SSブログ

節話§一日一句~滔々として溢れんばかり~ [俳句]

季語は・・・夏銀河

燧至仏 尾瀬満天や 夏銀河

【去年の今日】静話§独りで歩く
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

基話§スイスの電車に乗って [海外旅行]

ドレスデンからオーストリア西端のボーデン湖に行くのに、飛行機でスイスのチューリヒまで飛んで、空港駅から電車に乗ってスイス東端の小さな駅まで向かった。

おおよそ1時間半の列車旅だった。隣の座席にはスイス(たぶん)の若い女性が聖書を読んでいるように見えたのは、その本を閉じた後に、十字を切り、表紙にキスをしたからである。

だが、後で“スイスはプロテスタントの国だけれど、彼女はカトリックなのだろうか”と首を傾げたのだ。

スイスの小さな駅から、用水のようなライン河の国境を渡ってオーストリアの隣町に行く交通機関がなかったので、タクシーをつかまえて走らせた時、運転手が「ああ今日、こっち(オーストリア)は、祝日だからね」と教えてくれた。その時は何の祝日なのかまるでわからなかったが、後で調べたら聖体の祝日(Fronleichnam)というカトリックの祝日と判明した。

↓後年、旅先で出会った聖体の祝日の様子
P6190300.JPG

スイスからオーストリアへ2時間足らずの旅の間に、国境を挟んでプロテスタントとカトリックが対峙している事実をまざまざと思い知った……そんな今から20年前の“宗教の旅”である。

《海外旅行のトピックス一覧》
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

按話§七月大歌舞伎第一部~中車の秀の市~ [歌舞伎]

ちょっと梅雨の晴れ間も見えた一昨日、車を走らせて11時開演の第一部を観てきた。高速が渋滞して大丈夫かと思ったが、いつもなら一時間ちょうどで到着するところ、20分ほど余計にかかってしまった。

kabukiza2107.jpg

1本目『あんまと泥棒』は、村上元三の戯曲を歌舞伎舞台化したもの。登場人物は、あんまと泥棒の二人だけ。あんま秀の市を務めた中車が秀逸な出来で堪能……金を巻き上げようと脅しにかかる泥棒をのらりくらりとかわして最後は立場が逆転していく様子を緩急自在に演じてみせたのだ。

この1本で十分に満足できてしまった。比較するのも申し訳ないが、中車にくらべて松緑の泥棒の不器用な一本調子……彼我の差は如何ともしがたい。

2本目は『蜘蛛の絲宿直噺(くものいとおよづめばなし)』で、猿之助の六役早替わり――女童熨斗美・小姓澤瀉・番頭新造八重里・太鼓持彦平・傾城薄雲実は女郎蜘蛛の精――“再びのご熱望にお応えして”とあるように、去年11月に上演された舞踊劇の再演である。

『土蜘』をベースに作られた、いわば“早替わり”もので、さしたる筋などはなく、早替わりを楽しめばそれでよし……他愛のない一幕だった。

メインは『蜘蛛の絲宿直噺』だったが、この日の楽しめたのは『あんまと泥棒』の中車だったのは間違いない。

終演は13時前。食料品を買った後は、街中華の店でラーメンを食べ、初めて揚げ物の“チョウシ屋”でコロッケとハムカツを買って夜の惣菜にしたが、特にB級感満載のハムカツには久々に感心させられた。

《歌舞伎のトピックス一覧》
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

節話§一日一句~締まった辛口~ [俳句]

季語は・・・泡盛

泡盛や 炭酸水の 手強くて

【去年の今日】不話§中古品を売買する
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

時話§温風至~七十二候~小暑 [七十二候]

小暑の初候“温風至(あつかぜいたる)”である。

小学校から高校にかけて、夏休みの始まりは7月21日からと決まっていた。そして特に小学校時代は今頃になると何となく教室全体が落ち着きを失ったように感じられた。

クラス40人全員が心ここにあらずであるかのように、2週間後の夏休みのことしか考えない様子がありありだったのだ。

6月の終わりには、恒例で学校のプール開きがあったが、なぜか梅雨寒の日がちで、6月から7月はじめあたりにプールに入ったことはない。

プールで泳いでいい水温が決められていて、担当の教師が水温計をプールに入れて、何度以下だと中止と知らせたのだ。休みの時は、プールの出入口に赤旗を、開ける時は白旗を掲げていたと記憶している。

数十年前、梅雨明けは7月半ばあたりが多く、夏休みが始まらないと本格的なプール・シーズンとはならなかったのだ。

《七十二候のトピックス一覧》
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

訂話§校正と校閲 [私事]

