SSブログ

暇話§一日一句~古道をたどって~ [俳句]

季語は・・・桜紅葉

枝道は 桜紅葉や 御坂路

【去年の今日】辞話§四十五歳定年?
nice!(2)  コメント(0) 

丸話§誰も日本を知らない [日本]

ロンドンでオリンピックが行われたのは2012年のことだったか。その時の開会式のハイライト映像を見て、何度ものけぞった。

最初は、エリザベス女王御本人がジェームズ・ボンドにエスコートされて、ヘリコプターに乗って、開会式の会場にパラシュート降下(スタントですよ)するという……まあ、日本で同じことをやろうとしたら「不敬である!」とか何とか騒ぐ冗談のわからない輩が湧いて出てくることだろう。

それから、登場したのはミスター・ビーン(ローワン・アトキンソン)で、電子ピアノに向かって、サー・サイモン・ラトル指揮するロンドン交響楽団と一緒に『炎のランナー』のテーマを演奏……退屈になったビーンが居眠りを始めると夢の中で炎のランナーよろしく海辺を走っていくという場面。

さて、今の日本で、ここまで互角に勝負できるキャラクターが存在するだろうかと冷静に考えても、かくまで世界に轟きそうな知名度の王族や俳優などいないことを思い知る。

去年、歌舞伎の場面が取り上げられていたが、日本以外に名前を知られている歌舞伎役者でなくても、俳優がどれほどいるだろうかと考えると、それはもう絶望的でしかない。

これはもう、小手先の発信力でどうなるものでもなく、息長い広報活動を真摯に展開していかないと、単に“クールジャパン”を自画自賛してばかりいても始まらず、相手が認めて何ぼなのである。

……誰も日本を知らない

《日本のトピックス一覧》
nice!(2)  コメント(0) 

転話§電話のダイヤルやチャンネルを回す [昭和]

電話のダイヤルを回し、テレビのチャンネルを回していた時代があった。

電話のほうは、1970年代に入る頃“プッシュホン”がスタートしてテンキーを押す電話の先駆けとなり、1980年代にはダイヤル電話はほぼ駆逐されてしまったのである。

確か結婚した1982年の電話は黒いダイヤル式だったが、既にその頃から演奏会のチケットの電話予約が始まっていて、リダイヤルが必須アイテムであるがゆえに、プッシュホンに替えたのだ。

TEL-01-300x214.jpg

それにしても、ずいぶん後になるまで長いこと、上のダイヤル式のアイコンが主流で使われていたのだったが、子どもたちや若い世代には何がなんだかわからなかったのではないか。

そして、テレビのチャンネルである。1960年代の頃には有線や超音波のリモコンはあったが、普及することはなく、改めてテレビのリモコンが一般的に普及しだしたのは2000年代前後ではなかったか。そこから地上デジタルのハイビジョンに繋がっていく。

今やテレビにリモコンは欠かせない存在で、かつての、いちいちテレビまでいってチャンネルをガチャガチャ回すようなことはすっかりなくなった。

電話のダイヤルやテレビのチャンネルを回すというのは、昭和世代の言葉でしかなく、もうとっくの昔に死語になっていたのである。

《昭和のトピックス一覧》
nice!(0)  コメント(0)