SSブログ

顧話§今日の歴史~個人的にはありがたく~ [日本]

1955年7月25日、日本住宅公団が発足。

我が老朽マンションは住宅公団から、1981年に組織変更で住宅・都市整備公団へと移行した直後から建設、分譲されたものである。

分譲マンションを購入しようと決めた時、限られた予算で自分に相応の物件をと、丁寧に探したのだった。経験者のアドバイスもおおいに参考にしていくつかの物件にあたり、これと思ったマンションの分譲抽選に応募もしたのだが、どれも倍率が高くて当選することはなかった。

経験者のアドバイスの中に「LとHとTの物件はやめておけ」というのがあり、これも忠実に守って、最終的に行き着いたのが、ニュータウンの公団や東京都の住宅供給公社がデベロッパーとなって建てたマンションである。

いわば“公的機関”の手になるものだから間違いはなかろうと、ダメもとで応募したら、供給公社の物件が補欠の繰り上がりで当選したのだ。

そして今住んでいるのも、公的機関である住宅・都市整備公団が建てたマンションで、既に40年以上が経過した超中古である。

そんな住都公団(略称)だが、建てるのはもちろん民間の建設業者の手になるもので、バブルの頃に建てたマンションがとんでもない欠陥建築で、すったもんだの揚句に建て替えをする羽目になった……そんな不祥事もあった。

《歴史のトピックス一覧》
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。