異話§雪下出麦~七十二候~冬至 [七十二候]
冬至の末候“雪下出麦(ゆきわたりてむぎいずる)”である。
元旦の天気が芳しくなかったという記憶はあまりない。試しに、過去40年の東京における元旦の天気を調べたら。

ご覧のとおり、あながちその記憶は間違ってはおらずで、晴れの確率は高いと思われる。いつぞやの元旦に雪が降ったはずだと思っていたら、2003年の午前中に雪が降ったのだった。
そして、雨が最後に降ったのは30年以上前の1991年……確かに、太平洋側の冬は乾燥して雨が少ないのだが、ここまで如実に示されると、納得するしかないのである。
そして、間もなく夜が明けるが、今年の元旦の天気はいかに?
《七十二候のトピックス一覧》
元旦の天気が芳しくなかったという記憶はあまりない。試しに、過去40年の東京における元旦の天気を調べたら。

ご覧のとおり、あながちその記憶は間違ってはおらずで、晴れの確率は高いと思われる。いつぞやの元旦に雪が降ったはずだと思っていたら、2003年の午前中に雪が降ったのだった。
そして、雨が最後に降ったのは30年以上前の1991年……確かに、太平洋側の冬は乾燥して雨が少ないのだが、ここまで如実に示されると、納得するしかないのである。
そして、間もなく夜が明けるが、今年の元旦の天気はいかに?
《七十二候のトピックス一覧》
コメント 0