SSブログ

吟話§一日一句~いよいよ空高く~ [俳句]

季語は・・・晩秋

尾瀬晩秋 雲噴き上がり 陽は西に

【去年の今日】世話§ラグビーワールドカップ・プール戦[3]
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

説話§短語は語る~ドコモ“ロ”座~ [日本語]

[誤]ドコモロ座……[正]ドコモ口座

新連載をスタートする。テーマは“目に立った短い言葉”で、折々に登場した言葉や単語を材料にして、私見を手短にまとめようという試みだが、うまくいったらお慰み。

一回目は、ドコモの口座に侵入して金を掠め盗っていった件……ああ、こいつは間違いなく“ドコモロ”と片仮名誤読するだろうなあと思っていたら、案の定、同居人から「ドコモロ座って、星座か何か?」と冗談めかした反応がきて、多くの人が正しく“口座(こうざ)”と読まない事案が発生した模様である。

拙ブログに使われているフォントでは“口(くち)”もカタカナの“ロ”も、見分けがついてはくれないのです。

《日常のトピックス一覧》
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

覚話§最初に聴いたクラシック音楽 [クラシック]

ふと、幼少のみぎりに聴き知ったクラシック音楽にはどんなものがあるだろうかと記憶をたどってみた。

実家にはレコードプレイヤーがなかったので、何かを頻繁に聴くような機会はなく、ラジオから流れてくる音楽に耳を傾ける程度だったのである。わざわざクラシック音楽番組などに周波数など合わせることもなかっただろうから、たまたま流れていた音楽を聴くばかりである。

そうすると、手軽なところでベートーヴェンのピアノ・ソナタ『月光』であるとか『エリーゼのために』のようなベタな音楽だったという微かな記憶。

もう少し長じると、我が県が誇る群馬交響楽団(群響)の移動音楽教室を聴いたのだが、その最初は小学3年生の頃で、市民会館の大ホールにいくつかの小学校の生徒が集められて、生のオーケストラを聴かせてくれるのだ。

もちろん何もかも初めて尽くしだが、内容は小学生が飽きないように軽めのクラシック音楽の類で、記憶に残っているのはスッペの軽騎兵序曲、チャイコフスキーの『くるみ割り人形』から何曲か。とても聴きやすかった記憶である。合間に楽器紹介があって、奏者がそれぞれの楽器を紹介しながら、短い曲を演奏するというものだった。

そんな移動音楽教室が中学までの間に3回くらいは行われただろうか。そこで、結果的にはクラシック音楽に親しむ土壌が培われたようで、長じてドイツやオーストリアまで音楽を聴きに行くとは……小学校3年生の自分には、まったく想像もつかなかったことであろう。

《クラシックのトピックス一覧》
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog