精話§病院通いの日々 [健康]
内科、整形外科、循環器科、皮膚科、耳鼻科、眼科、歯科……この5年ほどの間にお世話になった診療科である。ほぼ一通りということだ。
何とも壮観な、などと悠長な冗談を言っている場合ではないぞよ。還暦から定年退職このかた病院通いが増えて、変な意味で高齢者の仲間入りをしたということか。
目下、内科と歯科については、ほぼ定期的に通っていて、内科のほうからは処方薬を受け取りに行っている。
思えば宮仕えの頃は、年に一回か二回か風邪で寝込むくらいで、際立ってどこかが……みたいなことはなかったのに、還暦を過ぎてしばらく経ったら、あちこちガタがきたことに気づく。
“医者嫌い”と言っていいほうだろうとは思うが、そんな強がりなど言っておられず、粛々と病院通いをするようになった。まさに高齢者そのもので、古稀を迎えた9月には、健康保険高齢受給者証が手元に届いた。それまでは3割負担だったところを2割負担と、ほんの少しだが支払いが軽減された。
《健康のトピックス一覧》
何とも壮観な、などと悠長な冗談を言っている場合ではないぞよ。還暦から定年退職このかた病院通いが増えて、変な意味で高齢者の仲間入りをしたということか。
目下、内科と歯科については、ほぼ定期的に通っていて、内科のほうからは処方薬を受け取りに行っている。
思えば宮仕えの頃は、年に一回か二回か風邪で寝込むくらいで、際立ってどこかが……みたいなことはなかったのに、還暦を過ぎてしばらく経ったら、あちこちガタがきたことに気づく。
“医者嫌い”と言っていいほうだろうとは思うが、そんな強がりなど言っておられず、粛々と病院通いをするようになった。まさに高齢者そのもので、古稀を迎えた9月には、健康保険高齢受給者証が手元に届いた。それまでは3割負担だったところを2割負担と、ほんの少しだが支払いが軽減された。
《健康のトピックス一覧》
コメント 0