SSブログ

博話§株の投資は・・・・・・ [経済]

老い先短い身の上なので、今さら株に投資するなどとは考えもしていない。

若い頃……といっても四十代あたりに、利用している私鉄の株でも買ってみようとか考えたことはあった。株価が上がって儲けようとかそういうことではなく“買って応援”ではないが、株を持つことで、ささやかな株主配当や株主優待を受けようかとかそんな程度のつもりがあっただけだ。

残念ながら、株に回すほど手持ちの資金に余裕はなく、いつの間にかうやむやになってそれっきりとなってしまった。

もちろん、元より投資の才など持ち合わせていないから、複数の株を取引してうまいこと利益を上げてやろうなどとは考えもせず、いわば“地元企業”への応援投資というつもりというだけだったのである。

いずれにしても“株”なるものの構造であるとかシステムであるとか、まるでわかってなどおらず、そもそもそんな人間が株を転がすことなどできようはずもなく、そうであるがゆえの“賢明な”判断というところだろうか。

まあ、そんな経済音痴のおかげで、怪しい勧誘にも引っかからず、甘い言葉にもぐらつかず、支給される年金の範囲で、ささやかに老後生活を営み続けているのだ。

《日本のトピックス一覧》
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

銭話§現金・クレジットカード・電子マネー [経済]

先月だったか、電子マネーの決済が一時的にできなくなったというニュースを見た。少なからぬ人が現金を持っていなくて難儀したとは、何とまあなことかと思ったのだ。

電子マネーは交通系のパスモと普段使いスーパーマーケットの支払い用しか持っていない。たまにパスモをコンビニで支払いする時に使うことはある。

だが、古い世代であるからなのか、支払いは基本現金でやっている。万単位の支払いの時にはクレジットカードを使うと決めているが、それほど不都合を感じたことはない。

↓じゃいーです~


最近はどうなっているものかわからないが、町中の商店街で小商いをしている店では、現金のみだったりするのも珍しくはないのではないか。世の中はそれほど都合よくできているわけではないのだ。

それゆえ現状は、現金主体で電子マネーは交通機関とスーパーマーケットに限られ、高額決済はクレジットカードでという使い分けをしている。ただしスーパーに買い物に行く時でも、電子マネーのカードが入った財布を持って行く。いつ何時システムが故障しないとも限らないではないか……なのだ。

《日常のトピックス一覧》
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

益話§電子マネーと個人情報 [経済]

ポイントが貯まるTカードが、せっせと集めた個人情報を“販売する”という記事を見つけた。

そりゃあ、電子マネーだったりクレジットカードを利用すれば、その都度その都度履歴は残るわけで、カード会社にしてみれば“宝の山”で、それらを利用しない手はないと考えるのも当然のことなのだろうが……我々の個人情報を勝手に売買されることには異議を唱えたい。

カード業者は「利用規約で説明し同意をとっている」と言うが、無理があるとの論調もある。

個人的に、現在利用しているのは何枚かのクレジットカードと電子マネーのパスモとスーパーマーケットのそれ。クレジットカードについては、利用履歴が蓄積されていることは承知しているが、もっと身近な電子マネーについては、交通機関とスーパーマーケットという限定的ゆえに、それほど個人情報の心配はしていない。

利用するというメリットにつけ込んでの利敵行為は十分以上に警戒して、相手に都合よく利用されることのないようにと考えるのである。

なお、何となく胡散臭いと感じていて、元よりTカードは使ってはいない。

《日本のトピックス一覧》

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

儲話§円安の日々なりき [経済]

ロシアのウクライナ侵攻このかた、円安の勢いが止まらない。そして対策をまともに取ることなく“静観”を決め込んでいる政府と日銀の無策である。

9月に入った頃、対ドル、対ユーロのキャッシュ交換レートは百四十円台と久々の超円安を記録した。

自動車を中心とする輸出産業などは、円安のおかげで好調なようだが、様々な原材料を輸入するのに円安は不利でしかなく、あれやこれやが値上げする要因となっている。

輸出と輸入と、どちらか一方だけがいい思いをするような状況は決して好ましいわけではなく、きちんとバランスを取ってしかるべく収支に収めなくてはならないはずが、この無策をどう理解したらいいのだろうか。

そういえば“リーマン・ショック”が起きた2008年に3週間の長期休暇旅行をした時、ユーロのキャッシュ・レートは百六十円台までになっていたことがあって、よりにもよって長い休みの時に円安かよと嘆いたことがあったのだが、まだまだそこまでは円安に陥ってはいないけれど、いい加減にコントロールしていかないと、日本経済は収拾つかない次元に行ってしまうではないかと危惧するのだ。

追記:「見ーてーるーだーけーーー」を決め込んでいた政府日銀だったが、昨日ようやく重い腰を上げて為替市場に介入を試みた。さて効果のほどは……

《日常のトピックス一覧》
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

銭話§電子マネー [経済]

今使っている電子マネーは鉄道系の“パスモ”と、普段使いしている近くのスーパーマーケットの電子マネーカードの2つ。

それ以上に増やそうとか、今のところ考えてはいないし、現状で特に困ったとかそういうこともない。

ニュースを見れば、中国では国が電子マネーを仕切るようみたいなことがあるようだ。電子マネーとしての信用度が高まるというメリットはあるようだが、利用者消費動向が国にすべて筒抜けになってしまうではないか。

もちろん電子マネーの類は、購入利用したすべてのデータが電子マネー元に情報として集積されていく。まあ、スーパーマーケットであるなら、どんな商品を購入したのかがわかることで、適切な商品管理が行われて、消費者にとっても安定した商品供給が受けられる“はず”である。

そんな大きなメリットの半面、個人個人のデータも把握されるという諸刃の剣があることも承知しておくべきであろう。

クレジットカードにしても、カード会社に消費履歴が丸わかりになってしまうわけで、そうした個人情報が知られたくなければ“いつもニコニコ現金決済”で通すしかないということなのだ。

《日常のトピックス一覧》
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog