愉話§オペラの引っ越し公演 [オペラ]
欧米の歌劇場による来日引越し公演に行かなくなって久しい。最後は確か、2013年のミラノ・スカラ座で『ファルスタッフ』だった。
1980年のカール・ベームとウィーン国立歌劇場来日公演に始まった鑑賞歴はほぼ30年で終わりを告げたのである。以来、国内で観るオペラは、演奏会形式の東京・春・音楽祭とか、びわ湖ホールに遠征してみたりと、散発的でしかなく、辛うじて年に一回程度を確保しているに過ぎない。
2013年とは、定年退職まであと2年という時期にあたっていて、先々がどうあったらいいかを考え始めた頃でもある……オペラ引っ越し公演のチケット代は順調に上がっていって、数万円もする最高席は論外にしても、最安席ですら2万円になんなんという状況を考えたのだ。
さすがにそこまでの経済的余裕などあろうはずもなく、さほどの未練も残すこともなく、あっさりオペラの引越し公演には行かないと決めたのである。
でまあ、国内では細々と、そして海外旅行の折にはスケジュールが合ってくれればチケットを予約して、気軽にひょいと出かける程度になった。
昨今のオペラ来日公演はというと、かつては4演目を持ってきて、滞在1か月以上で東京に加えて大阪でも上演されていたのが、今や2演目で10公演に満たないという、これもまた時勢ということなのだろうか。
《オペラのトピックス一覧》
1980年のカール・ベームとウィーン国立歌劇場来日公演に始まった鑑賞歴はほぼ30年で終わりを告げたのである。以来、国内で観るオペラは、演奏会形式の東京・春・音楽祭とか、びわ湖ホールに遠征してみたりと、散発的でしかなく、辛うじて年に一回程度を確保しているに過ぎない。
2013年とは、定年退職まであと2年という時期にあたっていて、先々がどうあったらいいかを考え始めた頃でもある……オペラ引っ越し公演のチケット代は順調に上がっていって、数万円もする最高席は論外にしても、最安席ですら2万円になんなんという状況を考えたのだ。
さすがにそこまでの経済的余裕などあろうはずもなく、さほどの未練も残すこともなく、あっさりオペラの引越し公演には行かないと決めたのである。
でまあ、国内では細々と、そして海外旅行の折にはスケジュールが合ってくれればチケットを予約して、気軽にひょいと出かける程度になった。
昨今のオペラ来日公演はというと、かつては4演目を持ってきて、滞在1か月以上で東京に加えて大阪でも上演されていたのが、今や2演目で10公演に満たないという、これもまた時勢ということなのだろうか。
《オペラのトピックス一覧》
コメント 0