SSブログ

愉話§一日一句~軽くドシンと~ [俳句]

季語は・・・冴返る

震度二の 直下の夜や 冴返り

【去年の今日】纒話§ブログを始めたのは
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

顧話§今日の歴史~なかなかに計算高くて~ [クラシック]

1681年3月14日、作曲家ゲオルク・フィリップ・テレマン誕生。

ライプツィヒの聖トーマス教会のトマスカントル(音楽監督)に空席ができた時、教会当局がまず声を掛けたのがテレマンだった。テレマンはハンブルクの音楽監督と天秤にかけたようで、ハンブルク市からギャランティのアップを交渉で勝ち取り、ライプツィヒに断りを入れたのだ。

そして当局は“二流どころで我慢するしかない”とバッハにトマスカントルを依頼。バッハは、1723年から死去する1750年までその地位にあった。

18世紀のドイツにあって、トップの作曲家はテレマンで、バッハは彼の下の“その他大勢”と見なされていたのだ。

もちろん、今もテレマンはバロック音楽の重要な作曲家だが、21世紀の今、バロック音楽の作曲家といえば、まず第一にバッハ!となってしまった。当時の人々がそのことを知ったら、どのようなことを考えるのだろうか……ちなみに我が家にあるテレマンの録音はたった一枚。無伴奏フルートのための12のファンタジアのみである。

《歴史のトピックス一覧》
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

巻話§サンゴリアス対ワイルドナイツ[第11節] [ラグビー]

東日本大震災から12年、快晴の秩父宮ラグビー場には19,079人のラグビー好きが集結、ほぼ満員の客席を前に熱戦が展開されたのだ。

3・11東日本大震災から12年なるこの日は、キックオフ前に黙祷も行われた。

↓キックオフ一時間前だが、観客は続々と入場してきた
IMG_4245.JPG
↓半旗が掲げられての黙祷
KEN04970.JPG

個人的には予想していたことだが、サンゴリアスの意気込みは半端ないもので、積極的な攻撃に果敢なディフェンスが功を奏し、前半はワイルドナイツをノートライに封じ込め、ひょっとしたら勝利を手にできるのではと思ったのだったが……

sgwk.jpg

後半に入ると、ワイルドナイツの本領が牙を剥いたのである。



そして、後半13分過ぎから15分足らずの間に立て続けの4トライ&ゴールであっさり逆転し、楽々と逃げ切っての勝利、全勝をキープした。

ワイルドナイツ自体、スロースターターなのかどうかわからないが、前半はリードされる試合が少なくないのだが、リードを広げられても、決して慌てるような素振りも見せずに、気がついたら逆転しているのがお約束なのだ。

それは後半に入って数分で、フォワード一列目の3人がフッカーの堀江を中心とする3人に総入れ替えした時から始まるような気がするのだ。使い古した表現だが“勝利の方程式”とは、まさにこのことではないだろうか。

ジャパンラグビーリーグワン2年目になったが、今年もワイルドナイツの優位は変わらなさそうである。

《ラグビーのトピックス一覧》
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:blog