SSブログ

富話§豆腐の日常 [豆腐]

また少しばかり食事の量が減ったようだ。数年くらい前だったら食べられていた量が、三分の二ほどしか食べられないようになっている。

そんな中にあって“安定の存在”として豆腐がある。一年三百六十五日春夏秋冬、豆腐を切らしたことがない。

多少、食欲がない時でも、豆腐をどうにかすれば問題なく食べおおせるのはありがたく、我が命脈も豆腐に負うところ大なのだ。

普通に湯豆腐とか冷奴にして食べているが、湯豆腐を食べながら思い出すのは、明治維新の立役者の一人である長州藩出身の村田蔵六(大村益次郎)のエピソードである。

出汁昆布と豆腐を入れた鍋を七輪に置き、それを自分の足元に据えて、酒を呑むことが楽しみだったと聞いた。そうして“豆腐一丁、酒一合”の塩梅を律義に守っていたのだった。

ある日、西園寺公望が京に上って滞在していた蔵六から夕食に呼ばれた。逗留先の宿に向かうところで一人の公家さんに会って、行き先を告げると「村田さんのところに行っても、また湯豆腐でっしゃろ……」と、祇園に誘われたので“そっちのほうがいいな”と訪問をやめたのだ。

そんなその日、蔵六に恨みを抱く暴徒の襲撃を受けて致命傷を負い、一か月後にこの世を去ったのである。危ういところで難を逃れた西園寺は、その後90歳までと長寿をまっとうしたのである。

《日常のトピックス一覧》
nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。