SSブログ

行話§熊蟄穴~七十二候~大雪 [七十二候]

大雪の次候“熊蟄穴(くまあなにこもる)”である。

今年も熊の被害が多かった。そればかりではなく、我が家からそう遠くないあたりを、北からやって来たと思しきはぐれ猿が南下して三浦半島まで行ったとか、鹿が多摩川の支流を遡っていったとか……おいおい!と言いたくなるような状況が現出していたのだ。

やはりというか生態系が狂っているということだろうか。おそらく一番の原因は彼らのテリトリーに餌が不足しているということだろうが、それ以上に彼らの行動を狂わせる何かがあるのだろう。

そりゃあ、我々から遠くないところに奥多摩や秩父、丹沢山塊が存在していて、その中には様々な動物が生を営んでいて、我々人類より先にテリトリーを確立しているから、我々はもっと謙虚に彼らに対して敬意を払うべきなのだが、さすがに害を及ぼされるのは御免蒙りたいが、共存するしかないことは理解しなければならない。

《七十二候のトピックス一覧》
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。