SSブログ

謔話§一日一句~葬儀から帰宅~ [俳句]

季語は・・・(ヒグラシ)

黒タイを 取れば蜩 カナカナと

【去年の今日】情話§電子チケットのやる気
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

糀話§味噌ラーメンの世界観~普通が好き~ [ラーメン]

まあまあ人並みに“麵喰い”ではないかと思う、蕎麦、うどん、ラーメンと何でもござれ。

そしてラーメンも豚骨ものは苦手で避けているが、それ以外の醤油、塩、味噌とウエルカムである。

中でも特異な位置にあるのが味噌ラーメンで、これもまたついつい食べたくなってしまう。だが……札幌味噌ラーメン専門店がなかなか見当たらない。神保町で宮仕えをしていた頃、会社近くにそんな専門店があって、いそいそ食べに出かけていたが、ラーメン激戦区の宿命かどうか、10年足らずで消えてしまった。

そんな札幌ラーメン専門店が食べさせてくれる味噌ラーメンが好きだ。それは炒めたたっぷりのもやしと野菜が麵の上にのって出てくる豪快さに惹かれるようだし、そんな炒めもやしと味噌のスープが殊のほか相性抜群なのだ。

それなのに今は、奇を衒ってなのか、それともハイクオリティ追及なのか、そのあたりはわからないが、いわゆる普通の味のラーメンが、軽んじられて久しく、それらの影が薄くなってしまっていることのほうがおかしい。

結局、神保町あたりにおけるラーメン屋の乱立と頻繁な開店と閉店の繰り返しは“普通”というものをないがしろにし“普通”を恐れるあまり、愚にもつかない試行錯誤をした揚句の自滅ではないかと密かに考えているのだ。

《ラーメンのトピックス一覧》
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

匠話§ごつい自動車は苦手 [自動車]

自動車のデザインも世につれて変化してきた。新しいと思っていたデザインも、気がつけば古臭く感じて、時が人間の嗜好を変えていっているようだ。

そして今は“ごつい”デザインの車がトレンドと感じる。だが、ワタシは、ごついデザインの車は好きではない。代表的なのがこいつである。

agh40w-pfxlk_0_30.jpg

何というか存在が尊大で、一目見た時から好きではなかった。

そもそも、ごつい車自体には可愛げも愛敬の欠片もなく、個人的には乗りたいとも、外見を見たいとも思わない。というか、車を走らせている時に、背後から上のような車が近づいてきたりしたら“オラオラ!”感満載で、思わず「お先にどうぞ」と譲ってしまいそうになる。それにしても、どうしてこんな上から目線のデザインになったのだろう。

というわけで、これまで乗り継いできた車はといえば、尖ったデザインではなく、どれも比較的丸みを帯びてスマートめなタイプのものばかりである。

red-1.2-dolcevita.jpg

そして、今乗っている車が最後のマイカーなのだが、もしも“次”があるのだったら、こんなコンパクトな丸っこいのを選ぶのではないのだろうか……たまに道を走っているこいつを見かけるが、思わず走り去る様子を眺めてしまうくらいだ。

《ドライブのトピックス一覧》
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。