SSブログ

携話§モバイルツールの歴史 [インターネット]

海外旅行先でモバイルツールをインターネットに接続して使うようになったのは2011年からのことで、それまで旅行の間は日本のニュースに接することなどほとんどなかった……たまに大きなニュースが報道されたりする程度。

というわけで、導入の数年前から不満が溜まりつつあった。ちなみに10年前にWiFi環境なるものは旅先にほとんど存在せず、仮にノートパソコンを持参してもインターネット接続の手段をどうするかが問題だったのだ。

最初の3年は、成田空港でピックアップするレンタルの接続ツールを使っていた。設定あれこれは至極簡単なもので手軽さは一番だったが、レンタル料が高くて、さすがにもっと節約できないかと考えていた。

翌年、手持ちのWiFiルーターに現地調達のSIMカードを差し込めば使えそうだと踏んで出発……電器店で試したところ、互換性が確認できずあえなく目論見は失敗しそうになったが、電器店にあった現地ルーターなら接続できるということで購入し、ようやく自前による接続環境が完了したのである。

そうして、この2、3年ほどに関しては、宿泊するホテルのWiFi環境が整備されてきて、ホテルに滞在しているのであれば、ルーターすら不要になってきてしまった。ルーターが必要なのは外出先くらいなものだ。

《インターネットのトピックス一覧》
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。