SSブログ

暇話§一日一句~六歳六月六日~ [俳句]

季語は・・・五月晴

習い事 孫の初日や 五月晴

【去年の今日】週話§日曜粛々~結局なじんだのは~
タグ:俳句 五月晴
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

過話§蟷螂生~七十二候~芒種 [七十二候]

芒種の初候“蟷螂生(かまきりしょうず)”である。

昆虫の詳しいことなど知らなかった小学校低学年の頃、収穫も間近となった知り合いの田んぼでイナゴ獲りで遊んだことがあった。イナゴやバッタなどを捕まえては、虫かごに放り込んでいた。

そんな中、少し大きめで三角顔の“バッタ”を見つけて捕まえようとした。イナゴやバッタと同じ要領でつまんだら、指を“蟷螂の斧”で思い切り引っかかれてしまい、あわてて手にしたそいつを振り払ったのだ。

家に帰って昆虫図鑑で調べると、もちろん“カマキリ”だったわけで、そいつがなかなかに狂暴であると知り、それ以降は敬して遠ざかることにしたのである。

まさに蟷螂の斧を身をもって体験した……よく晴れた秋の日なのだった。

《七十二候のトピックス一覧》
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

交話§つかず離れずな距離感~隣人と~ [昭和]

隣人との付き合いは薄い……今時のご近所事情である。

昭和の頃、町中にあった実家の日中は、玄関に鍵を掛けてなどはしておらずけっこう頻繁に知り合いが訪ねてきたり、何だかんだと行き来があった。

よく聞くことに、にわか雨が降ってきたので、留守している向かいのお宅の洗濯物を取り込んでおいたり、惣菜を作り過ぎたのでお裾分けするとか、調味料のやり取りとか、そんなことなどは珍しくなかったことである。

さすがに、昭和の時代よりは安全度が下がってしまったと感じられるがゆえに、マンションであれ一戸建てであれ、家に入ったらドアに鍵をかけるのも普通のことで、かつてのような、開放的な日本家屋のほうが、珍しい存在となってしまった。

たぶんおそらく、ご近所付き合いなるものは、昭和の後半には徐々に消滅していったのであろう。それ以降は、それぞれのプライバシーに配慮して……という時代がやって来て、外で隣人に出会えば、もちろん挨拶はするし、短い会話くらいはするけれど、とにかく“内と外”はきっちり分けて、それ以上は立ち入らないという暗黙の了解が出来上がってしまっているのである。

《日常のトピックス一覧》
タグ:生活 日常 昭和
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog