SSブログ

如話§2024年2月の予定あれこれ [日常]

月初めにつき、東京の一か月間の日の出&日没時刻を。

202402.jpg

2月1日の日の出は6時40分で日没は17時10分、月末の日の出は6時11分で
日没は17時38分。月末になると、朝も6時前には明るくなりつつある。

さてさて、今月もクラシックのコンサートはなし。歌舞伎は十八世中村勘三郎十三回忌追善と銘打たれた猿若祭二月大歌舞伎で、昼の部は『野崎村』で鶴松がお光を務める抜擢があり、さらに『籠釣瓶花街酔醒』では、勘九郎が佐野次郎左衛門を、七之助が八ツ橋を務め、仁左衛門が繁山栄之丞に付き合う豪華版。

2402_kabukiza.jpg

夜の部は、勘九郎が親獅子、長三郎が仔獅子の『連獅子』と賑やかである。

ラグビーは、2月前半のリーグワン休息週を利用してクロスボーダー・ラグビーが行われる。スーパーラグビーのギャラガー・チーフスとブルーズが来日してリーグワン前シーズンのプレーオフ進出4チームと2試合ずつを戦うというもの。2試合くらいは観に行きたいものだ。

2月後半はリーグワンが再開するので、一試合は観に行く予定だが、さて。

《日常のトピックス一覧》
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

茫話§睦月一月が終わります [日常]

まだ、年明けから2週間くらいしか経っていないように感じているのだが、現実の時間は“1月終了”だと言っている……逆らっても意味などないので現実には従うしかない。だが、何とも釈然としないものが身体の中でぐずぐずと燻っているのだ。

何度も書いているように、子どもの頃は時間の進みがもどかしいくらいに遅く感じられたが、それが気がつけば、いつの間にか速度を増して、その速さを目を回すようになった。

そんな風に時間が素っ気なく過ぎていくようになったのは、おそらく会社に入って20年くらいが過ぎた頃ではなかっただろうか。それまでの午前様&朝帰りの悲惨な生活から、例えば会社の帰りに1杯呑んで帰れるような、いくぶんか人間らしい時間帯に戻ることができてからのことのような気がする。

愉しい時は、あっという間に過ぎていく……そうして時間が速く過ぎるようになったのではなかったか。人生の最終コーナーを回りつつあるのか、回り切ったのかはわからないが、さすがにそこからラストスパートをかけるほど体力など残ってはいないのだ。

《日常のトピックス一覧》
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

光話§えっ? [日常]

あと一週間で1月が終わるとは……ついこの間、おせち料理をつまみに酒を呑んでいたではないか。

今月は賑やかなことに、歌舞伎が4回、それにラグビー観戦も入っている。だからなのか、暦の進みが速いと感じてしまう。

家にいようと思えばいくらでも籠ってしまえるので、こうして意図的にでも外出する機会を作り出しているのだ。

そうすることで辛うじてではあるが、世間との接点を繋ぎとめておくことにしているのである。そして外気に触れればいくぶんかはリフレッシュしたような気分にもなってくれる。

それにしても“えっ?”という時の速さではないか。そんな目まぐるしい時の速さに押し流されないよう、淡々とかつ冷静に日々を過ごしていきたい。

《日常のトピックス一覧》
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

週話§土曜流転~有料ゴミ袋~ [日常]

我が自治体もゴミ出しのゴミ袋は有料となっている。燃えるゴミは週に2回収集に来てくれるが、一回に出すゴミは、20リットル袋一つで済んでいる。

ゴミ袋は5リットル、10リットル、20リットル、40リットルまで4種類で、20リットルは10枚300円。

有料ゴミ袋を使った収集が始まったのは15年前のことで、それぞれの団地へ市の担当者がやってきて説明会を開いたほどだった。

確かにゴミ袋が有料になる前は、かなり野放図にゴミが捨てられていて、団地内に設置されているゴミ箱が溢れそうになることもあったりして、有料ゴミ袋の導入は、ゴミの減量化も目論んでのことだったのだ。

genryou.jpg

そうしてどうなったかというが上のデータである。見てのとおりで、年ごとにゴミが減っている。これがゴミ袋の有料化によるものか、別の素因があるものかどうかはわからない。

《日常のトピックス一覧》
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

通話§電源タップはダンスする・・・・・・ [日常]

保育園に通っていた頃、実家にあった電気製品はといえば、天井に下がった電灯が2つ、それに真空管ラジオ……あとは記憶がない。はっきりしているのは、冷蔵庫も洗濯機もアイロンもなかったということだ。

それが今は……電池で動かす製品だってやたらたくさんあるのに、コンセントから電気が供給される製品など、もはや数えることなど不可能ではないかと思われる。

居間だけだって、照明が3つあるし、テレビ、ブルーレイレコーダー、CDプレイヤー、スピーカーも要電源供給だし、ドアホンも居間にあるわけで、それが寝室、キッチン、洗面所、勉強部屋となったらおびただしい電気製品が存在しているわけで、その状況に驚かされてしまう。

そうして電源タップである。勉強部屋だけでも数本の電源タップが存在していて、それぞれ稼働しているが、一番コンセント数が多いのは6穴で、それはパソコンデスクの下にあって、パソコンとディスプレイ、光ファイバーのモデムにWiFiルーター、そしてプリンターと電気スタンドに使われている。

さらにパソコンにはUSBが付属していて、そこから充電しているものもあるから、まるでネズミ算のように電気製品が湧いて出てくるのだ。

昔々のその昔、電力会社が「タコ足配線はやめましょう」と注意書を配っていたが、電源タップの現状を見るなら、これだってタコ足配線ではないかと突っ込みたくなるのである。

《日常のトピックス一覧》
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

週話§日曜流転~ヒートテック~ [日常]

Tシャツやら靴下など、発熱素材の衣類を何枚か持っていて、寒そうな外出時にはインナーとして着用して出かけている。

Tシャツを着ていても、個人的にはそれほど発熱しているような感覚はないように感じるのだが、戸外にいても寒いとは感じないので、効果はあるということだろう。

着たことはないが、その昔は“ラクダのシャツ”とか“ラクダの股引”とかいった厚手のインナーを着てもこもこになっていた……確か父親も着ていたような記憶だ。だが、厚いばかりでそこまでの暖かさはなかったのではないかと推測。

インナーだけではない。ダウンジャケットの暖かさ、軽さ、コンパクトさは冬の外出を格段に快適にしてくれたではないか。

この社会……ロクでもないことばかりでと思わないこともないが、まあまあ冬は暖かく過ごせるようにはなってきてくれている。

《日常のトピックス一覧》
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

興話§出不精窮まって? [日常]

コロナ禍このかた、外出&外食頻度が激減しているのは今さらながらだが、出不精が窮まってしまってようなのは何ともはやなことである。

もちろん、まったく外出しないというわけではなく、日常の買い物に近所のスーパーマーケットやドラッグストアまで一日おきには出って行っている。だが、そうではなく、遊ぶための外出なるものが少ないということなのだ。

おおよそ歌舞伎を月に一回か二回、そこに時折コンサートが入ったり、今の時期にはリーグワンのラグビー観戦が入ってくるから、傍目から見れば、出かけているんじゃないの?と思われるだろう。

確かに“出かけていないわけではない”という頻度であることは否定しないけれど、現役時代ほどでなさそうと感じられるのは、どう考えたらいいのだろう。

まあ、それこそ週に一度とかで都心に出かけていったりして、そこで晩飯を食べて帰ってきたりとかみたいなのがデフォルトであったら出かけ過ぎだと思われてもしかたはなく、改めて考えてみれば、そこそこにお出かけをしているのかと思い直すのだった。

《日常のトピックス一覧》
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

教話§後継者を育て・・・・・・られない [日常]

単純に考えて、後継者を育て“られない”のか、後継者を育て“ない”のかどっちなのだろうと思う。

あたりまえの話だが、きちんとした後継者を育てることができれば、先々の心配をする必要はない。だが、権力を手にした多くの人間が、自分の立場を維持することは考えても、自分の後継をどうしようと考えることは少ないのではないか。

あるいは、育てた後継者が優秀過ぎて、寝首を掻かれるような状況を恐れての後継者育成放棄をする人間も少なくないだろう。

そして育て“られない”ことに関しては、彼らが後継者育成の教育法を持ち合わせておらず、自分の“マイルール”を押しつけるしかないレベルでは、先々の不透明感はいや増すばかりである。結局のところ人間は、権力を持った瞬間に“疑心暗鬼”の塊となって、いかなる他者も遠ざけてしまうのだ。

中には、円満に権力移譲が行われるケースだって少なからずあるはずだが、また少なからぬ権力者が、その地位にしがみついて離れようとしないことが権力者を育てる大きな障壁になってしまっているということである。

《日常のトピックス一覧》
タグ:日常 権力 教育
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

睦話§2024年1月の予定あれこれ [日常]

月初めにつき、東京の一か月間の日の出&日没時刻を。

202401.jpg

1月1日の日の出は6時49分で日没は16時41分、月末の日の出は6時41分で日没は17時9分。年末には日没は遅くなっていて、日の出は上旬の終わりにようやく早まっていってくれる……これは春の兆し。

今月の予定は賑やかである。

2401_kabukiza_h_d86a23adb8bc68f1c7fa68e5e1170de6-horz.jpg

まず歌舞伎は、歌舞伎座の壽初春大歌舞伎昼夜と、浅草の新春浅草歌舞伎も第一部と第二部を観ることにしている。特に浅草歌舞伎は、若手役者のチャレンジが目玉で、さらに昼の部は米吉大奮闘で『本朝廿四孝~十種香~』の八重垣姫と『与話情浮名横櫛~源氏店~』のお富を。第二部では歌昇が『熊谷陣屋』の熊谷直実を務める。第二部は、松也の『魚屋宗五郎』まで。

そして源氏店と熊谷陣屋では上置きに何と人間国宝の中村歌六が眼を光らせるというから、何とも贅沢で見逃せないのだ。

そうして、ラグビーリーグワンも2試合ほど観戦予定。クラシックの演奏会はありません。

《日常のトピックス一覧》
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

楽話§我が家のバリアフリー [日常]

3階に暮らす我が家は、エレベーターの設備がない。この先足が悪くなったら自力で上り下りをしなくてはならないのだ。

家の中については、まだまだ身体が動く五十代でリフォームをした時に思いついた簡単な設備はいくつかあって、浴室やトイレなどに手すりを設置してある。

設置した時はまだまだかなと思っていたが、ここへきて付けておいたことをよかったと思うようになってきた。

もちろん、まだまだなくては困るとかいうわけではないけれど、変にバランスを崩してトラブルを起こすよりも、あるものは使えばいいではないかという発想で、必要な時はありがたく使っているのだ。

この先、いよいよ不如意になっていったら、どのような設備が必要になってくるものか……そうした時が徐々に近づいてきつつあるので、そうしたことも考えていかなくてはならない。

一点だけ、家の中でバリアフリーできない場所があって、廊下から洗面所、トイレ、浴室へ行くには、15cmほどの段差を上がらなくてはならず、こればかりは構造上如何ともなのである。

もう一つ、浴室をリフォームする時に拘ったのは開き戸ではなく引き戸にしたことだが、そのおかげで浴室への出入りは本当に楽になってくれた。

《日常のトピックス一覧》
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

幻話§二階建ての家は [日常]

予算が許せば一戸建てもと思わないこともなかった。結果的には自分の身のほどで購えた郊外のマンション暮らしに落ち着き、そこで一生を終えることになりそうだ。都心にもう少し近ければと思わなくもないが、環境抜群だ。

多少無理をすれば一戸建てが変えないこともなかっただろう。だがそうした一戸建ては、建売でほとんど間違いなく二階建てなのである。若い頃であるならばまだしも、歳を経れば2階との往復が面倒になっていくのは間違いはなく、次第次第に2階が“開かずの間”になることだってあるだろう。

問題は、今時の建売で2階に居間があったり、浴室があったりというのを見かけるのだ。立地によっては、2階に居間があってくれれば陽当たりも良好で、ちょっと洒落ていて“ナウい”というイメージがあるのかもしれない。

だが、高齢化問題が2階の居間に対して疑問を投げかけているような気がするのである。

というわけで“願望”だけで、儚くも実現できなかったのは平屋の家を作れればということだった。家の間取りを作れるアプリがあって、我が夢の家を“設計”したことがあったのだ。それは、中庭があって、部屋や浴室、台所などが中庭を取り囲む回廊的な造りとなっていて、実現できたらさぞや興味深かったのだろうが、それを実現させるためには100坪ほどの土地が必要で、我が資金では土地すら取得できなかったのだ。

《日常のトピックス一覧》
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

師話§2023年12月の予定あれこれ [日常]

月初めにつき、東京の一か月間の日の出&日没時刻を。

202312.jpg

12月1日の日の出は6時30分で日没は16時32分、月末の日の出は6時49分で日没は16時42分。日没最早の16時32分は12日まで、その先は夏至に向かって遅くなっていってくれる。

ラグビーのリーグワンは2023-24のシーズンが開幕する。年内に2試合ほど観戦予定。リーグワンも3シーズン目に入り、ラグビワールドカップが終了したところで、それなりの観客が集まってくれるかどうか、ここが踏ん張りどころではないか。

12月の歌舞伎座は三部制である。

2312_kabukiza.jpg

夫婦で検討した結果、第二部だけ観ることにした。昨年10月『荒川十太夫』で評判を取った赤穂義士外伝、今月が『俵星玄蕃』を出し、1月には『荒川十太夫』の再演と、繋がる流れにしたようだが、なかなかに興味深いのだ。

さて……クラシック演奏会の予定はない。

《日常のトピックス一覧》
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

週話§日曜枯寂~十一月もはや~ [日常]

11月が終わりに近づいている。つまり一年が次に来る12月でおしまいということである。ああ……と思うアラ七十なわけで、もう一年が経ってしまう。

何度も書いているように、小学生から中学生くらいまでは時間の速度が遅いと感じていた。なかなか時が進んでくれないのだ。それはも、もどかしいと言えるレベルで、どうして夏休みがなかなかやって来ない、どうして正月になってくれないと、そんなことばかり思っていた。

そうしたら、あーら不思議。人生の半分も過ぎた頃から、坂道を転がるように時間が速くなっていったのだ。

それは、たぶんおそらく三十代の終わり頃が境い目ではなかったか。十代を終えて二十代から四十代あたりまでは、フラットな時の進みかたをしていたのが、ある日気がつくと坂道を下り始めていたのだった。

人生における時間の速度の推移はこうなのだと、しみじみ思い知った昨今のことである。そして生涯の終わり近く、国内外の様子は悪化の一途である。

《日常のトピックス一覧》
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

週話§土曜枯寂~額の傾き~ [日常]

欧米のドラマ映像を見ていて、額の傾きを直すシーンが出てきて、そういうものかと思っていた。

IMG_4530.JPG

そして今、部屋や廊下、玄関に合わせて十数点の額装した版画類を掛けていると、その気持ちがよくわかるのだ。そして映像を見ていると、何というか頻繁に直していて、そんなに気になることなのかと思ったのだ。

それが自分の身になると、よく理解できる。額を眼にした瞬間に“あれ……傾いてる?”と、そうすると即座に近寄って、水平に正そうと試みるのである。

まずもって傾いていることに気がつくと、落ち着かなくなる自分がいて、それを修正すると、大げさではあるけれど“心の平静”が戻ってくるのだ。

かくして我が家の“常設展示”は常に水平が保たれている……はず。

《日常のトピックス一覧》
タグ:日常 私事 額装
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

稼話§朝のルーチン [日常]

起きるのはおおよそ4時半から5時半の間。夜番の同居人が起きるまでの間は、北側の“勉強部屋”でパソコンを前にあれこれする時間である。

買い替えて5年が過ぎたパソコンは、起動時間が遅くて、画面が出て動かせるようになるまで15分くらいはかかってしまう……その時間がもどかしい。

ブラウザーを開けて常駐しているSNSに何か入っているかを一通り見回りして、必要であればメッセージを返したりしておく。

そうこうしている間に、天気予報やネットのニュースを斜め読み……まあ、そんなことをしていると一時間くらいはさっさと過ぎ、4時半頃は真っ暗な世間も、徐々に明るくなって、気がつけば始発バスの時間は、とっくの昔に過ぎていた。

4時過ぎくらいに起きてしまうと、さらに時間があるので、ブログのエントリーの一本くらいはまとめることができるのは効率がよろしい。

こうしてネット巡回が一段落する頃には、ようやく世間が動き出していることに気がつくのである。

《日常のトピックス一覧》
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog