SSブログ

暇話§一日一句~夫婦の昼過ぎ~ [俳句]

季語は・・・睦月尽

大欠伸 伝染し伝染され 睦月尽

【去年の今日】週話§日曜粛々~今年もあと十一か月~
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

顧話§今日の歴史~いらっしゃーい!~ [テレビ]

1971年1月31日、朝日放送『新婚さんいらっしゃい!』放送開始。

桂文枝(三枝)が半世紀にわたって司会を続けた『新婚さんいらっしゃい』が51年前のこの日に放送を開始した。

観ていたかと聞かれたら、積極的に観たことはない。たまたまチャンネルが合っていて目にすることはあるが、数分もしないうちにチャンネルを替えてしまう。

何というか……登場する素人の新婚夫婦のテンションのようなものが、自分とはまったく合わないのである。多少のおかしみ、ユーモアであるのならばまだしも、アドレナリン出まくってテンションがハイになって、ウケ狙いしようとしているのが見え見えで、長時間観ることなどできるものではない。

[素]人と書くとおりで“素”が画面にそのまま出てしまう。ある種えげつなさを引き出せばテレビ的には成功なのだろうが、素人のえげつなさは、時に鼻につき過ぎて、目を覆いたくなってしまうのである。

とはいえ、文枝が椅子から転げ落ちるお約束を見ていないわけではないが。
なお、文枝は3月で引退。後任はタレントの藤井隆と決まった。

《歴史のトピックス一覧》
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

祝話§壽初春大歌舞伎~勘九郎の一條大蔵卿~ [歌舞伎]

壽初春大歌舞伎第一部は千秋楽のチケットが取れたはいいが、東京の感染者数が1万5千人を超えるかという状況につき、この日も車での往復とした。

2201kabukiza.jpg

一本目『一條大蔵譚』の檜垣、奥殿。まずもって勘九郎の一條大蔵卿が芯としてしっかり存在感を示していることを感じる。特に作り阿呆の様子が見事である。そして奥殿で八剣勘解由を討った後、本心を明かすところと、作り阿呆に戻るところのメリハリが鮮やかではなかったか。

獅童の吉岡鬼次郎は姿はまさに“それ”なのだが、動き出すとギクシャクとして何とも具合が悪く、力不足は否めない。その他、七之助のお京、扇雀の常盤御前、山左衛門の八剣勘解由、歌女之丞の鳴瀬。千秋楽ということで、舞台全体が締まって見えた。

入場したところで買ったのは、一月の筋書と今年のかぶき手帖。

img505 - コピー.jpg

一年の内、一月の筋書を買うのは、巻末近くに前年の“歌舞伎座興行年表”が掲載されているからで、一つの記録としての購入。かぶき手帖も2年ぶりに買ったが、11月に逝去した中村吉右衛門が最後の掲載となってしまった。

13時過ぎに終演。遅めの昼食の後は、揚げ物のチョウシ屋でコロッケとハムカツを晩の肴に2枚ずつ。さらにいわて銀河プラザまで歩いてあれやこれや買って、帰宅したのは、まだまだ明るい15時過ぎである。

《歌舞伎のトピックス一覧》
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

暇話§一日一句~まだまだ寒さ厳しく~ [俳句]

季語は・・・春隣

外出は ヒートテックの 春隣

【去年の今日】週話§土曜粛々~睦月一月終了~
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

過話§鶏始乳~七十二候~大寒 [七十二候]

大寒の末候“鶏始乳(にわとりはじめてとやにつく)”である。

二十四節気&七十二候の年末がやって来た。繰り返し書いていることだが、次の立春が旧暦の新年ということである。

かつて、旧暦の時代は一年三百六十日だったので、二十四節気は15日ごと、七十二候は5日ごととキリよくなっていたが、新暦に移行して以降は、一年三百六十五日となって、5日ごとがどこかで6日ごとになってしまうことになってしまった。

というわけで2月3日節分が“大晦日”で、明くる2月4日が新年なのだ。

みなさま“よいお年をお迎えください”!

《七十二候のトピックス一覧》
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

週話§日曜有閑~追加接種始まる~ [コロナウイルス]

先週から、我が自治体でもコロナウイルス・ワクチン3回目接種がスタートした。当初は2回目接種から8か月後の予定だったのだが、一か月前倒しで追加接種されることになった。

間もなく我が家にも3回目の接種券が郵送され、順調であれば2月中旬接種の予定。この接種で、オミクロン株にも対応できるということで、とりあえずは安心ということか。

オミクロン株は感染力が強いけれど、重症化率は低いと聞いた。そういうことであれば、この先に登場してくる変異種が少しずつ重症化率が低くなっていく可能性があってほしいと思う。ただしオミクロン株が軽症で済むといっても、症状が楽なわけではない。

それを繰り返して、最後は“普通の風邪”レベルまでウイルスが弱体化してくれればいいのだが。

《日常のトピックス一覧》
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

暇話§一日一句~30分に一本~ [俳句]

季語は・・・冬満月

薄曇る 冬満月の バス通り

【去年の今日】旨話§外食下手になりつつあって
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

週話§土曜有閑~1月最後の土曜日~ [日常]

月日の流れに加速がついて止まらない。そして1月はあさってでおしまい。

3週間近く前、中学校同窓会のLINEに同級生の訃報が届いた。今時、67歳余
での死去は早いというしかない。最後に彼に会ったのは15年ほど前の同窓会
の時ではなかったか。まだ五十代に入ったばかりで、さすがにまだまだ死と
いうものを縁遠く感じていた頃である。

それでもまだ同級生の訃報を聞くことは少なく、直近は3年前の9月のことだった。

もうこの先、我々同級生の人数が増えることは絶対にあり得ず、一人そしてまた一人と歯が欠けていくように、この世の中からいずこかへ去っていく。

永遠の命などあり得ず、後先の違いはあれど、いつか我々も彼らの仲間入りをすることになる。

《日常のトピックス一覧》
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

暇話§一日一句~激しい風と雪~ [俳句]

季語は・・・雪しまき

視界ゼロ 終日やまぬ 雪しまき

【去年の今日】価話§歌舞伎歴が二十年に
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

三話§おやつの時間です [日常]

ほぼ毎日のことで、夫婦して、ゆるゆると“おやつ”をいただいている。

15時前後にお茶を沸かし、和菓子と洋菓子の別を問わず、ちょこちょこっと食べておしまい。

毎日食べるから、そんなに高いお菓子を食べるわけではない。スーパーのスイーツコーナーに置かれているシュークリームやチーズケーキ、胡麻団子やみたらし団子といった求めやすい菓子ばかりだ。

時には、ちょっとはりこんだ菓子が皿の上にあったりすることもあるが、たいていはそのへんにある菓子ばかりである。そして、朝食と夕食の間のほんの一口ということゆえ、がばがば食べるわけではない。

そして渋茶をすすりつつ、老夫婦はおやつに溺れていくのである。

《日常のトピックス一覧》
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

激話§写真の日常 [カメラ]

写真、あるいは動画を撮ることが完全に日常化してしまった観がある昨今。

最初はもちろん、誰でもシャッターを押せば写真が撮れるコンパクトカメラで、それから1986年に発売されたフィルムカメラ“写ルンです”が登場、誰もが手軽に写真を撮れるようになったのだ。だが、フィルムに撮ってそれを現像するというひと手間が“それ以上”に進んでくれなかったように思われる。

そこに忽然として現れたのがデジタルカメラである。デジタルカメラだけであれば限度があったかもしれないが。デジカメが内蔵された携帯電話が現れたことで写真や動画が一気に日常化した。

常日頃から持ち歩いている携帯電話、さらにカメラが内蔵されていることで何気ない日常の一コマを思うがままに撮影することができる。そしてネット上には、そんなデジタルカメラで撮影された様々な事象が紹介されていて、さらにリアルタイムで目撃した事件までをつぶさに見ることができる。

そうした写真や動画はマスコミに提供され、万人の眼に留まるのだ。それは交通事故に始まり、大きな自然災害まで。メディアや研究機関のような組織が捕捉できない貴重な映像が膨大に存在しているのだ。

自然災害であれば、それは研究者にとってのビッグデータになり得るし、ドライブレコーダーに記録された映像もまた危険な運転や事故の証拠となってくれるのである。

ただし、そこにプライバシーが厳重に保護されなくてはならないというのは言うまでもない。

《日常のトピックス一覧》
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

暇話§一日一句~寒い中の来客~ [俳句]

季語は・・・雪催(ゆきもよい)

手土産は 葩餅(はなびらもち)や 雪催

【去年の今日】麥話§校正恐るべし
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

才話§モーツァルトの誕生日 [モーツァルト]

1756年のこの日、ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルトがザルツブルクで生まれた……あと34年で生誕三百年ではないか。

彼の音楽を聴いていて、不幸だと感じることはない。気分がちょっと……という時でも、モーツァルトを聴けば気分は治ってくれる。

時に短調の曲だったりすれば、ちょっとメランコリックにもなったりするが決して気持が落ち込むわけではない。

彼の音楽には、まさに“屈託のなさ”のようなものが常に中心にあって、それが我々の心を穏やかにしてくれるということだろうか。

《クラシックのトピックス一覧》
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

麥話§ビールのヘビーユーザーです [ビール]

ビールの……と言うよりも、ヱビスビールのヘビーユーザーと言うほうが正しいかもしれない。おそらく30年以上の家呑みはヱビスビールだったはずである。

店で買っていたのは、すべてヱビスビールか、ヱビスのヴァリエーションなのだった。金色ヱビス以外に、様々な種類のヱビスを出していて、時にはハズレもあるけれど、おおむね納得できるビールだと思っていたのだ。

もちろんその印象は変わってなどはいないが、去年になって少し心変わりのようなものが芽生えて、他のビールも試すようになったのだ。大メーカーでこれはというラインアップが出てきて、例えばサッポロだったら銀座ライオンビヤホールなるビールが登場した。

sapporo.jpg

その他、写真は省略するが、アサヒが選ばれた料飲店のみに出しているマルエフと呼ばれているものを、キリンは少し贅沢に造ったスプリングバレーなるプレミアム系を出したりと、ビール好きには悩ましい状況になっている。

というわけで、ヱビスを1本買い、それ以外のやつを1本ずつ買うという状況なのだ。

ちなみに残念だったのはアサヒマルエフで、店で出してくれる生ビールは、何というか新鮮でうまい!と思わせるのに、缶のマルエフはそんなすっきり感が感じられず、ピントがぼけているという印象だった。銀座ライオンも、もう少し印象強ければと思うが、アルコール度数高めでヱビスより安いのは吉だったりする。

値段なりに一番うまいのはキリンで、これは!と思わせてくれた。それからクラフトメーカーのヨナヨナが作っているインドの青鬼というインディア・ペールエール(IPA)が苦々でおいしく、最近のお気に入りなのだ。

aooni.jpg

《ビールのトピックス一覧》

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

暇話§一日一句~そんな大げさなわけでは~ [俳句]

季語は・・・凍て月

己が身の 行く末どこへ 月凍つる

【去年の今日】顧話§今日の歴史~326億6000万光年??~
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

顧話§今日の歴史~リヒャルト・シュトラウスの傑作~ [オペラ]

1911年1月26日、歌劇『ばらの騎士』がドレスデンで初。

最後に『ばらの騎士』を観たのは、2019年6月のベルリン・コーミッシェオパーだった。今時の演出だったが、何だかなあという舞台が多い中にあって自分なりに納得できた。何よりアンサンブルが充実していたのが楽しめた理由である。

海外旅行中に観た『ばらの騎士』は合わせて5回。そのうち4回は『ばらの騎士』を演奏させたらこの3つの歌劇場という、ウィーン、ミュンヘン、ドレスデンで一通り観ることができた。

その中でも楽しめたのは、2006年6月のバイエルン国立歌劇場。オックスがジョン・トムリンソン、元帥夫人がフェリシティ・ロットというサー&デイムの、まさに“貴族”な顔合わせ。

何度観ても、楽しみながら色々と考えさせられるオペラなのである。

《歴史のトピックス一覧》
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

呆話§失われた時~人それぞれ~ [コロナウイルス]

オミクロン株が日本でも爆発的な流行を展開していて、昨日の全国における感染者は6万2千人を超えた。

コロナ禍も三年目に入った。欧米では年末に感染者が激増、それに続いて、日本の感染者の増加……新しい波に対して、用心に用心を重ねるつもりである。

はっきり“空白の二年”と言ってよく、そのブランクは世代世代でそれぞれ違った影響が出ているのではないだろうか。学齢期にある人たちは、学校に行くことができず、リモート授業で人と会えないままの日々が続くし、宮仕えの人たちは、会社の業績が気になる。そうして我々のような“高齢者”は感染のリスクを案じつつ、老い先を考えてやっておきたいことができずのまま……。

そうしてまさに無為の二年が過ぎ、さらに続くと考えたほうがいいだろう。やりたいこと、やったおかなくてはならないこと、そうしたことができず、徒に時間だけが過ぎていく。こうしたことだって災害とか災禍と呼ぶことができるだろう。失われた時間を取り戻すなど、到底不可能なことで、それによって失われたあれやこれやを贖うことなどはもちろんできない相談なのである。

《日常のトピックス一覧》
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

暇話§一日一句~老いの習慣~ [俳句]

季語は・・・冬日和

冬日和 夫婦で薬 飲む食後

【去年の今日】煽話§陰謀論
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

過話§水沢腹堅~七十二候~大寒 [七十二候]

大寒の次候“水沢腹堅(さわみずこおりつめる)”である。

一週間後の火曜日は2月である。もう2月なのかとため息をつきたくなる。

もう長いこと、21時あたりには布団にもぐり込んでしまう。冬は羽毛布団がありがたい。かつては綿を入れた厚くて重い布団を掛けていたが、羽毛なら軽いし暖かいしで大助かりだ。

そうして寝ている時、週に何度かだが、夜中も夜明け近くにトイレに行きたくなって目覚めてしまう。夏場ったらさっさと起きて用を済ませてしまうところ、この時期は羽毛布団の中が暖かくて、ついつい逡巡することになる。

悩むこと5分、10分……しかたがないと渋々起き出しすのだが、やってしまえばすっきりして、再び暖かい布団にもぐり込めるのだが。

《七十二候のトピックス一覧》
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

告話§昔、居酒屋タクシーなるものが [ビール]

“居酒屋タクシー”ありけり。

午前様&朝帰りするのにタクシーを利用していたから、1998年以前の話だ。ある夜のこと、仕事を終えたら、タクシー帰宅が認められる23時を過ぎていた。

通りに出てタクシーを停めたら個人タクシー。走り出したところで運転手が「お客さん、お酒は呑みますか?」と話しかけてきたので「そりゃあ好きですよ」と応えたら、ちょいと車を停めて後部トランクから缶ビールを出してきて「どうぞ」ときた。

合わせて小袋に入ったあられもつまみにと差し出され、自宅までの40分ほどを快適にビールぐびぐびしたのである。個人タクシーの車は、法人に比べてハイヤー並みのいい車を使っている。

現金で精算したところで「ご用の時はこちらまでお電話ください」と電話番号が書かれた名刺をもらった。

その後、数回ほど利用させてもらったという記憶で、そのたびに缶ビールを1本と小袋のあられを手に帰宅したが、我が家までの料金が1万円を超える“上客”だったがゆえのサービスではなかったかと想像している。

それから10年ほど経った2008年に国会で居酒屋タクシー問題が発覚し、野党から追及された時はびっくりした。霞が関の中央官庁に勤務する国家公務員職員が、役所からもらっているタクシーチケットで深夜乗車するにあたり、缶ビールだけでなく運転手から金券を受け取ったり、はなはだしきはキックバックの現金を要求していたのだ。

件の職員は懲戒処分を受け、同時に居酒屋タクシーも消滅と相成った。その様子を見て、知らぬ間に自分も“供応”を受けていたのかと、複雑な気持ちになったのである。

《日常のトピックス一覧》
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

暇話§一日一句~少しずつ高度上がって~ [俳句]

季語は・・・冬日

徐々に満つ カーテン越しの 冬日かな

【去年の今日】週話§日曜粛々~一月もあと一週間~
タグ: 冬日 俳句
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

奔話§林家三平(先代)を聞いたこと [落語]

昨年末、当代三平が『笑点』大喜利のメンバーから“卒業”した……させられたと言っていいかもしれない。実際に見ていたが、おもしろくはなく、時間の問題だと思っていたので、驚くことではなかった。新しくレギュラーになったのは、桂宮治である。

そんな三平を見ながら、54歳で亡くなった父である先代三平のことを考えていた。一度だけ、彼の“高座”に接したことがある。もう55年くらい前の、新宿末廣亭の正月二之席だった。

新年ということもあって客席はぎっしり満員。もらった“番組表”の中に三平の名前はなかったのに、突然に高座に上がったのだ。

10分ほどではなかったかと思うのだが、客席を笑いの渦に巻き込んで去っていった。あれだけ客席をかき回してボルテージを上げてしまった後に登場する出演者は、さぞやりにくかったことだろうとは、今思えばのことである。

古典らしい古典を演じることもなく、いわば漫談的な舞台しか務めないまま喋り散らかしていった先代をマスコミも持て囃し過ぎてしまった。おそらく先代に比べれば、正蔵と三平の兄弟はまじめで行儀がいいと感じる。だが、特に父親の名前を継いでしまった当代は、先代と同じような芸を期待するあまり、本人の資質とは関係なく“三平”という名前が独り歩きしているような気がしてならない。

《伝統芸能のトピックス一覧》
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

凍話§寒いとはいえども [天気]

氷点下の日々が続きはしても、何気なくだが“寒い冬”という気がしない。

それはたぶん、外出の度合いが少ないからではないかと考えている。当然のことながら、家の中にいれば寒いと感じることも少なく、これもまたコロナ禍の為せる技ゆえということか。