生業としていたのは、校正とか校閲とかいった、そんな仕事である。

校正と校閲は同じように思っている人も多いだろうが別物で、校正のほうはある意味単純に誤字や誤植を見つけて修正すること。校閲はそれに加えて、内容のチェックも含まれる。例えば、小説の中で登場人物の名前が、最初は高橋だったのが、後になって高木になってしまっていたりとか……そんな、事実関係の誤りをチェックするのが校閲の仕事だ。

img439.jpg

そんな、笑えない“悲喜こもごも”なあれこれを特集したのが、先月発売された本の雑誌7月号【笑って許して誤植ザ・ワールド】で、内容については省略するが、笑いながら背筋が涼しくなるような話ばかりだったのである。

かつて、活字を拾ったり、写植を手打ちしていたりしていた時代の誤植と、パソコン、ワープロを使うようになってからの誤植とは表れ方がかなり違うように感じてならない。

かつての手作業の時代は、拾い間違えたり、打ち間違えたりだったのだが、編集者が作成した文字データのそのままを書籍化するようになってからは、編集者のミスがそのまま反映されてしまう。特に多いと思われるのが、単純な変換ミスの類である。

始未が悪いことに、打ち手が誤変換に気がつかないままだったら、誤変換で同じ単語がいくつも登場することになってしまう。かつて手打ちの写植時代は、編集者の原稿ミスを写植オペレーターが見つけてさり気なく直してくれたこともあったが、今はそれもできない。

そんな現場から離れた今となっては、綱渡りの日々が懐かしい……わけなどないだろう。

追記:一か所だけ、誤字を意図的に忍ばせておいたが、見つけられるかな。

《私事のトピックス一覧》
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

節話§一日一句~不信心者ゆえ~ [俳句]

季語は・・・夏断(げだち)

凡夫には できぬ相談 夏断かな

【去年の今日】顧話§今日の歴史~盛夏の本場所~
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

呟話§一言つぶやき~鎮痛解熱剤~ [つぶやき]

土曜日には、コロナウイルス・ワクチン接種の第2回目を受けるのだが……

……個人差はあれど、2回目を接種された後のほうが副反応が起きやすいと聞いて、念の為と推奨されているアセトアミノフェン系の鎮痛解熱剤を調達したものの、必要なければそれに越したことはないわけで、巷では何やら、アセトアミノフェン系の薬が品切れになりつつあるというニュースを見た。

《つぶやきのトピックス一覧》
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

想話§冷やし中華は“サラダ” [ラーメン]

以下……個人の感想です。

何となく、ヨーロッパの人間の“サラダ”なる存在について考えていて、そう考える中に、あるいは間違いであるかもしれないがと前置きして、例えば寿司をどのような視点で見ているのかといえば、酢飯に魚介類がのった“ライスサラダ”という捉え方をしているように感じた。

小皿にのった寿司の3貫ほどはは、いかにもオードブル然としていて、我々のように主食的な発想ではないと思われる。

そこで“冷やし中華”のことを考えたが、おそらくヨーロッパの人間にしてみたら、まさにヌードル・サラダではないだろうか。

酢醤油味のタレをドレッシングと見立てればビンゴ!であろう。

我々と違って、ご飯や麵などの炭水化物を主食であるという概念を持っているわけではなく、米や麵も野菜の一つという捉え方をしているのは間違いない。

いつぞや、旅先のレストランで肉物を注文したら、付け合わせにライスが添えられていた時、瞬時に“何ちゃらライス”と反応したが、彼の国の人たちにしてみたら、フライドポテトあたりとそれほど違いはないと思われる。

《ラーメンのトピックス一覧》
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

節話§一日一句~手頃な居酒屋で~ [俳句]

季語は・・・焼酎

ソトはホッピー ナカは安焼酎で

【去年の今日】週話§日曜恬淡~明日の尾瀬行は中止~
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

顧話§今日の歴史~変人?~ [キリスト教]

1182年7月5日、アッシジの聖フランチェスコ誕生。

この日、聖フランチェスコがイタリア中部のアッシジで生まれたとあるが、確かなことではない。

1182年というと、日本では鎌倉幕府の成立まであと10年……平安時代の末期である。

“奇行”で知られていて、裸足で歩くくらいならまだしも、小鳥に向かって説教をするなどと、今でこそ聖人として奉られているが、存命中はさぞかし変人扱いされていたということだろうか。

聖フランチェスコについて、個人的な経験はというと、ドイツを旅行していて2回ほど“Barfüßer”というビアホールでビールを愉しんだことくらい。“裸足の修道士”という意味で、フランチェスコが作った“裸足で歩く”規則なのだが、ビール醸造と聖フランチェスコとの関連については知ることがない。

《歴史のトピックス一覧》

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

綴話§手紙 [郵便]

もうずいぶん、私信としての手紙を書いていない。

知り合いの多くとは、SNSやE-mailを通じてのやり取りで済んでしまっているので、便箋を引っ張り出して自筆で文言を書くこともなくなった。

味気ないと言われれば、それはそのとおりで否定などできるものではなく、考えてみれば(電話はあるけれど)郵便という手段が、遠い相手とやり取りをする数少ない手段ではあったが、かつては手紙でのやり取りなど、月に一度程度がせいぜいで、手間がかかるものだったのである。

むしろE-mailの時代以降のほうが、頻繁に“手紙”のやり取りをするようになったのではないかと思ってしまう。

それは特に携帯電話(スマホ)においても顕著ではなかろうか。若い世代をはじめとして、LINEのようなツールで盛んにコミュニケーションを取っているが、彼らはそれもまた“手紙”であるという事実に気がついているものか。

郵便による手紙のやり取りが盛んに行われたのがいつの頃のことかはわからないが、21世紀の今、インターネットを使った“手紙”のやり取りの頻度は半端ないもので、地球上でどれほどのメイルが行き来しているか……想像もできない。

《私事のトピックス一覧》
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

節話§一日一句~念の為ではあるが~ [俳句]

季語は・・・登山

熊鈴は 遠く近くや 登山口

【去年の今日】週話§土曜恬淡~7月4日に生まれて~
タグ:俳句 登山
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

週話§日曜粛々~ノンアルコールビール~ [ビール]

コロナウイルス・ワクチン接種を受けたら、その日と翌日くらいは休肝日にして、ワクチンの効果を低下させないようにと考えた。あれこれ調べれば、適度にであるなら飲酒はかまわないとあったが、それはそれであろう。

とはいえ、ビール“らしき”何かくらいは口にしたいと考えて、先月半ば頃からノンアルコールビールを試している。

ドイツ製、日本製を何種類かスーパーで見つけてきて試しているが、かつてドイツやオーストリアをドライブしている時、呑んだノンアルコールビールに比べれば、おやっと思うくらいビール“らしく”なってきているようだ。だがやはり、なぜかはわからぬが“どこか違う”と感じてしまう。

とはいえ通常営業のお休肝日でも呑むかというと、その日は基本ご飯を食べることが主眼なので、よほどのことがない限りは手を出さないつもり。

《ビールのトピックス一覧》
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

節話§一日一句~今は亡き十八代目~ [俳句]

季語は・・・

熱演の汗や 勘三のいた舞台

【去年の今日】熟話§睡眠十分~おかげさま~
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

週話§土曜粛々~意外にも慌ただし~ [コロナウイルス]

三週間空けてのコロナウイルス・ワクチン二度目接種も同居人が来週半ば、我が身は来週末で完了する。

夫婦が同じスケジュールで接種しないようにということを聞いたので、たまたまではあるが、うまいこと何日か間隔が空いてくれたのはよかった。仮に同じタイミングで接種し、二人とも副反応が出てしまったらうまくないということなのだ。

……それはいいのだが、特に月の前半のスケジュールが詰まり気味になってしまったのだ。ワクチン接種のスケジュールが固定化されている中に、いくつかの用事を差し挟むしかなく、年金生活者にしてみれば、スケジュール帳が密に見えてしかたがない。

いずれにしてもワクチン接種が完了するので、少しはこれまでの窮屈さからは解放されるということだろうか。

《日常のトピックス一覧》
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

節話§一日一句~真白くふっくらと~ [俳句]

季語は・・・雲海

雲海を 抱えんとして 背伸びの子

【去年の今日】従話§管理職というお仕事
タグ:俳句 雲海
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

時話§半夏生~七十二候~夏至 [七十二候]

夏至の末候“半夏生(はんげしょうず)”である。

7月最初の候。この先は小暑、大暑と続いていく。梅雨空ではあるが、既に夏の暑さである。

エアコンを緩く動かさないと眠れなくもなってきてしまう。我が家のエアコンは、居間と“勉強部屋”に一台ずつある。寝室は居間の隣にあって、戸を開けておけば、居間からの冷気が間接的にやって来る……冷気が直接身体に当たることはないのでありがたい。

というわけで、暑さ真っ盛りの昼間は極力我慢。エアコンの世話になるのは夕方以降にして、省エネに努めるのである。

じっとして動かずとも暑い夏。何だかんだあれこれ工夫して、涼しく過ごせればと思う。

《七十二候のトピックス一覧》
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

水話§2021年6月の天気模様を振り返る [天気]

2021年6月の東京の天気がどうであったのか、振り返っておこうと思う。

このリンクの日付をクリックすることで、各々の日のアメダスが確認でき、より詳細な気象状況をチェックできる。

wea202106.jpg

ワタシ的には5月中旬頃既に梅雨入りしているという見立てなので、7月に入っても梅雨が続いているというのはずいぶん長い雨期だと感じてしまう。

今年、東京地方の梅雨入りは6月14日頃だが、それ以前からぐずぐずした天気模様だった。

この間、30度超の真夏日は3日だけ。月の後半は夏日にすら届かない梅雨寒の日々も少なくなく、さすがに梅雨明けしてほしいとは思うが、そうなればなったで夏の暑さに襲われるのかと思うと、何というか……ぞっとする。

《天気のトピックス一覧》
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

節話§一日一句~三平峠から30分~ [俳句]

季語は・・・七月

七月や 峠径脇 岩清水

【去年の今日】文話§2020年7月の予定あれこれ
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

告話§ビッグイシュー410号発売中! [ビッグイシュー]

ビッグイシュー410号は7月1日から発売されています。お買い求めできる場所はこちらを参照。毎月1日、15日発売。一部450円。230円が販売員の収入に。

bi410.jpg

スペシャルインタビュー キャリー・マリガン

リレーインタビュー 星奈津美(元水泳選手)

特集 夏の在宅自炊指南 「えいや」っと作って元気に暮らす

コロナ禍で外出自粛が続くなか、自宅で3度のご飯づくりが習慣になった人も多いのではないでしょうか? でも、毎日のこと、献立がマンネリになったり、作ること自体めんどうくさくなったりしていませんか?

この夏をおいしく食べて元気に暮らすため、枝元なほみさん(料理研究家)が、384号「在宅自炊指南」特集(2020・6・1)に続いて“夏の在宅自炊指南”を提案してくれました。

夏の暑さに負けてつい、あっさりした麺類などに走りがちですが、栄養が偏らないような工夫や、手間を減らす作り置きなどにも知恵を絞ってもらいました。なにより、おいしそうな彩りが食欲をそそり「えいやっ」とすぐに作りたくなるメニューです。

元気が出る、在宅自炊指南シリーズ第2弾! いただきます。ごちそうさま。

[国際記事]
米国、車上生活者10万人以上。働きながら移動する高齢女性たち

[国内記事]
ワンダフルライフ 郷土玩具に魅了されてお店を開く 瀬川信太郎

[連載記事]
原発ウォッチ 放射性物質を含む土壌、全国へ拡散か?!

浜矩子の新ストリート・エコノミクス 劇場化したG7サミット

雨宮処凛の活動日誌 なんでも電話相談、1万人の悲鳴

ホームレス人生相談×枝元なほみの悩みに効く料理
       つい感情的に反論してしまいます☆豆腐の肉巻き照り焼き☆

ビッグイシューアイ コロナ禍、移民を追い詰める深刻な困窮 鈴木江里子

販売者に会いにゆく 米国ポートランド『ストリート・ルーツ』クリス・ドレイク
                              [その他]
○○○○●○○○○●○○○○●○○○○●○○○○●○○○○●○○○34
《ビッグイシューのトピックス一覧》

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

文話§2021年7月の予定あれこれ [日常]

月初めにつき、東京の一か月間の日の出&日没時刻を。

202107.jpg

7月1日の日の出は4時28分で日没は19時1分、月末の日の出は4時48分で日没は18時47分。夏至の頃に比べると、夜明けは20分ほど遅くなっている。

我々夫婦のコロナウイルス・ワクチン接種は、上旬で2回目が完了するので一安心と言えるだろうか。

今月のお楽しみは歌舞伎と松竹新喜劇。歌舞伎座の七月大歌舞伎は、第一部のみで、中車、松緑の『あんまと泥棒』と猿之助六役早替わりの『蜘蛛の絲宿直噺(くものいとおよづめばなし)』を観る。

kabukiza2107.jpg

松竹新喜劇で藤山直美を観るのは2015年以来のこと。それまでは年に一度の直美ちゃんの舞台を観るのが楽しみだったのだが、このところ体調が芳しくなく、本当に久々の新橋御目見得なのだ。

演舞場版WEB用表.jpg

加えて、半ばには2年ぶりの尾瀬行を予定している。自分への決め事としてコロナウイルスのワクチン接種が完了したらという心づもりゆえ、来週末の2回目接種完了のタイミングで入ることにしたのだ。

今回の予定では尾瀬ヶ原の山小屋に2軒泊まって鳩待峠を往復するつもりにしていたが、そのうちの一軒の数日休みに当たってしまって予定変更。尾瀬ヶ原から尾瀬沼に行って1泊といういつものコースになってしまった。コロナ禍の中、山小屋の営業も本当に大変である。

《日常のトピックス一覧》
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:blog