュアスケーター)
特集 生きのびるデザイン
資源を採掘し、モノを作り、捨てる「リニア(直線)型の経済」は、気候危機、資源の枯渇など地球環境に大きな負荷を与えてきました。それに代わって進められているのが、あらゆる段階で資源の循環的な利用を図る「サーキュラーエコノミー(循環型経済)」です。
永井一史さん(多摩美術大学教授)は、多摩美術大学の共創プロジェクト“すてるデザイン”を立ち上げ、デザインを通して、ごみを資源として循環させていく手がかりを探ります。
WOTA(ウォータ)株式会社は、電源と約100リットルの種水で、通常2人のシャワーを約100人に提供する「WOTA BOX」などを開発。
ユニ・チャーム株式会社は、使用済み紙パンツを再び紙パンツに戻す水平リサイクルを実現し、自治体や医療・介護施設での実証実験を始めました。
iFixit(アイフィックスイット)は、携帯電話やPCや家電製品、衣類など約10万種類の修理ガイドを12か国語で提供する、世界最大の無料のオンラインコミュニティ。日本でのサーキュラーエコノミー実現はこれからです。
[国際記事]
滝田明日香のケニア便り
肉食獣の治療②サバイバル能力が高い、チーターの赤ちゃん
[国内記事]
創刊20周年記念イベント
「いまこそ語ろう! 生きたい社会のポリティクス」
[連載記事]
浜矩子の新ストリート・エコノミクス
政倫審で露呈した与党政治家の破廉恥さ
コミック 『マムアンちゃん』 ウィスット・ポンニミット
ホームレス人生相談×枝元なほみの悩みに効く料理
苦手な体育に向き合うべきですか☆長芋焼き☆
池内了の市民科学メガネ 料理や明かり、抗酸化作用ゴマの力
販売者に会いにゆく 『ビッグイシュー・オーストラリア』マイケル
[その他]
《ビッグイシューのトピックス一覧》
行話§菜虫化蝶~七十二候~啓蟄 [七十二候]
啓蟄の末候“菜虫化蝶(なむしちょうとなる)”である。
来週には、桜が咲くだろう。もはや、東京あたりでは春分の頃に桜が開花するのがあたりまえになってしまったようだ。何度も書いているが、我々のような年寄りにしてみれば、やっぱり4月の桜が好きで、3月というのは実感が湧きにくい。
宮仕えをしていた頃は、町内にうまい和菓子屋があって、2月頃から道明寺の桜餅と草団子を定番で出していた。そうしょっちゅうは買えないが、ここぞで買いに行くと、人気店らしく、数人が店内と表で買う順番を待っている繁盛ぶりなのだ。

日持ちのしない生菓子ゆえ、一度に買うのは桜餅と草団子を二つずつ、夫婦二人で楽しむために買い求めて帰宅するのである。
初めて買った時は、一個200円そこそこだったのが、今や380円という値段には怯みそうになってしまう……とはいえ、神保町に出向くことがあったら、買って帰ろうかと思う。
《七十二候のトピックス一覧》
来週には、桜が咲くだろう。もはや、東京あたりでは春分の頃に桜が開花するのがあたりまえになってしまったようだ。何度も書いているが、我々のような年寄りにしてみれば、やっぱり4月の桜が好きで、3月というのは実感が湧きにくい。
宮仕えをしていた頃は、町内にうまい和菓子屋があって、2月頃から道明寺の桜餅と草団子を定番で出していた。そうしょっちゅうは買えないが、ここぞで買いに行くと、人気店らしく、数人が店内と表で買う順番を待っている繁盛ぶりなのだ。

日持ちのしない生菓子ゆえ、一度に買うのは桜餅と草団子を二つずつ、夫婦二人で楽しむために買い求めて帰宅するのである。
初めて買った時は、一個200円そこそこだったのが、今や380円という値段には怯みそうになってしまう……とはいえ、神保町に出向くことがあったら、買って帰ろうかと思う。
《七十二候のトピックス一覧》
西話§東大阪花園ラグビーの陣[4]戦い済んで [旅行]
[承前]
聖地花園での試合は不本意な結果になってしまった。花園を後にしながら、この先再訪することがあるだろうかと思った。これだけの素晴らしいスタジアム環境ゆえに、一度の訪問で終わるのは何とももったいないではないか。機会を捉えて再訪したいものである。
難波に戻り、同居人は大学時代の同級生と久々の再会を果たすべくホテルのティールームへ。その間は部屋でお留守番していたが、窓からの風景で色々発見したことがあった。
まずはベタに通天閣が高層ビルに埋もれて、それでも存在は示していたが、さすがに大阪のシンボルも小ぢんまりと古びた感は否めない。


そうして、望遠を一杯に引っ張って高層ビルと高層ビルの間から南奥を見れば、こんもりとした森が横たわっていた。ひょっとしてと、地図で同定してみれば、どうやらビンゴ!……堺市にある大仙陵古墳(仁徳天皇陵古墳)と、手前に小さめの田出井山古墳(反正天皇百舌鳥耳原北陵)のようだ。


21世紀の超高層ビルの狭間から5世紀の遺構を目にするとは思わなかった。

……大阪の旅最終日の夜も、お隣のデパート上のレストラン街で。この日は大阪らしく串揚げで締めたのである。日付変われば短い旅の終わりも近い。
[続く]
《ラグビーのトピックス一覧》
聖地花園での試合は不本意な結果になってしまった。花園を後にしながら、この先再訪することがあるだろうかと思った。これだけの素晴らしいスタジアム環境ゆえに、一度の訪問で終わるのは何とももったいないではないか。機会を捉えて再訪したいものである。
難波に戻り、同居人は大学時代の同級生と久々の再会を果たすべくホテルのティールームへ。その間は部屋でお留守番していたが、窓からの風景で色々発見したことがあった。
まずはベタに通天閣が高層ビルに埋もれて、それでも存在は示していたが、さすがに大阪のシンボルも小ぢんまりと古びた感は否めない。
そうして、望遠を一杯に引っ張って高層ビルと高層ビルの間から南奥を見れば、こんもりとした森が横たわっていた。ひょっとしてと、地図で同定してみれば、どうやらビンゴ!……堺市にある大仙陵古墳(仁徳天皇陵古墳)と、手前に小さめの田出井山古墳(反正天皇百舌鳥耳原北陵)のようだ。
21世紀の超高層ビルの狭間から5世紀の遺構を目にするとは思わなかった。

……大阪の旅最終日の夜も、お隣のデパート上のレストラン街で。この日は大阪らしく串揚げで締めたのである。日付変われば短い旅の終わりも近い。
[続く]
《ラグビーのトピックス一覧》
虚話§スピアーズ対ヴェルブリッツ[花園] [ラグビー]
スピアーズが足搔いている。前シーズンの優勝チームが、今季はプレーオフ進出が危ういという状況が続いている。花園へ行ってみようかと決めた時はまだまだそんな雰囲気などは感じられない状態だったが、シーズンが始まるや連敗が続き、ようやく勝敗を五分まで持ち込むという不安な状況が続いている。
↓白い雪が生駒山系を覆っていく・・・・・・

そうして花園までやって来た。単なる“ラグビー好き”でしかない自分が、まさか花園に足を踏み入れるなど思いもしなかった。そして目のあたりにする花園ラグビー場は見事なスタジアムではないか。これはとても秩父宮など物の数ではないと言ってもいいだろう……大阪恐るべし! 観客は6,888人。
座った席のすぐ横に大屋根を支える柱が立っていた。チケットを買った時は気がつかなかったが、後で調べると柱があるとわかって、視野を妨げやしないかと心配したが、邪魔されることなくピッチが全部見えて気に入った。

27対31と1トライ差の敗戦で、再び借金生活に戻ってしまった。このところの敗戦は僅差で、だがその差をひっくり返すことができないのだ。もう一つ詰めが甘く、ゴールラインが遠いことしばしばである。
勝ち星が上がらない大きな理由は、何度か書いたことだが、二人の大黒柱である、フッカーのマルコム・マークスとスタンドオフのバーナード・フォーリーの負傷欠場が響いている。そして、この日の敗戦でプレーオフ進出への道が閉ざされてしまったことは否定できない。
奈良との国境に聳える生駒山系をバックにした美しい試合環境ではあったが結果の出ないもどかしさの中を難波に戻ることになったのだった。
《ラグビーのトピックス一覧》
↓白い雪が生駒山系を覆っていく・・・・・・

そうして花園までやって来た。単なる“ラグビー好き”でしかない自分が、まさか花園に足を踏み入れるなど思いもしなかった。そして目のあたりにする花園ラグビー場は見事なスタジアムではないか。これはとても秩父宮など物の数ではないと言ってもいいだろう……大阪恐るべし! 観客は6,888人。
座った席のすぐ横に大屋根を支える柱が立っていた。チケットを買った時は気がつかなかったが、後で調べると柱があるとわかって、視野を妨げやしないかと心配したが、邪魔されることなくピッチが全部見えて気に入った。

27対31と1トライ差の敗戦で、再び借金生活に戻ってしまった。このところの敗戦は僅差で、だがその差をひっくり返すことができないのだ。もう一つ詰めが甘く、ゴールラインが遠いことしばしばである。
勝ち星が上がらない大きな理由は、何度か書いたことだが、二人の大黒柱である、フッカーのマルコム・マークスとスタンドオフのバーナード・フォーリーの負傷欠場が響いている。そして、この日の敗戦でプレーオフ進出への道が閉ざされてしまったことは否定できない。
奈良との国境に聳える生駒山系をバックにした美しい試合環境ではあったが結果の出ないもどかしさの中を難波に戻ることになったのだった。
《ラグビーのトピックス一覧》
西話§東大阪花園ラグビーの陣[3]いざ花園! [ラグビー]
[承前]
7時過ぎには目覚めた。今日こそが“天王山”である。8時過ぎに朝食をと上階のビュッフェに行く。このホテルが外資系というだけではないかもしれないが、とにかく外国人従業員の比率が高く、日本人従業員は目立たないくらい。明らかにインバウンドをターゲットにして高いホスピタリティを目指しているのだろう。先々、こうした流れは加速していくに違いない。
久々にホテルの朝食を目にすると、何を食べたらいいのか選択に迷うほどであるが、食べられる量は限られているので、食べたいものを中心に、パンを少しと、後は適当につまみことにしたが、最後の最後になぜかカレーに目がいってしまい、軽く少しばかりのご飯に盛ってしまったがしかたがない。
朝食を済ませ、部屋でゆっくり腹ごなしをして身支度を済ませ、10時過ぎにホテルを出て花園へ向かう。
ラグビー場のある近鉄奈良線東花園駅に行くために難波駅に向かおうとしたら、方向がわからなくなってしまった。単純な方向のはずだと高を括っていたのが間違いで、気がついたら前日訪れた大相撲大阪場所の会場にいた。
親切な男性が方向を教えてくれたおかげで、無事難波駅にたどり着き、準急停車駅東花園にたどり着いた。

かくして“聖地”花園まで徒歩数分。スクラムロード花園を歩けば、数分で花園ラグビー場である。
↓ウィキペディアより借用

ゲームの様子は別項にて!
[続く]
《ラグビーのトピックス一覧》
7時過ぎには目覚めた。今日こそが“天王山”である。8時過ぎに朝食をと上階のビュッフェに行く。このホテルが外資系というだけではないかもしれないが、とにかく外国人従業員の比率が高く、日本人従業員は目立たないくらい。明らかにインバウンドをターゲットにして高いホスピタリティを目指しているのだろう。先々、こうした流れは加速していくに違いない。
久々にホテルの朝食を目にすると、何を食べたらいいのか選択に迷うほどであるが、食べられる量は限られているので、食べたいものを中心に、パンを少しと、後は適当につまみことにしたが、最後の最後になぜかカレーに目がいってしまい、軽く少しばかりのご飯に盛ってしまったがしかたがない。
朝食を済ませ、部屋でゆっくり腹ごなしをして身支度を済ませ、10時過ぎにホテルを出て花園へ向かう。
ラグビー場のある近鉄奈良線東花園駅に行くために難波駅に向かおうとしたら、方向がわからなくなってしまった。単純な方向のはずだと高を括っていたのが間違いで、気がついたら前日訪れた大相撲大阪場所の会場にいた。
親切な男性が方向を教えてくれたおかげで、無事難波駅にたどり着き、準急停車駅東花園にたどり着いた。

