呟話§一言つぶやき~持て囃さず騙されず~ [つぶやき]
都知事選挙で高得票を獲得した地方都市の前市長がいたが、そんな彼に……
……なぜ得票が集まったのかはわからないが、彼が市長当時に為していたことをきちんと認識していれば、普通に泡沫候補として扱われるようなトンデモ候補とわかり、むしろ投票したような人間たちに害を及ぼすような類だと気がつくはずなのだ。
《つぶやきのトピックス一覧》
……なぜ得票が集まったのかはわからないが、彼が市長当時に為していたことをきちんと認識していれば、普通に泡沫候補として扱われるようなトンデモ候補とわかり、むしろ投票したような人間たちに害を及ぼすような類だと気がつくはずなのだ。
《つぶやきのトピックス一覧》
斜話§額・・・・・・傾く~常設展示の謎~ [私事]
時折、何もしていないのに壁に掛けた額類が勝手に傾いていることがある。

どうしてだろう? 本当に微妙な傾きなのだが、ちょっと見ればすぐわかってしまう。気がついた、その都度傾きを直してやっているのだが、しばらくするとまたちょっとだけ傾いてしまっているのだ。
そうして、その微妙な傾きを直す時も、一発で納得できることもあれば、何度か調節を繰り返さないと修正できないことはあるが、別にわずらわしいと感じたことは一度もない。
傾きを直しながら、いつも思い出すのは、外国映画に額の傾きを直すシーンで、それも異なる映画いくつかで見たような記憶がある。それを見た時に、彼の国々のお約束みたいなものなのかと思ったのだが、何十年も経った今、同じことを自分がするようになるとは……思いもしなかったことではある。
居間をはじめて各部屋、廊下に合わせて20点以上の額を“常設展示”として飾っていて、決まって傾いてしまう額もあれば、きちんと水平を保っている額もあり、なぜそうなのかは“謎”なのだ。
《私事のトピックス一覧》
どうしてだろう? 本当に微妙な傾きなのだが、ちょっと見ればすぐわかってしまう。気がついた、その都度傾きを直してやっているのだが、しばらくするとまたちょっとだけ傾いてしまっているのだ。
そうして、その微妙な傾きを直す時も、一発で納得できることもあれば、何度か調節を繰り返さないと修正できないことはあるが、別にわずらわしいと感じたことは一度もない。
傾きを直しながら、いつも思い出すのは、外国映画に額の傾きを直すシーンで、それも異なる映画いくつかで見たような記憶がある。それを見た時に、彼の国々のお約束みたいなものなのかと思ったのだが、何十年も経った今、同じことを自分がするようになるとは……思いもしなかったことではある。
居間をはじめて各部屋、廊下に合わせて20点以上の額を“常設展示”として飾っていて、決まって傾いてしまう額もあれば、きちんと水平を保っている額もあり、なぜそうなのかは“謎”なのだ。
《私事のトピックス一覧》