街話§神保巷塵[90]神田天丼家 [神保町]
[承前]
神田天丼家は専修大学交差点近くの路地裏にある。かつては神保町1丁目の北側路地裏、とんかついもや、天麩羅いもや、そして天丼いもやの3軒が集まっていたが、とんかつも天麩羅も閉店し、そして20年くら前には天丼の店も閉店してしまった。
……と思っていたら、現在の場所に引っ越してきたのだ。先代は既に亡く、息子が後を継いで、店名も“神田天丼家”として新たな出発をしたのだ。
宮仕えしていた会社からもほど近くなったので、食べに行きやすくなった。営業時間は11時から16時頃までとランチ使いの店なのだ。12時近くなると、10人くらいは並んでしまうので、混雑を避けて11時半過ぎには早飯よろしく店に入ると“若旦那”が顔を覚えてくれたようで「いつもどおりですか?」と、ご飯を少し軽めにして出してくれる。
海老、烏賊、鱚、南瓜、海苔が胡麻油で香ばしく揚がり、そこに辛口タレが食欲を刺激してくれるのがうれしい。
定年退職した時は600円だったが、最近食べに行ったら700円になっていた。ずいぶんと久々の訪問だったにもかかわらず、若旦那は顔を覚えていてくれて“いつもどおり”ご飯軽めで出してくれた。値上がりはしたけれど、変わらぬ味を提供していてくれることに感謝したのだった。
[続く]
《神保町のトピックス一覧》
神田天丼家は専修大学交差点近くの路地裏にある。かつては神保町1丁目の北側路地裏、とんかついもや、天麩羅いもや、そして天丼いもやの3軒が集まっていたが、とんかつも天麩羅も閉店し、そして20年くら前には天丼の店も閉店してしまった。
……と思っていたら、現在の場所に引っ越してきたのだ。先代は既に亡く、息子が後を継いで、店名も“神田天丼家”として新たな出発をしたのだ。
宮仕えしていた会社からもほど近くなったので、食べに行きやすくなった。営業時間は11時から16時頃までとランチ使いの店なのだ。12時近くなると、10人くらいは並んでしまうので、混雑を避けて11時半過ぎには早飯よろしく店に入ると“若旦那”が顔を覚えてくれたようで「いつもどおりですか?」と、ご飯を少し軽めにして出してくれる。
海老、烏賊、鱚、南瓜、海苔が胡麻油で香ばしく揚がり、そこに辛口タレが食欲を刺激してくれるのがうれしい。
定年退職した時は600円だったが、最近食べに行ったら700円になっていた。ずいぶんと久々の訪問だったにもかかわらず、若旦那は顔を覚えていてくれて“いつもどおり”ご飯軽めで出してくれた。値上がりはしたけれど、変わらぬ味を提供していてくれることに感謝したのだった。
[続く]
《神保町のトピックス一覧》
コメント 0