弥話§2023年3月の予定あれこれ [日常]
月初めにつき、東京の一か月間の日の出&日没時刻を。

3月1日の日の出は6時11分で日没は17時38分、月末の日の出は5時29分で日没は18時4分。6時前には明るくなってくれるだろうから、早起きしてもあまり暗さを感じずに済む時季にはなってきた。月末の日没が18時過ぎになるのもありがたい。
なお春分は3月21日。この日の日の出は5時43分、日没は17時56分で、昼と夜の時間は同じではなく、ほぼ同じになる日は3月16日頃である。
さて“今月のお楽しみ”だが、三月大歌舞伎は残念ながら、食指が動かずでスルーすることにした。
その代わり、久々にバレエを観に行く……ハンブルク・バレエの公演で、芸術監督ジョン・ノイマイヤーのラスト・シーズンで、2演目が上演される。そのうち『ジョン・ノイマイヤーの世界』を……たぶん、以前も観た演目のはず。

クラシックは、室内楽のレ・ヴァン・フランセを久々に聴く。プーランクの六重奏曲などなど。
ジャパンラグビーリーグワンも2試合ほど観る予定だが、今月のお出かけ度はやや少なめか。
《日常のトピックス一覧》

3月1日の日の出は6時11分で日没は17時38分、月末の日の出は5時29分で日没は18時4分。6時前には明るくなってくれるだろうから、早起きしてもあまり暗さを感じずに済む時季にはなってきた。月末の日没が18時過ぎになるのもありがたい。
なお春分は3月21日。この日の日の出は5時43分、日没は17時56分で、昼と夜の時間は同じではなく、ほぼ同じになる日は3月16日頃である。
さて“今月のお楽しみ”だが、三月大歌舞伎は残念ながら、食指が動かずでスルーすることにした。
その代わり、久々にバレエを観に行く……ハンブルク・バレエの公演で、芸術監督ジョン・ノイマイヤーのラスト・シーズンで、2演目が上演される。そのうち『ジョン・ノイマイヤーの世界』を……たぶん、以前も観た演目のはず。

クラシックは、室内楽のレ・ヴァン・フランセを久々に聴く。プーランクの六重奏曲などなど。
ジャパンラグビーリーグワンも2試合ほど観る予定だが、今月のお出かけ度はやや少なめか。
《日常のトピックス一覧》
コメント 0