昏話§尾瀬のシーズン終了 [尾瀬]
この土日で尾瀬の山小屋は営業終了。半年の冬の眠りに入る。

とうとう今年は一度も入ることができなかった。足の問題もあるが、右手のCM関節症まで合わせ技で加わっては“手も足も出ない”ではないか。若い時だったら多少の無理はするかもしれないが、古稀の身では御身大切でいくしかない。
山小屋でワチャワチャと話していた時、ふと「尾瀬って5、6月が春、7、8月が夏、9、10月が秋……11~4月は冬だよね」と冗談めかして言ったら、激しく同意されたので、みんな同じことを考えているのだなと思ったのだ。
今年尾瀬に入るのをためらったのは手と足のトラブルが大きいが、もう一つは我が家から登山口の戸倉まで車を3時間走らせるのがしんどいということも大きな理由だった。高速で2回ほどトイレ休憩を挟むけれど、全走行距離200kmのうち、四分の三の高速道路を100km/hで走るのは、緊張感も持続させなくてはならず、さすがにきつくなった。
そしてたぶん、来年入ることができたら、それが“尾瀬納め”になるようなそんな気がしている。思えば、中学2年の時に初めて歩いて以来、宮仕えの30年以上の間に入れたのは3度ほどというブランクを経て、細々と年に一回か二回ではあるが、還暦過ぎての尾瀬行を楽しめたのは佳き思い出である。
《尾瀬のトピックス一覧》
とうとう今年は一度も入ることができなかった。足の問題もあるが、右手のCM関節症まで合わせ技で加わっては“手も足も出ない”ではないか。若い時だったら多少の無理はするかもしれないが、古稀の身では御身大切でいくしかない。
山小屋でワチャワチャと話していた時、ふと「尾瀬って5、6月が春、7、8月が夏、9、10月が秋……11~4月は冬だよね」と冗談めかして言ったら、激しく同意されたので、みんな同じことを考えているのだなと思ったのだ。
今年尾瀬に入るのをためらったのは手と足のトラブルが大きいが、もう一つは我が家から登山口の戸倉まで車を3時間走らせるのがしんどいということも大きな理由だった。高速で2回ほどトイレ休憩を挟むけれど、全走行距離200kmのうち、四分の三の高速道路を100km/hで走るのは、緊張感も持続させなくてはならず、さすがにきつくなった。
そしてたぶん、来年入ることができたら、それが“尾瀬納め”になるようなそんな気がしている。思えば、中学2年の時に初めて歩いて以来、宮仕えの30年以上の間に入れたのは3度ほどというブランクを経て、細々と年に一回か二回ではあるが、還暦過ぎての尾瀬行を楽しめたのは佳き思い出である。
《尾瀬のトピックス一覧》
コメント 0