過話§備忘録的な何か~2023年11月6日付~ [備忘録]
11月3日、4日……半袖ポロシャツで外出した。いくら記憶をたどっても、11月に半袖を着たことなどない。
あまつさえ4日は東京で26.2度の夏日。夏日日数141日の最多記録更新した。そんな中を外出したわけだが、電車の中はエアコンが入っていたし、外に出れば、照りつける太陽で汗ばむほどの陽気である。5月から夏に入っていたと考えるなら、ひょっとして半年くらいは“夏”だったのではないか!
これはもう異常としか思えない。こうして季節の流れが大きく変化するなら生態系にも大きな影響を及ぼすのは間違いないだろう。
繰り返すが、まさか11月に半袖を着るとは思わなかった。先月には冬物衣類との入れ替えを完了して、クリアケース送りになっていた半袖ポロシャツを慌てて引っ張り出して事なきを得たのだった。
その昔、初めての海外旅行は12月末のウィーンだったが、Tシャツで街の中心部を歩いているアメリカ人のグループがいて目を剥いた。あれは既に氷点下の世界の話で“この人たちは何なのだ?!”と呆れ返った記憶である。
ただ、あのあたちの人たちの皮膚感覚は、我々のそれとはかなりかけ離れているようなところがあるらしく、たまにだが真冬の東京でも見かけることは珍しくなどないのだ。
《日常のトピックス一覧》
あまつさえ4日は東京で26.2度の夏日。夏日日数141日の最多記録更新した。そんな中を外出したわけだが、電車の中はエアコンが入っていたし、外に出れば、照りつける太陽で汗ばむほどの陽気である。5月から夏に入っていたと考えるなら、ひょっとして半年くらいは“夏”だったのではないか!
これはもう異常としか思えない。こうして季節の流れが大きく変化するなら生態系にも大きな影響を及ぼすのは間違いないだろう。
繰り返すが、まさか11月に半袖を着るとは思わなかった。先月には冬物衣類との入れ替えを完了して、クリアケース送りになっていた半袖ポロシャツを慌てて引っ張り出して事なきを得たのだった。
その昔、初めての海外旅行は12月末のウィーンだったが、Tシャツで街の中心部を歩いているアメリカ人のグループがいて目を剥いた。あれは既に氷点下の世界の話で“この人たちは何なのだ?!”と呆れ返った記憶である。
ただ、あのあたちの人たちの皮膚感覚は、我々のそれとはかなりかけ離れているようなところがあるらしく、たまにだが真冬の東京でも見かけることは珍しくなどないのだ。
《日常のトピックス一覧》
コメント 0