鳥話§ホーホケキョ!~ウグイス鳴く~ [日常]
今年の寒い時期から、我が家の周りでウグイス(鶯)が鳴き続けている。一羽なのか複数なのかはわからないが、一羽だったら場所を頻繁に移動して鳴いていると思われる。言うまでもなくウグイスなどの飼育は禁止されている。
2月、3月の鳴き初めは、どこか覚束ない鳴き方で“ホーホケキョ”が中途半端に終わってしまって……例えば“ホーケキョ”といった感じだろうか。
それがゴールデンウィークのあたりから“正調”で鳴けるようになってきたのだ。
↓もっと端整に鳴いてくれてますよ
そして夏になっても……こんな時期まで留まって鳴くものかと思うけれど、今だに鳴き声がどこかからか聴こえてくる。本当にこれまでは夏のウグイスなど聴いたことがなかったのが、7月に入っても聴こえてくる。あるいは、このところの気象の変動で、生物の行動にも変調が生じているものか……。
まあ、春先は5月頃までのウグイスは風情を感じさせてくれるが、7月という盛夏になっても鳴き続けられると、さすがに食傷してしまうのは、仕方がないことではある。
《日常のトピックス一覧》
2月、3月の鳴き初めは、どこか覚束ない鳴き方で“ホーホケキョ”が中途半端に終わってしまって……例えば“ホーケキョ”といった感じだろうか。
それがゴールデンウィークのあたりから“正調”で鳴けるようになってきたのだ。
↓もっと端整に鳴いてくれてますよ
そして夏になっても……こんな時期まで留まって鳴くものかと思うけれど、今だに鳴き声がどこかからか聴こえてくる。本当にこれまでは夏のウグイスなど聴いたことがなかったのが、7月に入っても聴こえてくる。あるいは、このところの気象の変動で、生物の行動にも変調が生じているものか……。
まあ、春先は5月頃までのウグイスは風情を感じさせてくれるが、7月という盛夏になっても鳴き続けられると、さすがに食傷してしまうのは、仕方がないことではある。
《日常のトピックス一覧》
コメント 0