睦話§2024年1月の予定あれこれ [日常]
月初めにつき、東京の一か月間の日の出&日没時刻を。

1月1日の日の出は6時49分で日没は16時41分、月末の日の出は6時41分で日没は17時9分。年末には日没は遅くなっていて、日の出は上旬の終わりにようやく早まっていってくれる……これは春の兆し。
今月の予定は賑やかである。

まず歌舞伎は、歌舞伎座の壽初春大歌舞伎昼夜と、浅草の新春浅草歌舞伎も第一部と第二部を観ることにしている。特に浅草歌舞伎は、若手役者のチャレンジが目玉で、さらに昼の部は米吉大奮闘で『本朝廿四孝~十種香~』の八重垣姫と『与話情浮名横櫛~源氏店~』のお富を。第二部では歌昇が『熊谷陣屋』の熊谷直実を務める。第二部は、松也の『魚屋宗五郎』まで。
そして源氏店と熊谷陣屋では上置きに何と人間国宝の中村歌六が眼を光らせるというから、何とも贅沢で見逃せないのだ。
そうして、ラグビーリーグワンも2試合ほど観戦予定。クラシックの演奏会はありません。
《日常のトピックス一覧》

1月1日の日の出は6時49分で日没は16時41分、月末の日の出は6時41分で日没は17時9分。年末には日没は遅くなっていて、日の出は上旬の終わりにようやく早まっていってくれる……これは春の兆し。
今月の予定は賑やかである。

まず歌舞伎は、歌舞伎座の壽初春大歌舞伎昼夜と、浅草の新春浅草歌舞伎も第一部と第二部を観ることにしている。特に浅草歌舞伎は、若手役者のチャレンジが目玉で、さらに昼の部は米吉大奮闘で『本朝廿四孝~十種香~』の八重垣姫と『与話情浮名横櫛~源氏店~』のお富を。第二部では歌昇が『熊谷陣屋』の熊谷直実を務める。第二部は、松也の『魚屋宗五郎』まで。
そして源氏店と熊谷陣屋では上置きに何と人間国宝の中村歌六が眼を光らせるというから、何とも贅沢で見逃せないのだ。
そうして、ラグビーリーグワンも2試合ほど観戦予定。クラシックの演奏会はありません。
《日常のトピックス一覧》
コメント 0