衣話§我がアパレル全史 [私事]
自分が何を着たいか、今だにわからない人である。これから自分にまつわるアパレルについて書こうとしているのだが……書けるのか?
話は小学校5年の頃に遡る。我が田舎町にVANとJUNを扱う店がオープンしたのだ。そんなVANのボタンダウンシャツを生意気盛りの中学生が着ているのを見てびっくりした。トラッドのかっこよさに眼を惹かれたのだ。
我が家はそんな経済的余裕などあるはずもなく、小遣いを貯めてベージュのソックスを買うのが精一杯だった。ボタンダウンのシャツなど遥か遠くの存在なのだった。
高校の頃はジーンズが隆盛になりつつあって、当時の流行りだったベルボトムを2本ほどという日常を過ごしていて、それが大学から会社に入るくらいまでのスタイルであったか。
会社に入ってテニスを始めたが、ちっとも上達はせずだったが、その頃からポロシャツを着るようになった。フレッドペリーやルコック・スポルティフのポロから、少しラルフローレンも着たが、最近はノーブランド製品ばかりである。
会社にスーツを着ていく機会は少なかったが、曲がりなりにもリーマンゆえ数着ほどは今でもクローゼットに吊るしているが、既に無用の存在なのだ。
大雑把に数十年を俯瞰してみたが、ここに来ていわば“最後”に行き着いてしまったのが、Uニクロや×印良品で、それで日常を重宝に着て過ごす身なのである。
《日本のトピックス一覧》
話は小学校5年の頃に遡る。我が田舎町にVANとJUNを扱う店がオープンしたのだ。そんなVANのボタンダウンシャツを生意気盛りの中学生が着ているのを見てびっくりした。トラッドのかっこよさに眼を惹かれたのだ。
我が家はそんな経済的余裕などあるはずもなく、小遣いを貯めてベージュのソックスを買うのが精一杯だった。ボタンダウンのシャツなど遥か遠くの存在なのだった。
高校の頃はジーンズが隆盛になりつつあって、当時の流行りだったベルボトムを2本ほどという日常を過ごしていて、それが大学から会社に入るくらいまでのスタイルであったか。
会社に入ってテニスを始めたが、ちっとも上達はせずだったが、その頃からポロシャツを着るようになった。フレッドペリーやルコック・スポルティフのポロから、少しラルフローレンも着たが、最近はノーブランド製品ばかりである。
会社にスーツを着ていく機会は少なかったが、曲がりなりにもリーマンゆえ数着ほどは今でもクローゼットに吊るしているが、既に無用の存在なのだ。
大雑把に数十年を俯瞰してみたが、ここに来ていわば“最後”に行き着いてしまったのが、Uニクロや×印良品で、それで日常を重宝に着て過ごす身なのである。
《日本のトピックス一覧》
コメント 0