かくして“聖地”花園まで徒歩数分。スクラムロード花園を歩けば、数分で花園ラグビー場である。
↓ウィキペディアより借用

ゲームの様子は別項にて!
[続く]
《ラグビーのトピックス一覧》
伸話§170センチはね・・・・・・わたしゃも少し [サッカー]
日本人男性の願望らしきものとして身長170cmはほしいとあって、180cmとかでないのは、平均身長が170cmちょっと(171.5cm)だから、平均身長はあってほしいという、せめてもの謙虚さの表れだろうか。
そうして見ていると、特にアスリートの中のプロフィールに“身長170cm”と謳っている選手が多いことに気がつくのだ。そうして我が中に、一つの疑惑が沸々と湧き上がってきたのである。
そうしたら、NHKの某サッカー番組が『小さな巨人』というテーマで放映した時、登場したゲストやレギュラーMCの身長を測定したのだ。彼ら全員がプロフィールに170cmと記載していたのが、実測は168cmという結果にスタジオ内は爆笑の渦……コンプレックスというならそのとおりなのだろうが、玉川カルテットの自嘲的な歌ではないが“わたしゃ、も少し背が欲しい!”なのであろう。
我が身は身長171cm(本当!)あるが、ささやかな願望として175cmは欲しかったと思っている……さすがに180cmまでは望まない。日本では高すぎるのだ。
《日本のトピックス一覧》
そうして見ていると、特にアスリートの中のプロフィールに“身長170cm”と謳っている選手が多いことに気がつくのだ。そうして我が中に、一つの疑惑が沸々と湧き上がってきたのである。
そうしたら、NHKの某サッカー番組が『小さな巨人』というテーマで放映した時、登場したゲストやレギュラーMCの身長を測定したのだ。彼ら全員がプロフィールに170cmと記載していたのが、実測は168cmという結果にスタジオ内は爆笑の渦……コンプレックスというならそのとおりなのだろうが、玉川カルテットの自嘲的な歌ではないが“わたしゃ、も少し背が欲しい!”なのであろう。
我が身は身長171cm(本当!)あるが、ささやかな願望として175cmは欲しかったと思っている……さすがに180cmまでは望まない。日本では高すぎるのだ。
《日本のトピックス一覧》
西話§東大阪花園ラグビーの陣[2]難波のホテル [旅行]
[承前]
今回も過去に何度か利用したことのあるホテル&新幹線パックを予約した。
交通至便なところをと考え、地下鉄難波駅真上の少しばかり上等なホテルを選んだが、パック料金だとかなり手頃、しかも朝食ビュッフェ付きなのだ。
予定より約2時間遅れでチェックイン。とにかく交通至便で、新大阪からの地下鉄御堂筋線の出口から歩いてすぐが入口。そこからの行き方が面倒で、チェックイン・カウンターは6階、そうして泊まる部屋は27階。ルームキーはカードになっていて、スイスドイツ語の方言で“GRÜEZI(グリュェツィ)”とあるが“こんちわ!”を意味する。

比較的広めな部屋で、かなり大きめなツインベッドがありがたい。眺望も抜群で、真下に南海電車の終点難波駅、真正面に開業10周年を迎えた超高層のあべのハルカスが、そして小ぢんまりと通天閣が高層ビルに埋もれていた。

ホテルにチェックインできたのが16時半過ぎ。ちょっと薬などを買いたいと軽く外出してみた。すぐ近くに薬屋があって調達でき、そういえばと、日曜から大阪場所が行われる大阪府立体育会館(エディオンアリーナ大阪)が近いので本場所前の様子を見物に行ったら……。

正面入口の写真を撮っていたら、女性が我々を撮ってくれると言う。話を聞けば東京からの遠征……スー女(相撲女子)なのだ。思わず長話になったのは我々以上に相撲の知識を持ち合わせて、ばっちり話題が噛み合ったからである。こういう出会いはちょっとうれしいものがあるではないか。初日を翌日に控えた土曜日は、朝稽古を見学に行くと言う。元気なお嬢さんであった。
そんな散歩をしていたら、そろそろ腹が減ってきた。元より食べ歩きになど興味はないゆえ、手っ取り早くデパートのレストラン街に行って、炉端焼の店に入って夕食&お酒をいただいたが、けっこうなお勘定ではないか。



かくして波乱の初日は終わりを迎え、疲れ気味の老夫婦は部屋に戻ると、相変わらず馴染めないホテルの風呂にそそくさと入って眠りに就いたのだ。
[続く]
《ラグビーのトピックス一覧》
今回も過去に何度か利用したことのあるホテル&新幹線パックを予約した。
交通至便なところをと考え、地下鉄難波駅真上の少しばかり上等なホテルを選んだが、パック料金だとかなり手頃、しかも朝食ビュッフェ付きなのだ。
予定より約2時間遅れでチェックイン。とにかく交通至便で、新大阪からの地下鉄御堂筋線の出口から歩いてすぐが入口。そこからの行き方が面倒で、チェックイン・カウンターは6階、そうして泊まる部屋は27階。ルームキーはカードになっていて、スイスドイツ語の方言で“GRÜEZI(グリュェツィ)”とあるが“こんちわ!”を意味する。

比較的広めな部屋で、かなり大きめなツインベッドがありがたい。眺望も抜群で、真下に南海電車の終点難波駅、真正面に開業10周年を迎えた超高層のあべのハルカスが、そして小ぢんまりと通天閣が高層ビルに埋もれていた。
ホテルにチェックインできたのが16時半過ぎ。ちょっと薬などを買いたいと軽く外出してみた。すぐ近くに薬屋があって調達でき、そういえばと、日曜から大阪場所が行われる大阪府立体育会館(エディオンアリーナ大阪)が近いので本場所前の様子を見物に行ったら……。
正面入口の写真を撮っていたら、女性が我々を撮ってくれると言う。話を聞けば東京からの遠征……スー女(相撲女子)なのだ。思わず長話になったのは我々以上に相撲の知識を持ち合わせて、ばっちり話題が噛み合ったからである。こういう出会いはちょっとうれしいものがあるではないか。初日を翌日に控えた土曜日は、朝稽古を見学に行くと言う。元気なお嬢さんであった。
そんな散歩をしていたら、そろそろ腹が減ってきた。元より食べ歩きになど興味はないゆえ、手っ取り早くデパートのレストラン街に行って、炉端焼の店に入って夕食&お酒をいただいたが、けっこうなお勘定ではないか。



かくして波乱の初日は終わりを迎え、疲れ気味の老夫婦は部屋に戻ると、相変わらず馴染めないホテルの風呂にそそくさと入って眠りに就いたのだ。
[続く]
《ラグビーのトピックス一覧》
悼話§鳥山明さん(漫画家) [漫画]
『Dr.スランプ』を目にした瞬間の印象は鮮烈なものだった。
宮仕えを始めてまだ3年ほど。何気なく手にして読んでみたのだが、これがメチャおもしろい。何より絵がポップでうまく、一気にはまってしまったのである。
ドイツを旅行していた時、書店に入ったら日本のコミック本のコーナーにもアラレちゃんが置かれていて、そういえば彼女の「んちゃ!」はドイツ語でどう表現されているのかとページをめくってみたら……
Tag!
……“ターク!”とあり、なるほどうまいものだ!とうなずいたのだった。
一歳下の鳥山明が生まれた1955年はタレント揃いの学年で、十八代目勘九郎に始まって、野田秀樹、サザンの桑田佳祐、プロ野球の掛布雅之や江川卓と錚々たる存在が輩出されている。そんな中で“超”と呼んでもおかしくない鳥山の死は単に残念であるとか、その程度の表現でおさまるものではない。享年六十八
合掌
《追悼のトピックス一覧》
宮仕えを始めてまだ3年ほど。何気なく手にして読んでみたのだが、これがメチャおもしろい。何より絵がポップでうまく、一気にはまってしまったのである。
ドイツを旅行していた時、書店に入ったら日本のコミック本のコーナーにもアラレちゃんが置かれていて、そういえば彼女の「んちゃ!」はドイツ語でどう表現されているのかとページをめくってみたら……
Tag!
……“ターク!”とあり、なるほどうまいものだ!とうなずいたのだった。
一歳下の鳥山明が生まれた1955年はタレント揃いの学年で、十八代目勘九郎に始まって、野田秀樹、サザンの桑田佳祐、プロ野球の掛布雅之や江川卓と錚々たる存在が輩出されている。そんな中で“超”と呼んでもおかしくない鳥山の死は単に残念であるとか、その程度の表現でおさまるものではない。享年六十八
合掌
《追悼のトピックス一覧》
西話§東大阪花園ラグビーの陣[1]久々の旅が [ラグビー]
スピアーズ不調である。であるによって、推しチームに“カツ!”を入れるべく、我々も大阪遠征をすることにした。大阪を訪れるのは20年ぶりくらいではなかったか。
試合前日の金曜日、10時前に自宅を出て新横浜に向かう。新横浜に着いたのは11時過ぎ、新大阪行きののぞみの出発は12時7分で、駅弁などを買い求めてゆっくり新幹線を待つつもりだったが……新幹線改札口のあたりが雑然としているのが見えた。
↓カオス・・・・・・である


朝方、新岩国で“触車事故”があって、大幅に遅延しているとのこと。そんな事故に遭遇したのは初めてのこと。運転は再開していて、遅れを取り戻すべく、おそらくは運転間隔を可能な限り縮めて動かしている様子がわかる。
とにかく運行は再開してるので、待合室に座って運行状況をチェックしつつ自分たちののぞみを待つことしかできない。
↓せっかくのグリーン車利用だったが


かくして、およそ一時間ほどの遅れで我らがのぞみは新横浜を出発したが、順調に走ってくれたとはいえず、新大阪到着は1時間56分遅れの16時10分頃だった。2時間遅れて到着すれば特急券の払い戻しがあるところ、ギリギリで到着するという、JR東海渾身の手際には感心するしかない。なお、今回の旅では自らの年齢を鑑みて、人生初のグリーン車を利用することにした。
↓比叡山が見えた

……今回の旅は、3回くらいの連載で終えるつもりだったが、のっけからの躓きで、そんな顛末もまとめなくてはならず、もう少し長くなりそうだ。
[続く]
《ラグビーのトピックス一覧》
試合前日の金曜日、10時前に自宅を出て新横浜に向かう。新横浜に着いたのは11時過ぎ、新大阪行きののぞみの出発は12時7分で、駅弁などを買い求めてゆっくり新幹線を待つつもりだったが……新幹線改札口のあたりが雑然としているのが見えた。
↓カオス・・・・・・である
朝方、新岩国で“触車事故”があって、大幅に遅延しているとのこと。そんな事故に遭遇したのは初めてのこと。運転は再開していて、遅れを取り戻すべく、おそらくは運転間隔を可能な限り縮めて動かしている様子がわかる。
とにかく運行は再開してるので、待合室に座って運行状況をチェックしつつ自分たちののぞみを待つことしかできない。
↓せっかくのグリーン車利用だったが
かくして、およそ一時間ほどの遅れで我らがのぞみは新横浜を出発したが、順調に走ってくれたとはいえず、新大阪到着は1時間56分遅れの16時10分頃だった。2時間遅れて到着すれば特急券の払い戻しがあるところ、ギリギリで到着するという、JR東海渾身の手際には感心するしかない。なお、今回の旅では自らの年齢を鑑みて、人生初のグリーン車を利用することにした。
↓比叡山が見えた
……今回の旅は、3回くらいの連載で終えるつもりだったが、のっけからの躓きで、そんな顛末もまとめなくてはならず、もう少し長くなりそうだ。
[続く]
《ラグビーのトピックス一覧》
痛話§辛いもの好き [B級グルメ]
辛いもの全般が好きである。香辛料に好き嫌いはほとんどない。山葵、辛子に始まって、胡椒、唐辛子に至るまで、満遍なくウエルカム!である。
ところが、それが古希を前にして少しばかり変化が起きているような気がするのだ……どうも、このところ辛いものに弱くなってきていると感じるのだが、それは特に、寿司に入っている山葵が辛いなあということだ。
以前だったら、ヒステリック――とまではいかないが――多め山葵を使って同居人の大顰蹙を買っていたのだが、このところテイクアウトの寿司に添付してあるくらいの小パックでも十分過ぎるくらい満足している自分に気がついた。
これが、加齢によるものであるのか、何であるのか、理由は不明だが、いずれにしても同居人から云々されることは少なく、合わせて健康にもいいのではなかろうかと、それは手前味噌なのだが。
そして、最初に“ほとんどない”と書いたのは、たった一つだけ少しばかり苦手な香辛料があることを思い出した。何かというと、麻婆豆腐に使われる“花椒(ホアジャオ)”とか山椒で、苦手な理由は、あの舌を痺れさせる感覚には、今だ慣れることができないままである。
《私事のトピックス一覧》
ところが、それが古希を前にして少しばかり変化が起きているような気がするのだ……どうも、このところ辛いものに弱くなってきていると感じるのだが、それは特に、寿司に入っている山葵が辛いなあということだ。
以前だったら、ヒステリック――とまではいかないが――多め山葵を使って同居人の大顰蹙を買っていたのだが、このところテイクアウトの寿司に添付してあるくらいの小パックでも十分過ぎるくらい満足している自分に気がついた。
これが、加齢によるものであるのか、何であるのか、理由は不明だが、いずれにしても同居人から云々されることは少なく、合わせて健康にもいいのではなかろうかと、それは手前味噌なのだが。
そして、最初に“ほとんどない”と書いたのは、たった一つだけ少しばかり苦手な香辛料があることを思い出した。何かというと、麻婆豆腐に使われる“花椒(ホアジャオ)”とか山椒で、苦手な理由は、あの舌を痺れさせる感覚には、今だ慣れることができないままである。
《私事のトピックス一覧》
厄話§東日本大震災十三年 [地震]
2011年3月11日14時46分18秒に発生した東日本大震災の地震が東京を襲ったのは、およそ1分後のことだった。あの時から13年が経過した。

改めて、13年前の自分のツイートを辿ってみると「地震!」とつぶやいたのは、発生からおよそ1分半後とツイッターに記録されている。完成して数年ほどと新しい9階建てのビル最上階にいて、凄まじい横揺れが続いた直後のツイートだが、よくキーボードに向かって叩いたものだ。
そして20分後には大きめの余震が起きたことをツイート。その後首都圏の鉄道が徐々に運行中止したことなども細かくツイートしていた。
あまりに事態が大きすぎたからかどうか、当人の頭は冷静だったような記憶だが、そうではなくて軽い思考停止状態に陥っていたと考えるのが正しいような気がする。
鉄道が運行中止したことで考えたのは、当然ながら自分は帰宅できるだろうかということだが、地震の規模、そして被害がわかるにつれ、状況はどんどん深刻なものになっていった。
そうした時に考えるのは我が身と同居人の安否で、同居人とは連絡が取れて無事が確認できた。そうなればあわててもしかたがないと腰を据えるしかない。
鉄道が運行をやめた直後から、徒歩で都心から帰宅を始める人たちが増えていたけれど、我が家まで30km以上の道のりで、徒歩10時間はかかるに決まっているのだから、夕方から歩き始めようものなら、到着は日付が変わってからになってしまうのは必定である。
ゆえに、徒歩帰宅は諦めて夕食をとるべく、歩いて帰宅する人たちの流れに抗ってランチョンに行ってみたりしたが、会社で時間をつぶしているうち、22時過ぎに都営新宿線と京王線が運行を再開すると知り、神保町駅のホームに行ったら、すぐに電車がやって来たのだった。
そうして徐行と停止を繰り返した、およそ2時間後に最寄駅に着き、停留所で待っていたバスに乗って自宅に帰り着いたのだ。
以上、同内容のエントリーを毎年書いているのは、2011年3月11日をいつまでも記憶に留めおくためである。
《日本のトピックス一覧》

改めて、13年前の自分のツイートを辿ってみると「地震!」とつぶやいたのは、発生からおよそ1分半後とツイッターに記録されている。完成して数年ほどと新しい9階建てのビル最上階にいて、凄まじい横揺れが続いた直後のツイートだが、よくキーボードに向かって叩いたものだ。
そして20分後には大きめの余震が起きたことをツイート。その後首都圏の鉄道が徐々に運行中止したことなども細かくツイートしていた。
あまりに事態が大きすぎたからかどうか、当人の頭は冷静だったような記憶だが、そうではなくて軽い思考停止状態に陥っていたと考えるのが正しいような気がする。
鉄道が運行中止したことで考えたのは、当然ながら自分は帰宅できるだろうかということだが、地震の規模、そして被害がわかるにつれ、状況はどんどん深刻なものになっていった。
そうした時に考えるのは我が身と同居人の安否で、同居人とは連絡が取れて無事が確認できた。そうなればあわててもしかたがないと腰を据えるしかない。
鉄道が運行をやめた直後から、徒歩で都心から帰宅を始める人たちが増えていたけれど、我が家まで30km以上の道のりで、徒歩10時間はかかるに決まっているのだから、夕方から歩き始めようものなら、到着は日付が変わってからになってしまうのは必定である。
ゆえに、徒歩帰宅は諦めて夕食をとるべく、歩いて帰宅する人たちの流れに抗ってランチョンに行ってみたりしたが、会社で時間をつぶしているうち、22時過ぎに都営新宿線と京王線が運行を再開すると知り、神保町駅のホームに行ったら、すぐに電車がやって来たのだった。
そうして徐行と停止を繰り返した、およそ2時間後に最寄駅に着き、停留所で待っていたバスに乗って自宅に帰り着いたのだ。
以上、同内容のエントリーを毎年書いているのは、2011年3月11日をいつまでも記憶に留めおくためである。
《日本のトピックス一覧》