過話§備忘録的な何か~2023年7月31日付~ [備忘録]
7月22日……関東地方が梅雨明け(したと思われる)宣言が出た。
この週に入って晴れ続きだったが、梅雨前線が存在していたからかなかなか梅雨明けしたと言わなかったのは、相変わらず日和見な気象庁なのである。
九州や東北は豪雨が続いて大きな被害が出てしまったが、梅雨末期の関東周辺は、少雨となって真夏日、猛暑日が続いたのだった。
7月26日……初めて“酷暑日”という表記を目にした。気象庁が2022年8月に打ち出したもので、最高気温40度以上を酷暑日と決めたのだそうだ。

そうして酷暑日という予報は出たが、幸いなことに同市の最高気温は40度に届くことはなかった……それでも38.9度に達してしまったのは、さすが近年の猛暑地域の“実力”であるか?
この猛暑は日本だけでなく、ヨーロッパも北米も気温の高い日々続きで、ギリシャのロードス島、カナダ南部などで森林火災が発生、大きな被害が出てしまっている。
そうした地域での山火事は、放火も少なくないが、さらに高温乾燥という自然発火しやすい条件が揃っていて、一度発生してしまうと消火するまでに多大な労力と時間を要するが、それ以上に手がつけられなくなって被害が拡大する状態になるのも、抗いようのない現実であるようだ。
《日常のトピックス一覧》
この週に入って晴れ続きだったが、梅雨前線が存在していたからかなかなか梅雨明けしたと言わなかったのは、相変わらず日和見な気象庁なのである。
九州や東北は豪雨が続いて大きな被害が出てしまったが、梅雨末期の関東周辺は、少雨となって真夏日、猛暑日が続いたのだった。
7月26日……初めて“酷暑日”という表記を目にした。気象庁が2022年8月に打ち出したもので、最高気温40度以上を酷暑日と決めたのだそうだ。

そうして酷暑日という予報は出たが、幸いなことに同市の最高気温は40度に届くことはなかった……それでも38.9度に達してしまったのは、さすが近年の猛暑地域の“実力”であるか?
この猛暑は日本だけでなく、ヨーロッパも北米も気温の高い日々続きで、ギリシャのロードス島、カナダ南部などで森林火災が発生、大きな被害が出てしまっている。
そうした地域での山火事は、放火も少なくないが、さらに高温乾燥という自然発火しやすい条件が揃っていて、一度発生してしまうと消火するまでに多大な労力と時間を要するが、それ以上に手がつけられなくなって被害が拡大する状態になるのも、抗いようのない現実であるようだ。
《日常のトピックス一覧》
文話§2023年七月も終わりですか [日常]
淡々と始まった七月が淡々と終わる。そして、お決まりのように“今年も、とうとう残りが半分以下になってしまった”と思うのである。
誰だったか……酒瓶の残りを見て“もう半分しかない”と思うか“まだ半分も残っている”と思うかで、人の気持ちは変わってくると言ったことを思い出す。
年月にそのことがあてはまるかどうかはわからないが“もう半分もない”と思うか“まだ半分近くある”と考えるか。さすがに年齢が年齢なので、前者のほうに傾いてしまうのはしかたないか。
そうして思い返してみれば、宮仕えしていた時、仕事柄で季節云々については考えていたけれど、一か月が始まるとか終わるとか、そうしたことを考えたことはなかった。
それよりも、次々に迫って来る“納期”とやらをどのように切り抜けていくか、頭の中はそのことしか存在していなかったのである。幸いにして、納期に間に合わなかったことは一度もなかったが、毎度毎度ヒヤリとすることは枚挙に暇などなかったのだ。
そんな修羅場も今は昔。もう一度同じことをやってみろと言われたって、そんなことできるわけないじゃんと軽く手を振って隠居生活に戻るのである。
《日常のトピックス一覧》
誰だったか……酒瓶の残りを見て“もう半分しかない”と思うか“まだ半分も残っている”と思うかで、人の気持ちは変わってくると言ったことを思い出す。
年月にそのことがあてはまるかどうかはわからないが“もう半分もない”と思うか“まだ半分近くある”と考えるか。さすがに年齢が年齢なので、前者のほうに傾いてしまうのはしかたないか。
そうして思い返してみれば、宮仕えしていた時、仕事柄で季節云々については考えていたけれど、一か月が始まるとか終わるとか、そうしたことを考えたことはなかった。
それよりも、次々に迫って来る“納期”とやらをどのように切り抜けていくか、頭の中はそのことしか存在していなかったのである。幸いにして、納期に間に合わなかったことは一度もなかったが、毎度毎度ヒヤリとすることは枚挙に暇などなかったのだ。
そんな修羅場も今は昔。もう一度同じことをやってみろと言われたって、そんなことできるわけないじゃんと軽く手を振って隠居生活に戻るのである。
《日常のトピックス一覧》