SSブログ

転話§鴻鴈北~七十二候~清明 [七十二候]

清明の次候“鴻鴈北(こうがんかえる)”である。

コロナウイルス騒ぎの中、満開に近づく桜を眺めようと、我が家周囲を散策したのは3月下旬のことだった。

川幅数m足らずの用水路の左右に遊歩道があり、用水に向かって桜が豪快に垂れ下がって、なかなかに壮観な様子を楽しんだ。歩く人はちらほらとしかおらず、用水に架かる小橋から流れをのんびりと眺めていたら、鴨が悠々と泳いでいたのだ。

KEN01780.JPG

この鴨が間もなく北に還るのかと考えつつ、清明の次候のネタができたのはありがたいこととほくそ笑んだのである。

散歩の後は、経済支援活動と称して、近くの焼き鳥屋に繰り込んで、陽が沈む前から生ビールを呑み、焼き鳥を楽しんだのだった。

《七十二候のトピックス一覧》
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

単話§尾瀬は独りで [尾瀬]

初めて尾瀬を訪れたのは中学の同級生と一緒だったが、それ以降、何人かと誘い合って尾瀬を歩いたことはない。

燧や至仏に登る以外は、比較的平易な道ばかりということと、何をいっても風景を愛でるために行くのだから、時間をかけてあちこちで道草を喰っていきたいので、山小屋でアルバイトをして以来、もっぱら一人で歩いている。

加えるならば、もう30年くらい膝の靭帯を傷めたことで、ガシガシ歩くことはできず、もしも連れ立って出かけるとしたら、何かしら迷惑をかけそうな気もするのだ。

それにやはり独り身が気楽である。誰に気を遣う必要もないし、山小屋に到着する時間さえきちんとしておけば、あとは勝手次第である。ではあるが、基本的なルートを外すようなことはせず、その範囲でのんびり歩くだけである。

KEN00758.JPG

独り歩きの余得といえば、上の写真のような遭遇があることで、これがもし数人のグループで歩いていたら、人間の話し声に気がついて姿を現すことは考えられないだろう。

鹿に遭遇したのは、尾瀬ヶ原から尾瀬沼に向かう段小屋坂の途中で、前後に人は歩いていなかったので、鹿も警戒心を緩めたのだと思う。鹿に遭遇した後、尾瀬沼の沼尻休憩所で前夜同宿だった女性グループ4人に、鹿の映像を見せたら「私ら賑やかに喋りながらだったから鹿が逃げたのかしら」と羨ましがられた……まあ、鹿だったからそれで済んだが、これが熊だったりしたら、まったく洒落にならない独り歩きである。

《尾瀬のトピックス一覧》
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

街話§神保巷塵[69]人生劇場閉店 [神保町]

[承前]

神保町に出かけて、時間がある時には自分の縄張りを巡回して歩いている。そうすると、あったはずの店がなくなっていて、知らない店に変わっていたりということしばしばで、時の流れをしみじみと思い知らされるのである。

2月初めに神保町1丁目北側を歩いていたら、路地裏のパチンコ屋人生劇場が閉まっていた。

IMG_3103.JPG

貼り紙には“機械整備のためしばらく休業”とあったが、どうやら年末には閉まっていたようだ。

IMG_3104.JPG

ネットであれやこれやと調べていたところ、どうやら、パチンコチェーンを展開している、とある企業に譲渡した模様である。

kikona.jpg

仕事をしていた頃、仕事の時間待ちを持て余して、ごくごくたまに入ってみたことはあった。せいぜい2000円か3000円を突っ込んで玉砕するのが関の山だったが、ふと気まぐれに景品引換所を覗いてみたところ、単行本と文庫本のコーナーがあって、なるほど本の街のパチンコ屋だと感心したのだった。

所有者が替わっても人生劇場というユニークな店名が引き続き維持されるかどうかはわからない……ましてや、そのパチンコチェーンの名称に変わってしまうのだったら、それではちっともおもしろくないではないか。
                               [続く]

《神保町のトピックス一覧》
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

携話§マイルール~自分の流儀を貫く人~ [日常]

自分の仕事にこだわりを持つ人は少なくない。自分が3年間在籍した職場にそれが極端なまでに行き着いてしまった人がいたのだ。

“マイルールの人”である。徹頭徹尾、自分の流儀で自分のルールにあてはめてそうでないものは排除していく。出来上がった仕事は確かに非の打ちどころなく見事なものであったが、早い話が“その人”がいなくなったら、仕事が立ち行かなくなってしまうレベルのものだった。

こだわりの程度にもよるが、ここまで極端なケースがどれほどあるものかと思う。よほど専門性の高いケースでないのだったら、仕事の内容の基本的なところは、少しの知識で誰でもできるような体裁にしておくのが吉なのだと考えるのだが“マイルールの人”は、自分が正しいと考えるものが絶対なる発想を持っているようである。

というわけで“マイルールの人”の仕事ぶりには、様々な仕掛けが内包されていて、一朝一夕にこなせないようになっているのだ。

ここまで極端なことではなかったが、会社OB会の事務仕事を手伝い始めた時、前任者がやっていたパソコンのデータ処理に、そうした仕掛けとか技が使われていて、やり始めは勝手が違ってかなり戸惑った。作業と並行しつつその仕掛けがどういうものかいちいち調べてという手間が必要だった。

そのあたりは後任を考えてシンプルにしておいてくれていればと思ったが、前任者は前任者で“こうすれば便利”と考えてのことだったと想像できる。ただし、個人的には基本的な操作さえできれば多少のことは対応できるようにしておこうと考えるほうなのだ。

《日常のトピックス一覧》
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

吟話§一日一句~湘南の空気~ [俳句]

季語は・・・風光る

江の島に 波滔々と 風光る

【去年の今日】週話§日曜諸相~さまよえるオランダ人~
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

過話§備忘録的な何か~2020年4月7日付~ [備忘録]

3月23日……東京都心の桜が満開となった。去年の満開は3月27日、2013年は3月22日が満開日だったので、最速というわけではない。

この日の我が家周囲の桜は、木にもよるが、三分咲きだったり五分だったり七分咲きとまちまちで、満開は三月末の頃である。

3月24日……東京オリンピックが一年延期と決まった。優柔不断なIOCの動きに業を煮やした各国のスポーツ団体やアスリートたちから噴き上がった不満に抗し切れずの決断となった。

かくも世界規模のパンデミックが発生し、ウイルスに対抗するワクチン開発が進んでいない状況にあって、仮に日本一国が“我が国は大丈夫ですから”と開催を推進しようとしても、流行が収まらない多くの国にとっては、はいそうですねと、二つ返事で諾とするはずなどのない状態が続いているのだ。

元より、1980年代以降の商業化が進んだオリンピックに興味などなく、多くのアスリートや指折り数えて開催を待っていた人たちには申し訳ないが、状況次第で延期から中止に向かうことになってもしかたないと思うしかない。

1980年のモスクワオリンピックではボイコットで選手として参加できず、このたび2020年の東京オリンピックではIOC会長として延期を容認する立場になってしまったのが、柔道の山下泰裕である。

3月29日……いわゆる“南岸低気圧”が通過したことで、東京でも雪が降った。例によって豪雪地帯の我が家では、10cmほどの積雪となってしまったのだ。

KEN01837.JPG

写真は、満開となった桜の白雪包みの図である。15時頃には雪が止んだので道路の雪除けをした。雨から雪に変わったので重い湿雪だったが、30分ほどで終了。何とか歩けるようにできた。

3月31日……欧米の名だたる音楽祭の中でも、ザルツブルク音楽祭と双璧をなすバイロイト音楽祭が中止の声明を出した。

他の多くの著名どころ音楽祭の先陣を切った形になったが、この先追随する音楽祭が増えていくのは間違いのないところであろう。

《日常のトピックス一覧》
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

壁話§喰える胃袋 [老化]

胃袋は鍛えれば、年齢を積み重ねてもそれなりに健啖を維持できるようだがそうしてこなかったこともあってか、年齢とともに食欲が淡泊になっていくような気がする。

若い頃……といっても三十代前半くらいまでだったのではと思うが、人並みに食欲はあったと思う。神保町で仕事をしていた当時、学生やサラリーマンの食欲を満たしてくれていた“いもや”に足繁く通っては、巨大なとんかつ定食を“がっつり”いただいていたのだった。

ところがそんな食欲が年とともに落ちていき、五十代に入った瞬間、いもやのとんかつと訣別したのだ。理由は簡単で、昼食に食べたとんかつが胃にもたれ、夕食が食べられなかったのである。

そんなわけで、五十代以降は徐々に食べる量が減っていったが、当然ながら基礎代謝も落ちてきているから妥当といえば妥当なのだけれど。

ドイツやオーストリアを旅して、ビールを呑むのは大きな楽しみなのだが、その時に注文する料理には常に悩まされる。一抱えもあるような大皿に巨大な肉塊がごろんと横たわっている様を見ると、それだけで負けそうになってしまう。だからこれなら食べられそうだという量の料理を常に頭に入れておかなくてはならない。

例えば、仔牛肉のカルパッチョやタルタル、あるいはソーセージサラダなどがそれにあたる。そしてごくたまにだが、ウィンナシュニッツェルを口にしてみるが、よほど空腹であるとか限られたコンディションの時である。

それに比べると彼の国の人たちは、幼少のみぎりから営々と胃袋が鍛えられ続けたことで、我々よりずうっと年長と思われる御仁が嬉々として巨大な皿に挑んでいるのを眼にして呆然とすることになるのだ。

《私事のトピックス一覧》
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

吟話§一日一句~肴は白身の刺身~ [俳句]

季語は・・・春の暮

温燗を 口へするりと 春の暮

【去年の今日】週話§土曜諸相~様々な演奏~
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

呟話§一言つぶやき~アベノマスク~ [つぶやき]

誰が言ったか知らないが、言われてみればこれほど馬鹿にされまくった……

アベノマスク

……表現など記憶になく、あまつさえWHOが布製マスクは“推奨しない”と言っているにもかかわらずの所業とは、牛肉券だのお魚券に引き続き、日本の政治の中身の愚かさが浮き彫りになって、一刻も早くこの政権が終末を迎えてほしいと切実に願うのである。

《つぶやきのトピックス一覧》
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

果話§若い頃のように身体が・・・・・・ [老化]

肉体のあちこちが色々と衰えてきていることが如実にわかるようになった。気がつかないうち、いつの間にか老化が進んでしまって何ともはやな思いでいる。

まず、皮膚がずいぶんと乾燥するようになってしまった。四十代あたりまでであれば、スーパーマーケットに常備されている、水気の物を入れる小さなポリ袋を、しっとりとした指で造作もなく開けることができたのに、五十代半ばにならないうちには、指先に湿気を与えてやらないと開けられなくなってしまったのだ。

そんなところから始まった老化なるものだが、この冬あたりに至って、燃焼効率の低下を認識するようになってしまった……自分が考える以上に身体がなかなか温かくなってくれない。ちょっと前だったらすぐに温かくなってくれていた手も、朝方などは冷たいままでなかなか復活してくれないまま。

そして10日に一度くらいだが、朝起きてしばらくしたすると両肩が鬱血してしばらく痛いことがある。これは、消炎薬を貼ってやれば30分足らずで痛みが取れてくれるのだが、いよいよ血管も老朽化ということなのであろうか。

さても“だましだまし”の日々のようである。

《老化のトピックス一覧》
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

吟話§一日一句~朝目覚めれば~ [俳句]

