SSブログ

謔話§一日一句~八十八ヶ所淡々と~ [俳句]

季語は・・・風光る

風光る 遍路結願 あと七里

【去年の今日】週話§日曜枯寂~喫茶店でモーニング~
nice!(3)  コメント(0) 

提話§山根一仁~バッハの無伴奏~ [クラシック]

桜散る4月土曜日の午後、武蔵野市民文化会館小ホールで、若手ヴァイオリニスト山根一仁がバッハの無伴奏ソナタとパルティータ全曲を演奏するというので聴いてきた。

14時開演、20分の休憩を2回挟み、終演は17時15分という長丁場である。

GLCsEwFWwAALYTC.jpg

無伴奏ヴァイオリン・ソナタ1番 g-moll BWV1001
無伴奏ヴァイオリン・パルティータ1番 h-moll BWV1002

**********************休憩**********************

無伴奏ヴァイオリン・ソナタ2番 a-moll BWV1003
無伴奏ヴァイオリン・パルティータ2番 d-moll BWV1004

**********************休憩**********************

無伴奏ヴァイオリン・ソナタ3番 C-Dur BWV1005
無伴奏ヴァイオリン・パルティータ3番 E-Dur BWV1006

↓チケット代は千円也!
img769.jpg

ステージ空間には何もなく、ヴァイオリンとその演奏者が聴衆と対峙する構図である。不思議なもので、あの譜面台ですら奏者と客を隔てているように感じることがあるので、ここまでの雰囲気は自分的には珍しい。

出を待つ間、袖から調弦する音がまったく聞こえず、ステージでもまったく調弦をしないで演奏を続けるというのはなかなかできないことではないか。確かヨーヨー・マ(チェロ)もステージ上では調弦をまったくしなかった。

演奏は、奇をてらわず、けれん味もなく、正面からバッハと向き合い、かつ自己主張もはっきりと聴いてとれるもの。曲間で調弦をしないから、あまり間をおかずに演奏していくから、客席の緊張感も良好に保たれたように思われる。

ノンヴィブラートのピリオド奏法にしてはらしい臭さもなく、豊かなニュアンスで6曲飽きずに聴き通すことができたのは演奏者の力量ゆえであろう。

ただ、6曲目、最後に演奏されたホ長調のパルティータは疲れもあったからか、ディテールがはっきりしなくなって弾き飛ばしたのではと感じた。帰り道、同居人が「シャコンヌと並んで一番聴かれる曲だから、普通に演奏しようとか思わなかったのでは」というような感想を言ったが……同感である。

バッハの無伴奏ヴァイオリン曲を全曲聴き通すという稀有な体験は、山根一仁の稀有な集中力の賜物によるものだった。

バッハは偉大なり!

《クラシックのトピックス一覧》
nice!(3)  コメント(0) 

像話§大きなテレビを? [テレビ]

今見ているテレビは、2007年に購入した32インチサイズ。買った当時はそこ大きいほうだったのではなかったかという記憶だが、あっという間に小さいサイズになってしまっていた。

それはともかく、買ってもう17年も経っていたとは、丈夫で長持ちである。ただ、リモコンのご機嫌があまりよくなかったりとか、細部で不都合が出るようになったので、ぼちぼち買い替えてもいいかなとは考えているのだが。

ただ、我が家の事情を考えても50インチ以上はさすがに大きくて、せいぜい42インチが限界ではないかと考えている。それでも対角線にすれば25センチほど大きくなるわけで、それくらいでも個人的には十分な大きさと感じる。

合わせてビデオレコーダーもかなり古くなったので、これも買い替えなくてはならないだろう。

どうやら、買い替えるテレビは、我が人生最後のテレビとなりそうである。家に最初のテレビがやって来たのは、1962年のこと。気がつけばテレビとの付き合いも60年を超えていた。

《テレビのトピックス一覧》
nice!(1)  コメント(0)