SSブログ

吉話§十月大歌舞伎第三部~お土砂~ [歌舞伎]

先週金曜日、第三部を観てきた。二本立てで『松竹梅湯島掛額』から“吉祥院お土砂の場”と“四ツ木戸火の見櫓の場”を。それと六歌仙容彩『喜撰』である。

2110kabukiza.jpg

“吉祥院お土砂の場”は、いわゆる紅長と呼ばれていて、菊五郎が紅屋長兵衛を務めた。元々が淡泊な芸風に加えて、来年は八十となるベテラン役者もさすがに動きが緩慢となって、喜劇のツボにはまり切れず。

それに比べると、後半の四ツ木戸火の見櫓の場で見せた、尾上右近が務める八百屋お七の人形振りが実に見事なもので堪能した。かつてあったような、いかにも人形人形らしいものとはひと味違った“今様”な人形振りだったのではなかったか。

二本目、芝翫が踊る『喜撰』は、やはりというか最初から最後まで生真面目なもので、もう少し肩の力が抜けてくれれば“らしく”なってくれそうだ。むしろ、孝太郎祇園のお梶の“らしさ”がきちんと見えたような気がした。

《歌舞伎のトピックス一覧》

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。