週話§日曜枯寂~路面電車~ [鉄道]
先月26日、宇都宮で路面電車(LRT)が開業した。実に75年ぶりの新規路線の誕生である。
かつては、東京にも京都にも都電や市電が走っていたが、自動車の激増による道路渋滞が影響して、徐々に姿を消していってしまった。ここに来て新たな路面電車の開業が、どのような意味を持つものか、興味をもって先行きを眺めようと思う。
ところで、路面電車が走っている街は大好物だ。海外を旅行していて、街に路面電車が走っているのを見るとうれしくなる。
特にドレスデンのような“古都”の旧市街を縫うように走っているのを見るのは好きだし、数年前にインスブルックでも可愛い市電が走っていて、こんな小さい都市なのにと感心したことがあった。
ヨーロッパの国々では、公共交通の運行が充実していて、その意識の高さに敬意を払いたくなるのだ。どこか……アジアの国のように、赤字が重なるとさっさと廃止してしまうのとは、交通インフラに対する意識がまったく違うと見受けられるのだが。
《海外旅行のトピックス一覧》
かつては、東京にも京都にも都電や市電が走っていたが、自動車の激増による道路渋滞が影響して、徐々に姿を消していってしまった。ここに来て新たな路面電車の開業が、どのような意味を持つものか、興味をもって先行きを眺めようと思う。
ところで、路面電車が走っている街は大好物だ。海外を旅行していて、街に路面電車が走っているのを見るとうれしくなる。
特にドレスデンのような“古都”の旧市街を縫うように走っているのを見るのは好きだし、数年前にインスブルックでも可愛い市電が走っていて、こんな小さい都市なのにと感心したことがあった。
ヨーロッパの国々では、公共交通の運行が充実していて、その意識の高さに敬意を払いたくなるのだ。どこか……アジアの国のように、赤字が重なるとさっさと廃止してしまうのとは、交通インフラに対する意識がまったく違うと見受けられるのだが。
《海外旅行のトピックス一覧》