季語は・・・花冷え

覚醒に 肩鬱血す 花の冷え

【去年の今日】連話§ワタシの酒肴[137]天麩羅
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

週話§日曜恬淡~桜の日常~ [桜]

“桜の日常”とはいっても、間もなく桜の季節は終わる……個人的な想像でしかないが、日本における桜の季節は、日本人が一番に表に出ようとする、そんな期間ではないかと思っている。

普段は億劫がって外出度の少ない人でも、桜が咲いたとなれば、やっこらと重い腰を上げて、家の近所でも巡回しようと考えるのは当然のことなのだ。

我が家の周囲も、名所と呼ばれる場所などはないけれど、桜の木がそこかしこにあって、壮観な並木道がいくつもあるので、わざわざ遠出して名所の類に行く必要などはない。

こうしてブログをまとめている部屋の窓からでも、つぶさに桜の花を眺めることができた。開花から散りゆくまで……コロナウイルス騒ぎの中にあってそれでも桜の季節は、その存在を知らしめつつ、また来年へと繋いでいくのである。

《日常のトピックス一覧》
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

吟話§一日一句~あえて二度寝へ~ [俳句]

季語は・・・春眠

春眠や 深みに入るを 肯じて

【去年の今日】街話§神保巷塵[60]前は何だったっけ?
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

転話§玄鳥至~七十二候~清明 [七十二候]

清明の初候“玄鳥至(つばめきたる)”である。

桜が散って風に舞う……また来年のお楽しみということで、桜の季節が終わろうとしている。

小学校に入学したのは、もう60年も前のことになってしまたが、入学式の写真を見ると、桜がほぼ満開だったが、調べてみると、北関東端っこの町あたりで開花したのが4月2日頃で、だからそこから類推して入学式の頃が満開に近かったとわかった。

残念ながら、6歳児の世間や視野は狭く、桜が咲き誇っていたということは記憶からすっかり抜け落ちてしまっている。ずいぶん前にも書いたことだが桜の存在をしっかり認識するようになったのは、成人してさらに何年か……社会人となってようやく桜を桜として眺めるようになったようなのだ。

《七十二候のトピックス一覧》
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

週話§土曜恬淡~腹が・・・・・・減った~ [日常]

「腹が・・・・・・減った」とは、評判になった某テレビドラマの迷台詞である。主人公の井之頭五郎が、一仕事終えたところで昼飯がまだであることに気がついて、お約束的に吐く台詞なのだ。

だが、一仕事どころか何もしていない我々のような老夫婦であっても、時が来れば“腹は減る”という不思議である。そんな自分の基礎代謝カロリーがどれほどあるものか、必要な情報を入力して計算すると、およそ1400kcalであると判明した……かけそば300kcal、牛丼900kcalと、それだけで、一日に最低限必要とされるカロリーに達してしまう。

これでは二食で充当してしまう……まあ、朝ごはんはコーヒーとトーストを一枚だから、それでギリギリとなるが、そうなるとお酒の余地がなくなってしまうではないか。

……生きていくとは“腹が減る”ことと見つけたり。

《日常のトピックス一覧》
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

吟話§一日一句~既に季節は過ぎ去って~ [俳句]

季語は・・・辛夷

花辛夷 乱舞白々 くすみ空

KEN01647.JPG

【去年の今日】語話§飛行機は飛ぶ
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

過話§備忘録的な何か~2020年4月3日付~ [備忘録]

3月20日……我が家団地の敷地内に植わっている桜が開花していた。都心の開花が14日だったから、およそ一週間の遅れである。というわけでカメラを手に、軽くご近所散策をしてきた。その成果が下の写真。

KEN01661-1a.jpg

そして日当たりのいいところでは、暖かい日が続いたことで、枝の何本かが一気に開花したようなところもあったのだ。家の近くには、何本か桜の木はあって、20日時点で一つも花開いていない木もあったし、状況は様々と見受けられる。

そして、3月初めに一番乗りで開花した辛夷だが、この日の時点で白い花が変色して終わりを迎えていた。木によっては、ようやく咲き始めた桜もあって、日当たりであるとか……場所場所で開花時期がまったく異なるのだ。

というわけで桜は咲いたけれど、コロナウイルスのおかげで、家から眼下の桜を眺める日々なのだった。

《日常のトピックス一覧》
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

債話§借金怖い~~~! [日常]

宮仕えサラリーマンの時代はまた“借金の時代”でもあった。マンションのローン返済に頭を悩ませ、出来心で買った不相応な自動車のローンも抱えたりしたけれど、辛うじて焦げつかせることはなく、定年退職の前には無事に住宅ローンも返済を終えた。

住宅ローンを組んだ最初の頃、これを完済できるだろうかと、ちょっと見当がつかなかった。住宅金融公庫の融資枠では足らず、補完するために借りた銀行ローンのは8%という、今では考えられない利率だった。

そして、返済を始めて10年が過ぎても、利息支払いの比率のほうが大きくて返しても返しても元本がほとんで減ってくれずで、返済予定表を前に茫然としていたことを思い出す。

その後、転居してローンも低金利に変わり、何とか完済することができた。これもまた、仕事を続けられたがゆえであることは言うまでもないだろう。

ありがたいことに、現時点で多額の借金を抱えてなどはいない。せいぜい、月々のクレジットカード決済が、短期で少額の借金と言えるだろうか。

借金は怖い……もしも返せなくなったとしたらとか考えると、数十万円程度のローンを組むことさえ躊躇してしまう。つくづく大博打など打つことなどできない小市民の我が身であると思うのだ。

《日常のトピックス一覧》
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

弥話§2020年3月の天気模様を振り返る [天気]

2020年3月の東京の天気がどうであったのか、振り返っておこうと思う。

このリンクの日付をクリックすることで、各々の日のアメダスが確認でき、より詳細な気象状況をチェックできる。

we202003.jpg

“春が駆け足でやって来た”という表現そのままに、順調に気温も上がって3月第一週には我が家周りの辛夷が開花、3月半ばには東京都心の桜も開花して、春や春と喜びたいところだが、あまねく地球上に蔓延しつつあるコロナウイルスのおかげで、自主的に行動を制限するしかない状況であるのだ。

しかも、あろうことか東京の桜が満開の中、29日には関東地方にも白い雪が舞った。おかげで外出の足が止められたのは間違いない。その前日の東京は最高気温が24.6度という夏日であったことも書き記しておかねばならない。

《天気のトピックス一覧》
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

懐話§昭和四十年代~ネクタイピン残照~ [昭和]

[承前]

ネクタイピンなる男の小物アクセサリーがまだあるのかと検索してみたら、
普通に売られていることがわかった。

自分自身がネクタイを締めてネクタイピンで留めていたのは1970年代の後半あたりまでで、確か会社に入った頃は使っていたはずだが、1980年前半には使わなくなってしまったのだ。

何となくだが“おじさんのアイテム”のように感じて、それ以来、ネクタイピンはしていない。

ニュースで海外の首脳――マクロン大統領とかジョンソン首相といった――を見ていると(間違いなく)誰一人としてネクタイピンをしてはいないのだ。そして、海外旅行先でもネクタイピンをしている人を、一人として見かけることはなかったりする。

なぜ、ネクタイピンのことを思い出したかといえば、先月電車に乗っていた時に、前に立った中年サラリーマンがネクタイピンをしていて、何とも懐かしく感じたが、そういえば日本でもほとんどの人がネクタイピンでネクタイを留めていないのだ。

この40年の間に、ほとんどネクタイピンが使われなくなったのはなぜか、使うに足る動機付けのようなものがなくなってしまったからなのか……理由を掴みかねている。
                               [続く]

《昭和のトピックス一覧》
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

吟話§一日一句~寒さも一段落したので~ [俳句]

季語は・・・春灯

春の灯や 明かり障子を 貼り替えて

【去年の今日】卯話§2019年4月の予定あれこれ
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

告話§ビッグイシュー380号発売中! [ビッグイシュー]

ビッグイシュー380号は4月1日から発売されています。お買い求めできる場所はこちらを参照。毎月1日、15日発売。一部450円。230円が販売員の収入に。グレタ・トゥーンベリが表紙。

bi380.jpg

表紙&スペシャルインタビュー グレタ・トゥーンベリ

リレーインタビュー やついいちろう(コメディアン)

特集 気候危機に

夏の猛暑、台風や豪雨による甚大な被害など、頻発する異常気象にはどうやら地球温暖化の影響もあるらしい。『IPCC第五次評価報告書』(※)はすでに「温暖化には疑う余地がない」と発表。

2018年8月、スウェーデン。15歳のグレタ・トゥーンベリさんはひとり国会前に2週間座り込んで「気候のための学校ストライキ」を行った。これに賛同した若い人たちがFFF(未来のための金曜日)の運動を世界各地で広げている。

トゥーンベリさん、そして日本の若い人たちの活動を紹介。また、江守正多さん(国立環境研究所)に、「異常気象と地球温暖化との関係、地球温暖化の今と近未来、私たちができること」を聞いた。

気候危機に向き合い、未来に備える一歩を踏み出したい。 ※国連気候変動に関する政府間パネルによる報告書(2013)

[国際記事]
ドイツ 薬物依存。“回復の機会”をつくる農場

オーストリア おばあちゃんたち、投票を呼びかける!

監督インタビュー 『最高の花婿 アンコール』
                   フィリップ・ドゥ・ショーヴロン

[国内記事]
本の世界―「シェア本屋」。明日からあなたも本屋!

[連載記事]
原発ウォッチ 日本原電、敦賀原発の審査資料を改ざん

浜矩子の新ストリート・エコノミクス
                 ロックダウン下でどう共生していくか
               
雨宮処凛の活動日誌 東京・江東区UR住宅での餓死事件

ホームレス人生相談×枝元なほみの悩みに効く料理
         お小遣いを計画的に使いたい☆ココア味の蒸しケーキ☆

今月の人 『路上脱出ガイド』でビッグイシューを知った 島田肇
                              [その他]

《ビッグイシューのトピックス一覧》
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

卯話§2020年4月の予定あれこれ [日常]

月初めにつき、東京の一か月間の日の出&日没時刻を。

202004.jpg

4月1日の日の出は5時27分、日没は18時3分と、先月末から昼の長さが逆転してずいぶん世間が明るくなったと感じる。4月末には日の出は4時50分と4時台に入り、日没は18時27分で18時半はすぐである。

さてお楽しみの予定だが、先月の半ばには、4月早々に公演予定の東京・春・音楽祭『トリスタンとイゾルデ』の中止が決定。

tristan202004.jpg

それ以外に予定しているクラシックは、下旬の武蔵野小ホールの弦楽四重奏だが、これもあえなく中止が決まってしまった。

そして歌舞伎は2回……今月の歌舞伎座は、新開場以来初となるメンテナンスのための休館で、四月大歌舞伎は新橋演舞場で行われる。

shinbashi202004.jpg

昼の部は、尾上菊之助が弁天小僧を務める『白浪五人男』と菊五郎の『身替座禅』が、夜の部は『籠釣瓶花街酔醒』で、中村吉右衛門の佐野次郎左衛門と菊之助の八ツ橋という義理の父と息子の顔合わせ。昼夜どちらも楽しみなのだ。

とはいえ、コロナウイルス騒ぎで新橋の公演がどうなるものか……状況は、予断を許さないと思っていたら、3月最終月曜日に4月前半の中止が決定となり、おそらく来週末には後半の中止も発表されるだろう。やむを得ない状況にあるとはいえ、何とも釈然としない。

そうして4月のお出かけもすべてパーになってしまった。

《日常のトピックス一覧》
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog