別話§終活のおはなし~結局は根無し草~ [終活]
[承前]
古稀を迎えて間もなく一か月……時は待ったなしで過ぎていく。
そんな高齢者は、いよいよポンコツの度合いが進んで、あちこちボロが出てきて、医者通いも日常化して久しいものがある。内科に整形外科、歯科に大学病院とまあ……月に2回は通院しているのではなかろうか。そんな七十代のはじめである。
人生の終わりが確実に近づきつつある今の自分だが、結局は“根無し草”のまま最期を迎えそうだ。
実家の町から東京に出てきて半世紀超となり、これまで転居すること7度。まさに根無し草にふさわしい移動ではないか。そりゃあ、今住んでいるマンションは26年住み続けていて、人生の中でも最長だったりはする。
だがどうも、地域に根ざすとか地域に溶け込んでという感覚が乏しいままなのだ。確かに、ひとたびドアを閉めてしまえば、隣人との交流などほとんどゼロになってしまうし、集まるといえば年に2回ほどの草むしりだったり、何十年かに一度回ってくる管理組合の理事会会合で、理事同士が親しくなるのがせいぜいか。
そんな細切れかつ、つかず離れずのご近所付き合いが、このまま先々まで続いていって、根無し草の人生は終わりを迎えるのだろう。
[続く]
《終活のトピックス一覧》
古稀を迎えて間もなく一か月……時は待ったなしで過ぎていく。
そんな高齢者は、いよいよポンコツの度合いが進んで、あちこちボロが出てきて、医者通いも日常化して久しいものがある。内科に整形外科、歯科に大学病院とまあ……月に2回は通院しているのではなかろうか。そんな七十代のはじめである。
人生の終わりが確実に近づきつつある今の自分だが、結局は“根無し草”のまま最期を迎えそうだ。
実家の町から東京に出てきて半世紀超となり、これまで転居すること7度。まさに根無し草にふさわしい移動ではないか。そりゃあ、今住んでいるマンションは26年住み続けていて、人生の中でも最長だったりはする。
だがどうも、地域に根ざすとか地域に溶け込んでという感覚が乏しいままなのだ。確かに、ひとたびドアを閉めてしまえば、隣人との交流などほとんどゼロになってしまうし、集まるといえば年に2回ほどの草むしりだったり、何十年かに一度回ってくる管理組合の理事会会合で、理事同士が親しくなるのがせいぜいか。
そんな細切れかつ、つかず離れずのご近所付き合いが、このまま先々まで続いていって、根無し草の人生は終わりを迎えるのだろう。
[続く]
《終活のトピックス一覧》
コメント 0