そして、そういえば去年の春先にアウトレットモールで買った上着を一度も着ていなかったことに気がついた。その上着を出かける状況に見合っているかどうかを考えているうちに着そびれてしまったようだ。都心に出かけるのは、もはや歌舞伎かラグビー程度になり、歌舞伎は自動車で行き来するし、ラグビーは防寒しっかりで、おしゃれよりは優先される。

この冬は、布団に電子レンジで加熱する“湯たんぽ”を入れ始めたのが12月半ばになってからで、それは日中の気温が思ったほど低くなく、朝っぱらが氷点下でも午後には10度台まで上がるからか、夜になっても激寒と感じることは少ない。

先に書いたとおりで、外出度低めであるがゆえに寒さを感じずに生活できているようである。

《日常のトピックス一覧》
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

暇話§一日一句~はしっこくあちこちに~ [俳句]

季語は・・・枯葎(かれむぐら)

鶺鴒の 見え隠れして 枯葎

【去年の今日】週話§土曜粛々~非常事態宣言中~
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

週話§日曜有閑~早いなあ~ [富士山]

1月も下旬半ば近くになった。そういえば今週は、北上してきた太陽がダイヤモンド富士を見せてくれるはずなのだ。

我が家は11月と1月の2回チャンスがあるのだけれど、高尾山は12月中旬のワンチャンスしかない。高尾山のあたりで太陽の南下が終わり、北上を始めてしまうということのようである。

このリンクが、日没と日の出でダイヤモンド富士が見えるは範囲を示しているので、自分が住むあたりで見ることができるかどうか確認してください。

《日常のトピックス一覧》
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

暇話§一日一句~花瓶から零れ落ち~ [俳句]

季語は・・・万両

万両や 畳に赤の 点々と

《俳句のトピックス一覧》
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

週話§土曜有閑~1月は・・・・・・~ [日常]

歌舞伎2回、ラグビー2回となかなか充実のスケジュールでここまできた。

ただ、ここにきてコロナ感染者数が増加傾向をたどっているので、少し考えて2月の外出は控えめにしようというつもりである。いくらオミクロン株の重症度は低くても、感染力が強ければ市中感染は避けられないではないか。

まあ、わざわざ出て行く重要な用事などあるわけもなく、無理無理出かける必要もない。せっかくここまで感染せずにきたのだから、間もなくの3回目接種を待って、先々を考えていきたい。

《日常のトピックス一覧》
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

調話§聖護院大根がやって来た! [京都]

宅配野菜の中に京野菜の聖護院大根が入ってきた。普通の大根だったら、いくらでもやりようがあるのだが、聖護院大根は初めてである。

ネットでレシピを調べて、最初に試したのは“大根焚き”で、12月はじめに京都の千本釈迦堂(大報恩寺)などで行われている“諸病封じ、健康増進”を祈念する年中行事なのだ。



大根焚きの中身はシンプルで、大根と油揚げをたっぷりの出汁は入った鍋で煮るもので、これはもう間違いなく絶対にうまいに決まっている。

というわけで、我が家の聖護院大根第一号は大根焚きとなった。出汁がしみ込んだ聖護院大根は、思いのほか軟らかい。軟らかいけれど煮崩れしないのが聖護院大根ということで、熱々の大根とお揚げをハフハフといただいたがこれは本当になかなかうまい。

京都という土地が丸くて柔らかい大根を生み出してくれたようで、三浦大根や練馬大根に代表される、関東の硬めな大根とは一味違う味わいを楽しむことができた。

まだまだ半分以上残っていたので、おでんの具にして煮込んだ。

《京都のトピックス一覧》
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

健話§少病息災で [健康]

古希七十歳も視野に入るようになって、今さらならが若くなどないことは、自分自身がよくわかっている“つもり”である。

五体満足とは残念ながら言えず、一か月おきくらいに通院するようになってしまった。

ただし、それ以外に自覚症状らしきものはなく、食欲もほどほど、酒量はやや落ちはしたものの、うまい酒肴ともども週4日の飲酒日を楽しんでいる。もうここまできたら、無病息災などと言ってはおられず、せめては食事などで節制してのぞむしかない。

本当に“自分は、いつまで生きられるのか”ということで、100年も200年も生きられるはずもなく寿命が来たらそれを甘んじて受け容れるだけである。というわけで、無病息災ではなく“少病息災”で生きていくつもりなのだ。

《健康のトピックス一覧》
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog