SSブログ

暇話§一日一句~軽く数キロ走~ [俳句]

季語は・・・冬夕焼(ゆやけ)

ジョギングの クールダウンや 冬夕焼

【去年の今日】唱話§シューベルト~歌曲の王~
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

過話§備忘録的な何か~2022年12月6日付~ [備忘録]

12月1日……ガスストーブを取り出して設置した。おおよそ11月末頃に出して使い始めているが、11月中はさほど外気温が下がらずだったので、慌てて出すこともなかったのだ。

それが、12月に入った途端に最低気温が4度台や5度台を記録して、あっという間にストーブがありがたい居間となったのである。

そしてストーブが置かれるようになったメリットがもう一つ。この時期になると、厚手の冬物が乾きにくくなるのところ、ストーブ投入が大きな助けとなってくれるのだ。

注意しなくてはならないことは二人で外出する時で、しつこいくらい火が消えているかどうかを何度も確認しなくてはならない。

12月3日……この冬初で、ウールのタートルネックセーターを着た。例年であれば、ストーブと同じく11月中には着始めるのだが、寒くない11月だったので、着ないまま12月がやって来たのである。

もう10年以上前に買ったセーターばかりで、首のあたりがゆるゆるになってしまっていたのも出てきたので、満を持して11月には新しいタートルネックセーターを買った。

《日常のトピックス一覧》
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

相話§名前で呼びあう~ワレとニシ~ [日本]

尾瀬のほとんどは群馬県片品村と福島県檜枝岐村に属していて、ほんの少しだけが新潟県魚沼市となる。

そんな片品村と檜枝岐村は、人口が約4000人と数百人と小さな地域で、例えば片品村では萩原、入沢、千明といった姓が多く、檜枝岐村では平野、星、橘がほとんどだったりなのだ。

すると、どういうことが起こるかといえば、互いを呼び合うのに姓では不都合で、名前で呼び合うという、欧米のような習慣になってしまう。もちろん欧米の姓は種類が比較にならないほど多いが、表記が名前・姓の順であるために、姓よりは名前で呼び合っている。

それと似たようなことが、おそらく日本の小集落のなかでも起きているということに気がついた。

もう一つ付け加えるなら、平家落人集落と言われている檜枝岐村では、目上を呼ぶのは“ワレ”で年下は“ニシ”と、ドイツ語の“Sie”と“Du”と似たような使い分けをしているのが興味深い。

人を呼ぶこと一つ取っても、それぞれの地域で培ってきた慣習が自然に根付いてくれたということであろう。

というわけで尾瀬に入ると、現地の人に対しては、自然に名前で呼んでいる自分がいたりするのだ。

《日本のトピックス一覧》
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog