霜話§2023年11月の予定あれこれ [日常]
月初めにつき、東京の一か月間の日の出&日没時刻を。
11月1日の日の出は6時1分で日没は16時50分、月末の日の出は6時29分で日没は16時32分。毎年のことながら、一番に日没が早い時期にあたる。そして、あっという間に日が暮れてしまうのだ。
今月のお楽しみとしては、まず我が家付近でダイヤモンド富士が見られるということがある。気象状況さえ良好であってくれれば、ありがたく拝むことができるのだが。
今月はクラシックの演奏会が2つ。
歌舞伎は吉例顔見世大歌舞伎で昼の部が極付印度伝『マハーバーラタ戦記』の再演、夜の部は仁左衛門で『松浦の太鼓』と時蔵の『鎌倉三代記』他で、昼夜出かけることにしている。
そして12月にはラグビーリーグワンの新しいシーズンが始まるのだ。
《日常のトピックス一覧》
11月1日の日の出は6時1分で日没は16時50分、月末の日の出は6時29分で日没は16時32分。毎年のことながら、一番に日没が早い時期にあたる。そして、あっという間に日が暮れてしまうのだ。
今月のお楽しみとしては、まず我が家付近でダイヤモンド富士が見られるということがある。気象状況さえ良好であってくれれば、ありがたく拝むことができるのだが。
今月はクラシックの演奏会が2つ。
歌舞伎は吉例顔見世大歌舞伎で昼の部が極付印度伝『マハーバーラタ戦記』の再演、夜の部は仁左衛門で『松浦の太鼓』と時蔵の『鎌倉三代記』他で、昼夜出かけることにしている。
そして12月にはラグビーリーグワンの新しいシーズンが始まるのだ。
《日常のトピックス一覧》
コメント 0