SSブログ

節話§一日一句~人通り少なく~ [俳句]

季語は・・・冬初め

冬初め シャッター街の 野良二匹

【去年の今日】貧話§都道府県魅力度ランキング?
nice!(0)  コメント(0) 

顧話§今日の歴史~電子マネー事始め~ [鉄道]

2001年11月18日、JR東日本がSuicaのサービス開始。

非接触型IC乗車カードを使いだしたのがいつ頃だったか忘れてしまったが、たぶんSuicaのサービス開始から数年後くらいではなかっただろうか。

それまで定期券は、裏が磁性体の定期カードを改札口の機械に通していた。しばらく様子見をしていたところで、IC乗車カードに定期券を組み込むことにした。

これが自分にとって最初となる“電子マネー”のカードで、その後もう一枚だけ使い出したのはスーパーマーケットの電子マネーカード。これもまた、現金を出しての支払いよりも、圧倒的に決済がスピードアップして、レジがスムーズに流れる一助になっているのではと思う。そうして見ていると、現金で支払いしている人がもどかしく見えてしまうのだ。

相変わらず現金信仰が続く日本、自分自身も現金信仰に寄っているような気がしないでもないが、この先に普及が進むのは言うまでもなく間違いない。ちなみに、今使っているのはSuicaではなくPASMOのほうである。

《歴史のトピックス一覧》
nice!(0)  コメント(0) 

観話§気象通報の時間です [天気]

NHKラジオ第二放送で、一日3回気象通報という番組がある。かつては、9時、16時、22時と3回放送されていたが、現在は16時の一回のみである。



放送されているのを耳にした初めては小学生の頃で、地名の後に何やら不思議な呪文が聞こえてきて、さっぱり意味がわからなかかったのだ。

少しは気象あれこれに興味を持ちだしたのは中学生になってからで、放送されるのを聞きながら、各地の気象情報を天気図用紙に記入、最後に等圧線を各地や船舶から送られてくる気圧を元に天気図を完成させるのである。

tenkizu.jpg

春や秋など、移動性高気圧が通過したりする時の等圧線作成は、ちょっと面倒だったりするが、真冬の西高東低の気圧配置だと、シベリアに高気圧が、オホーツク海に低気圧があるだけで、あっさりと書き上がってしまう。

作成した天気図が実際に役に立ったということは、ほとんどないが、山小屋でアルバイトしていた時、天気図書きのうまい人が作成した天気図を元に、宿泊客相手に天気の検討をしていたことを思い出す。

気象予報士とまではいかないが、天気図を見て大雑把な予測を立てるのは、今でも得意である。当たるかどうかは……である。

《天気のトピックス一覧》
nice!(0)  コメント(0)