異話§土潤溽暑~七十二候~大暑 [七十二候]
大暑の次候“土潤溽暑(つちうるおうてむしあつし)”である。
7月も最後の候となった。蝉も賑やかに鳴いて、夏の役者が勢揃いした……これで、湿気が少なくてカラリとしていてくれれば過ごしやすいのだけれどと思う。暑い夏と寒い冬を繰り返して間もなく70年。よくもまあ生きてきたものである。
隙間風が吹き抜けていた実家に始まって、最終的に一番長い27年ほど住んでいる今のマンションは鉄筋コンクリート造り。そんな鉄筋コンクリートの建物に40年以上住んでいるから、当然暮らし始めた時からエアコンのお世話になっていて……これはもう、お迎えが来るまで真夏のエアコンとの腐れ縁が切れることはなかろう。
もちろん、日本家屋に未練などあるわけもなく、これまで住んだ中では一番に住みやすい家に住み続けているのは、高齢者の身にとってもありがたく、残る課題は3階までの上り下りということだろうか。
《七十二候のトピックス一覧》
7月も最後の候となった。蝉も賑やかに鳴いて、夏の役者が勢揃いした……これで、湿気が少なくてカラリとしていてくれれば過ごしやすいのだけれどと思う。暑い夏と寒い冬を繰り返して間もなく70年。よくもまあ生きてきたものである。
隙間風が吹き抜けていた実家に始まって、最終的に一番長い27年ほど住んでいる今のマンションは鉄筋コンクリート造り。そんな鉄筋コンクリートの建物に40年以上住んでいるから、当然暮らし始めた時からエアコンのお世話になっていて……これはもう、お迎えが来るまで真夏のエアコンとの腐れ縁が切れることはなかろう。
もちろん、日本家屋に未練などあるわけもなく、これまで住んだ中では一番に住みやすい家に住み続けているのは、高齢者の身にとってもありがたく、残る課題は3階までの上り下りということだろうか。
《七十二候のトピックス一覧》
顧話§今日の歴史~ヨーロッパの極小国~ [歴史]
1993年7月28日、アンドラが国際連合に加盟。
ヨーロッパは不思議な世界である。日本でいえば市町村レベルの面積でしかない小国がいくつもある……バチカン市国をはじめとし、合わせて5か国が存在している。
その中、フランスとスペインに挟まれたアンドラという国がある。面積は、金沢市とほぼ同じ、およそ468平方キロメートルというもの。
そして何とも不思議な統治システムで“歴史的理由”により、フランス大統領とカタルーニャのウルヘル司教の2人を共同国家元首と仰いでいるのだ。
共同統治は、1993年3月、憲法が国民投票で可決され、共同元首による議会民主主義制国家となる事が決定され独立国家となり、この年の7月には国際連合に加盟したのだった。
↓首都ファドゥーツの山上にはリヒテンシュタイン公爵の居城が

アンドラなどは未訪問だが、ちょうど20年前の2003年にリヒテンシュタイン公国を訪れたことがある。オーストリアとの国境検問所を管理しているのはスイスで、そうした国々とのバランスの中で国が成り立っているのだ。
《歴史のトピックス一覧》
ヨーロッパは不思議な世界である。日本でいえば市町村レベルの面積でしかない小国がいくつもある……バチカン市国をはじめとし、合わせて5か国が存在している。
その中、フランスとスペインに挟まれたアンドラという国がある。面積は、金沢市とほぼ同じ、およそ468平方キロメートルというもの。
そして何とも不思議な統治システムで“歴史的理由”により、フランス大統領とカタルーニャのウルヘル司教の2人を共同国家元首と仰いでいるのだ。
共同統治は、1993年3月、憲法が国民投票で可決され、共同元首による議会民主主義制国家となる事が決定され独立国家となり、この年の7月には国際連合に加盟したのだった。
↓首都ファドゥーツの山上にはリヒテンシュタイン公爵の居城が
アンドラなどは未訪問だが、ちょうど20年前の2003年にリヒテンシュタイン公国を訪れたことがある。オーストリアとの国境検問所を管理しているのはスイスで、そうした国々とのバランスの中で国が成り立っているのだ。
《歴史のトピックス一覧》